久しぶりの北海道公演
2022 / 08 / 30 ( Tue )
ルドルフとイッパイアッテナ!
ただいま北海道公演に来ております♪
とってもきれいなシャンデリア付きのホールでの公演にブッチーも張り切って頑張ってきました♪
コロナ禍ということで、マスク姿で…隣のお友達と距離をとって座っていても、たくさんの笑い声でルドルフ達を応援してくれました!
みなさんありがとうございました♪
公演後は北海道の大自然や美味しいものを堪能して、気をつけて帰りたいと思います!
帰ったらたくさんの公演や50周年記念事業の準備で大忙しです♪がんばるぞ〜!
かわのでした♪
ただいま北海道公演に来ております♪
とってもきれいなシャンデリア付きのホールでの公演にブッチーも張り切って頑張ってきました♪
コロナ禍ということで、マスク姿で…隣のお友達と距離をとって座っていても、たくさんの笑い声でルドルフ達を応援してくれました!
みなさんありがとうございました♪
公演後は北海道の大自然や美味しいものを堪能して、気をつけて帰りたいと思います!
帰ったらたくさんの公演や50周年記念事業の準備で大忙しです♪がんばるぞ〜!
かわのでした♪
スポンサーサイト
聞きたい声
2022 / 08 / 28 ( Sun )
こんにちは、禄里です。
子どもの笑い声というのは本当にかわいい。
上演に行くとどんな事でもケラケラと笑ってくれる子がたまにいる。オープニングショウの玉が跳ねただけで笑う。ポポロおじさんが登場しただけで笑う。笑い過ぎて息が出来なくなるんじゃないかと心配するぐらい笑う。こないだなんか僕の失敗で本番中にケコミが倒れたのを見てケラケラ笑った子がいた。そうなると失敗もなんのその、そんな事でメゲてる場合じゃないと更に笑ってもらおうと頑張ることができる。笑ってくれるのは本当にありがたい事だ。今の芝居そんなオモロイか!?てな場面であっても、子どもが笑ってくれれば何でもいい。そんな笑い声を聞いてると僕自身も笑顔になるし、幸せになる。
そんな事を、考えてると、ですね、僕は、あの笑い声を聞くために、人形劇をやっているのかな、と突然思ってしまうわけです。
そうかも知れない。わからんけど。
子どもの笑い声というのは本当にかわいい。
上演に行くとどんな事でもケラケラと笑ってくれる子がたまにいる。オープニングショウの玉が跳ねただけで笑う。ポポロおじさんが登場しただけで笑う。笑い過ぎて息が出来なくなるんじゃないかと心配するぐらい笑う。こないだなんか僕の失敗で本番中にケコミが倒れたのを見てケラケラ笑った子がいた。そうなると失敗もなんのその、そんな事でメゲてる場合じゃないと更に笑ってもらおうと頑張ることができる。笑ってくれるのは本当にありがたい事だ。今の芝居そんなオモロイか!?てな場面であっても、子どもが笑ってくれれば何でもいい。そんな笑い声を聞いてると僕自身も笑顔になるし、幸せになる。
そんな事を、考えてると、ですね、僕は、あの笑い声を聞くために、人形劇をやっているのかな、と突然思ってしまうわけです。
そうかも知れない。わからんけど。
次の季節へ。
2022 / 08 / 22 ( Mon )
(文章:たきたえいみ)
朝、自宅の玄関ドアを開くと涼しくて少しだけ秋の匂いが混じった風が入り、劇団への行き帰りの道では、セミたちの最後の雄叫びが大合唱で響くようになりました。
もう秋かあ、、、
あれっ、今年の夏、何したっけ…?
今年の夏、、、、
梅雨が明けた頃、50周年記念の「だいふくもち」の稽古が本格化してきて、他3作品ほどの公演を乗り越えながら作品作りをしていたら7月があっという間に過ぎ去り、
8月に入るとまた3作品ほどの公演を乗り越えて束の間の夏休みもあっちゅう間に終わって、明日はいよいよ「だいふくもち」の初めての依頼公演。
それが終わったら、これも初めての、「ルドルフとイッパイアッテナ」地元・北海道での公演。(それもほんとの地元のすぐお隣の町で!!)それが終わると…
もう、9月、、、、。
おいっ、もう秋じゃんか!!
ポポロに入ってからは、毎年、こんな感じです…。
ま、コロナ全盛期の頃から考えるとこうして忙しく毎日を送れるのは幸せなこってす。
明日は「だいふくもち」をとても楽しみにしてくださっている、江戸川区の図書館さんでの公演です。
これは、頑張らなくちゃ。
特別に、ケコミの表側と裏側をチラ見せ!
『おかげ様で50年、あっという間の50年』 劇団代表 山根宏章
2022 / 08 / 05 ( Fri )
おかげ様で劇団創立五十周年事業の第一弾「だいふくもち」のダブル公演が大過なく終わりました。コロナ禍第七波のピーク真っただ中の、それも未曽有の猛暑がうち続く非常事態の中にもかかわらず劇場へ足をお運びくださった方々そして子ども達に心より御礼申し上げます。
四月から本格的に始まった今回の公演準備、当初は「山根宏章ひとり芝居」のみの予定であったのを変えて《同じ原作から二つの作品づくり》という離れ業とも言える提案を申し出た時にはまだ事の重大さを認識していなかった、という自らの浅はかさに気づくまでにさほど時間はかからなかった。
人形を別々に作り音楽も和洋スタイルを変えて臨んでみたものの、脚本が同じというのはDNAが同じということでありそうそう違ったものにはなり得ない、ということを
劇作講座の皆様から頂いたご指摘で理解はしたものの、そこからどうしたらいいものか稿を重ねても重ねても展望は見えず寝ているのか覚めているのか分からない日々が続きました。
突破口は片方を若い人たちの発想に委ね――何しろ、ケコミがバラバラになるというのは今までにない表現であり、それを可能にする技術の開発には若き演出者の山根禄里君の粘り強い取り組みにようやく救われたと言っていい奇跡的な成功がもたらされた――劇団員全体のひと針ヒト刷毛ひと捻りが積み重なって出来上がった躍動的な舞台であったと思います。
そしてもう一方は邦楽の仲林光子師匠が辛抱強く不器用な演者――山根宏章の身勝手なひとり芝居に文字通り活を入れ続けて活き活きした舞台に救い上げてくださったことと、昔っから僕の舞台に協力し続けてくれている人形美術家の松本真知子さんとその夫君のおかげで人形が勝手に動いて表情をつくって呉れたことでそんなに動かなくても人形が生き続ける舞台になったのではないかと思っています。
そしてもう一つ、5年以上も関係が途絶えていた酒井みどりさんがはせ参じてくれて葛山美奈子とともに三番叟の人形を始めAプロの人形たちの衣装などベテランの腕を見せてくれたことでようやく初日にたどり着けたこと感謝の限りです。
考えてみるとこの50年あっという間の出来事のようでありながら今回と同じような試行錯誤の連続であったようにも思えます。この先どのくらいのことができるのか分からないけどまだもう少し《人形劇を探す旅》を続けていけたらいいなあと今缶ビールを口にしながら考えている僕ですが、しばらくぶりに僕の膝で遊ぶ1歳10ケ月の孫娘はもうすっかり会話ができるようになっていてその成長ぶりに舌を巻いてしまいました。ああ僕も頑張らなくっちゃ・・・!あっという間に時間が経っていきますねえ
皆さん本当にありがとうございました。
山根宏章
四月から本格的に始まった今回の公演準備、当初は「山根宏章ひとり芝居」のみの予定であったのを変えて《同じ原作から二つの作品づくり》という離れ業とも言える提案を申し出た時にはまだ事の重大さを認識していなかった、という自らの浅はかさに気づくまでにさほど時間はかからなかった。
人形を別々に作り音楽も和洋スタイルを変えて臨んでみたものの、脚本が同じというのはDNAが同じということでありそうそう違ったものにはなり得ない、ということを
劇作講座の皆様から頂いたご指摘で理解はしたものの、そこからどうしたらいいものか稿を重ねても重ねても展望は見えず寝ているのか覚めているのか分からない日々が続きました。
突破口は片方を若い人たちの発想に委ね――何しろ、ケコミがバラバラになるというのは今までにない表現であり、それを可能にする技術の開発には若き演出者の山根禄里君の粘り強い取り組みにようやく救われたと言っていい奇跡的な成功がもたらされた――劇団員全体のひと針ヒト刷毛ひと捻りが積み重なって出来上がった躍動的な舞台であったと思います。
そしてもう一方は邦楽の仲林光子師匠が辛抱強く不器用な演者――山根宏章の身勝手なひとり芝居に文字通り活を入れ続けて活き活きした舞台に救い上げてくださったことと、昔っから僕の舞台に協力し続けてくれている人形美術家の松本真知子さんとその夫君のおかげで人形が勝手に動いて表情をつくって呉れたことでそんなに動かなくても人形が生き続ける舞台になったのではないかと思っています。
そしてもう一つ、5年以上も関係が途絶えていた酒井みどりさんがはせ参じてくれて葛山美奈子とともに三番叟の人形を始めAプロの人形たちの衣装などベテランの腕を見せてくれたことでようやく初日にたどり着けたこと感謝の限りです。
考えてみるとこの50年あっという間の出来事のようでありながら今回と同じような試行錯誤の連続であったようにも思えます。この先どのくらいのことができるのか分からないけどまだもう少し《人形劇を探す旅》を続けていけたらいいなあと今缶ビールを口にしながら考えている僕ですが、しばらくぶりに僕の膝で遊ぶ1歳10ケ月の孫娘はもうすっかり会話ができるようになっていてその成長ぶりに舌を巻いてしまいました。ああ僕も頑張らなくっちゃ・・・!あっという間に時間が経っていきますねえ
皆さん本当にありがとうございました。
山根宏章
だらしない日
2022 / 08 / 01 ( Mon )
こんばんは。
怒涛の日々が終わり、束の間の休暇を楽しんでいます。
不意に休みが来ると、なにをしたらいいかわからないもので、、、今日はベッドの上で伸びたまま過ごしました。
まさにだいふくもち……
50周年。私の年齢が2周してたどり着くほどの長い年月に思いを馳せ、もう一眠りつきたいと思います。
ながや
| ホーム |