今年度ラスト上演は…?
桜満開!!
少し早めの桜に心がウキウキふわふわします。
3月ももう今日で終わり。早いもんです…!新学期もすぐそこですね。
劇団の仕事を始めてから1月の年明けより4月の新年度の方が一区切りな気持ちが強くなりました。
さて、今年度の最後を飾った上演は、一昨日に行った福島市の吉井田学童さん!
担当の方が15年前にばけものづかいを子ども劇場で観て、今回また呼んでくれました。
15年ぶりのリピーター!!嬉しいです~!
今は子ども劇場は縮小して、吉井田の地域には無いそうですが、今回は学童さんと地域の方が集まっての公演でした。
搬入から元気な6年生が手伝ってくれました。
私は4月から中学生になる女の子に「4年生?」と聞いてしまいました…ゴメンね~。
入り口は手作りの看板や下駄箱に乗った大入道(進撃の巨人風!?)が出迎えて会場を盛り上げてくれました。


お客さんは3つの学童クラブの子ども達が来てくれて、さらに地域の方達がいっぱい!後ろの席まで満席でした。
年配のお客さんもいて、手拍子や笑いに溢れていて、まるで子ども劇場の地域公演のような温かさを感じました。
終演後は南京玉すだれを子ども達と一緒にやりました。
初めて触れる玉すだれにみんな興味津々で「これ欲しい!」
「どこで売ってるの?」
なんて聞かれました。
搬出も10人以上残って手伝ってくれて大助かり!
幕を畳むのからコード巻きまで一生懸命頑張ってくれました!
一緒に公演を作っていく感じがとても楽しかったです!
今年度のラストを吉井田学童クラブさんで締めくくれて良かったー!!
来年度から学童クラブはNPOになるそうです。
お互い来年度も元気に頑張りましょう!
みよしでした。
少し早めの桜に心がウキウキふわふわします。
3月ももう今日で終わり。早いもんです…!新学期もすぐそこですね。
劇団の仕事を始めてから1月の年明けより4月の新年度の方が一区切りな気持ちが強くなりました。
さて、今年度の最後を飾った上演は、一昨日に行った福島市の吉井田学童さん!
担当の方が15年前にばけものづかいを子ども劇場で観て、今回また呼んでくれました。
15年ぶりのリピーター!!嬉しいです~!
今は子ども劇場は縮小して、吉井田の地域には無いそうですが、今回は学童さんと地域の方が集まっての公演でした。
搬入から元気な6年生が手伝ってくれました。
私は4月から中学生になる女の子に「4年生?」と聞いてしまいました…ゴメンね~。
入り口は手作りの看板や下駄箱に乗った大入道(進撃の巨人風!?)が出迎えて会場を盛り上げてくれました。


お客さんは3つの学童クラブの子ども達が来てくれて、さらに地域の方達がいっぱい!後ろの席まで満席でした。
年配のお客さんもいて、手拍子や笑いに溢れていて、まるで子ども劇場の地域公演のような温かさを感じました。
終演後は南京玉すだれを子ども達と一緒にやりました。
初めて触れる玉すだれにみんな興味津々で「これ欲しい!」
「どこで売ってるの?」
なんて聞かれました。
搬出も10人以上残って手伝ってくれて大助かり!
幕を畳むのからコード巻きまで一生懸命頑張ってくれました!
一緒に公演を作っていく感じがとても楽しかったです!
今年度のラストを吉井田学童クラブさんで締めくくれて良かったー!!
来年度から学童クラブはNPOになるそうです。
お互い来年度も元気に頑張りましょう!
みよしでした。
スポンサーサイト