芳一

ついに50周年事業の大本命「耳なし芳一」の稽古が本格的に始まりました!
本番に向けて精一杯やっていくぞ!空回りしないようベストを尽くして行きたいです!作成者田村
スポンサーサイト



19:03 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

『ルドルフ』東村山公演のお知らせと、最近涙腺が緩くなってきたと実感したお話。

先日「どうぞのいす」をとあるこども園さんで上演させていただきました!
上演も無事終わって片付けの最中、先生に突然呼び出され、何事かと思いつつついていくと・・・。

なんと、子ども達が人形劇ごっこで遊んでいたのです・・・!
教室の机を横に倒し人形劇の舞台に見立てて、
リラックマや禰豆子ちゃん(鬼滅)のぬいぐるみをを動かして、私たちのマネをしてくれていたのです・・・!
か、かわいい~~~~~~!!!

上演後のお話やアンケートで、子ども達がそういう遊びをしていますよと耳にする事はあったのですが、
その姿を実際に目の当たりにすると、本当に嬉しくて嬉しくて…最近涙腺が緩くなってきた私は涙目でした…。

嬉しかったことと言えばもうひとつ!
今年はポポロ50周年ということで、自主公演が多く、一般のお客様とお会いする機会もいつもよりたくさんあります^^♪

連続で公演やワークショップに来て下さる方もいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
それで、夏休みの人形作りワークショップに参加してくれたご家族が、ポポロの人形劇にも来てくれて…
なんとワークショップで作ったお人形を大切そうに抱えて連れてきてくれたんです!
それを見せに来て下さって…いや~~~可愛かったなぁ…。嬉しかったなぁ~!泣いちゃうわぁほんと。

私は昔、ずっと同じぬいぐるみを持っていて離さない子どもだったんですが…
そのぬいぐるみのことは今でも大切な思い出です。
ワークショップで作られたお人形たちが、
作ってくれたお友達の時間を少しでも豊かなものにできていたらいいなぁと思うのでした♪
2022年WSパクパク人形2
(これは今年のワークショップの見本の人形たち)


長くなりましたが最後にお知らせを♪
ポポロの本拠地、東村山市の広報にこんな記事が掲載されていました!
GridArt_20221018_163517988 (2)

東村山でルドルフとイッパイアッテナを公演させていただける・・・!とっても嬉しく楽しみです♪
お近くの方はぜひいらしてくださいね!!

公演の詳細はこちらのホームページからも確認できます。
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/smph/kosodate/jidokan/jidoukan_info/yatteru/kodomofesta/oshirase/mousikomi2019.html

それでは!涼しくなってきましたが、皆さま、体調管理にお気を付けて…また元気に会える日を楽しみにしています!

かわのでした♪
13:32 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

考えても意味なし芳一

こんにちは、禄里です。

いよいよ12月の「耳なし芳一」の稽古が始まりました。僕の役はお坊さんです。そう、いわゆる、ひとつの、人間・・・。

前にもこのコーナーで書きましたが、人形劇団に所属していると人間ではないキャラクターを演じることが非常に多いのです。まさに人形劇ならでは。人形だからこそ、ですね。

今僕が演じている主な役と言えば・・・
「ルドルフとイッパイアッテナ」のイッパイアッテナ役。猫です。「ともだちくるかな」のキツネ役。キツネです。こちらは服を着て二足歩行しています。「14ひきのおつきみ」のいっくん、ごうくん、おじいさん役はネズミです。こちらも二足歩行。ほかには「あかずきん」のオオカミ役などやはり人形劇は動物が多いですね。
「三びきのやぎのガラガラドン」ではトロル役。もはや動物も超越した架空の生き物です。「いっすんぼうし」の鬼役も同様ですね。
「おおきなかぶ」ではおばあさんとまごむすめ役、「いっすんぼうし」ではお姫さま役も演じています。ボーダーレスとかジェンダーレスみたいなことになるのでしょうか。すごいですよね人形劇って。

そして今回の「耳なし芳一」では、和尚さんの役。フツーのお坊さん。年齢もわりと近い・・のかな?
僕は少し戸惑っています。ありゃ?人間てどうやって演じるんだっけ?「人形劇ならでは」の人間ってことになるのかな?う〜む。何だかよくわからなくなってきました。

すいませんしょーもない話して。余計なこと考えずに頑張って稽古しますね。皆さんお楽しみに!
18:17 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

50周年ラストスパート。





(文章:たきたえいみ)




秋の観劇会シーズンに入りました!
束の間の連休明けは、毎年お世話になっている横浜市の幼稚園さんで今季初の『てぶくろ』の公演。季節ものの作品が始まると、1年の早さを感じますね…



ひとつ、嬉しかったことを。
先月『ルドルフとイッパイアッテナ』を上演した小学校の生徒さん達から早々に感想文が届いて、1ページ1ページ大切に読んでいたところ、支援学級の6年生の女の子の感想文に、こんな言葉が。

20221011153616898.jpeg


ルドルフ役の、おねえさん!!!

…スクショ、するよね。
ブログに、書いちゃうよね…。
やっぱり名指しで褒められるのは、嬉しい!
良く観てくれたんだね…その他にもたくさん、色んなことに気がついて、思ったことを書いてくれてる…

嬉しくて、胸がキュンとする、、、。
嬉しくて嬉しくて、大げさに喜んでしまう。
私はこの為に、頑張ってるんだから!

今年の10月・11月はルドルフラッシュなので、どの学校の子どもたちにも楽しんでもらえるように、おねえさん、頑張るぞ。


そしてそして、演劇鑑賞会シーズンが明けた12月10日・11日には、50周年記念公演のラストを締めくくる、『耳なし芳一』の公演があります。
まだまだお席には余裕がございますので、皆さまぜひともご覧ください。

http://www.pup-popolo.co.jp/nittei/index.html#221210


私は「みさき」という、芳一のお世話を焼く漁師の娘の役です。これは、ポポロオリジナルの登場人物!まだまだ役を掘り下げ中です。お楽しみに!
15:39 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

50周年記念公演第二弾を終えて

昨日創立50周年記念公演第二弾「14ひきのおつきみ」を
三鷹駅徒歩1分の武蔵野芸能劇場で開催しました。

会場に足をお運びくださった皆様、
この場を借りて御礼申し上げます。

まことにありがとうございました。

午前/午後ともに満席!
コロナ禍の感染防止対策として、
全席指定とし家族ごとに一席空けての対応をしました。
その結果、6割以上の有効座席が確保できました。
今回ご予約をお断りしたお客様には大変残念な思いをさせてしまい、
そろそろ新型コロナ対応座席をやめようか悩みどころです。

次回12月の第三弾「耳なし芳一」では見切れ席を除き、
全席有効にしたいです。

私自身も出演する予定なので、
皆さま応援よろしくお願いいたします!

Tatsukiでした~☆


13:45 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑