年度末だし思い出を振り返る機会がみなさんも多いのでは・・・?

ついに3月21日「ともだちくるかな」の公演が迫ってきました♪
役者もスタッフも、安全に楽しい公演になるようがんばって準備しておりますよ~!

お陰様で午前も午後も定員いっぱいになりました。
コロナの影響で定員が通常より少なくなっているとはいえ、たくさんのお申込、本当にありがとうございました♪

コロナ禍で会場の規制も厳しく、今回お断りせねばならなかった皆様本当に申し訳ありません・・・!
でも今年はポポロ創立50周年の年!一般のお客様に見ていただける公演を例年より多く予定しておりますので、よろしければそちらへ足をお運びいただけたら嬉しいです。
御年85歳になる山根さんが大活躍する新作や、以前好評だったあのお芝居の復活などなど・・・色々企画しておりますので、どうぞお楽しみに♪

さてさて!最近私は年度末ということもあり、家の整理をガッツリやっているのですが、そこで懐かしいものがでてきました。
学生時代熱中していた演劇部の活動の写真や映像、自作の台本の数々!
そして群馬から夢をみて上京したばかりの20歳位の頃、必死にボイトレに通ったり、バンド活動をやっていたときの自分の歌声のMDや、歌詞、ライブ映像など・・・。
いや~~~~・・・今見ると恥ずかしくて変な汗でますね笑

だけど、その頃の私は、ヘタクソながらすごく一生懸命で、すごく楽しそうで、ものすごい”情熱”を感じました。
恥ずかしいなぁ!おバカなことやってるなぁ!と笑いながらもなんだか涙もでてきました。

十数年前の私に負けないように、今の私ももっとがんばっていきたいなと、すごく触発されました!!!!
幸せなことに、人前でお芝居をしたり歌ったりしたいという自分の夢が叶い、こうして劇団で活動できているのですからね♪

ではでは!かわのでした~♪
スポンサーサイト



11:21 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

稽古とリニューアル

「おしゃべりなたまごやき」という人形劇の稽古が始まりました。かれこれ丸二年以上ぶりの上演です。
本当に久しぶりなので少し心配でしたが、台本を読んだり、舞台セットを確認したりすると徐々に感覚を思い出して来て、作り物をしていた時の事まで頭をよぎってきました…
今回は新しいキャストでさらに大道具のリニューアルが行われます。
可動式の大きなセットは重くて動かすのがなかなか大変でしたが、今回は大幅に手を加えて、とても軽く扱いやすいものに作り換えられて本当に良かったなあと感じています。
作業中ふと、この作品を最初に作っていた時のさまざまな苦労が甦ってきて懐かしい気持ちになりました。一つの作品が時の流れの中で変化しながら上演され続けるのを見ると、作品じたいが一つの生命体のような気がしてきます。もちろん命を吹き込んでいるのは演者達なのですが。
この作品がより良い作品になるように取り組んでいきたいと思います。作成者田村
10:55 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑