今年も1年ありがとうございました!

気付けば年末ですね・・・いや~~~~今年もあっという間でした。

2021年最初の方は上演も少なく、
劇団としての活動が今後できるのか不安な幕開けでしたが、
秋くらいからは徐々に仕事の依頼もたくさん頂けるようになり、
バタバタと忙しい日々でした。

毎日稽古や公演に追われて事務作業が間に合わない~~!
なんてコロナ禍以前ぶりの嬉しい悲鳴でした。
私たちはもちろん、ポポロを呼んでくださった園の皆様も
感染対策など徹底していただけていて、
おかげさまで劇団員みんな無事に元気に公演ができました♪

ほんとこうして今劇団があり続けられるのは
ポポロの公演を呼んでくださった方、観に来てくださった方、
応援してくださる皆様のおかげです。
感謝してもしきれない思いでいっぱいです。

ありがとうございます・・・!

さて少しお知らせも♪
来年は一般の方も観られる公演が続ますよ~!

■「おとし玉公演『おばけいしゃ』」
1月9日(日)10:30/14:00
場所:ポポロアトリエ(東京都東村山市)
料金:1,500円

■「14ひきのおつきみ」
2月5日(土)14:00
6日(日)11:00/14:00
場所:R'sアートコート(東京都新宿区)
前売2,000円
※一部宣伝物にて6日午前の部の開演時間が10:30と掲載されてしまっておりますが、
正しくは11:00です。申し訳ありません。

■「ともだちくるかな」
3月21日(月・宿)10:30/14:00
場所:亀戸文化センター2階大研修室(東京都江東区)
前売2,000円

どの公演も感染対策をばっちり行うため、定員少なめで
予定しておりますので、お早めにご予約くださいね!
詳細はまた公演情報ページにアップいたします。

加工済


ではでは来年もポポロをどうぞよろしくお願いいたします♪
よいお年を~♪

かわのでした!
スポンサーサイト



16:18 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑

諸行無常の響きあり

こんにちは、禄里です。


上演の時は冬でもたくさんの汗をかく事が多いので、ペットボトルなどの飲み物は欠かせない。もちろん喉を良好な状態に保つためにも必ず用意して上演先に向かっている。
そんなペットボトル飲料は上演先でいただく事もしばしば。お心遣いに感謝して毎度ありがたくいただいている。時には2本、3本と差し入れてくれることもあり、その場合飲まなかった分は次の上演のために僕は常に上演へ持っていく黒子衣装の袋の中に入れておいたりしている。

さて、ありがたいことに最近そんなペットボトルを上演先でいただく機会がとても多い。12月に入って週4週5で上演に出ているし、冬なので1本を2日間かけて飲むこともたまにあり、いただいたボトルは僕の衣装袋の中にどんどん増えてゆく。入りきらなくなったボトルは稽古場のロッカーに入れておこう、そうすりゃたまの劇団での仕事の時に飲める。やあやあ、これで当分買わなくて済むぞ。上演の直前に「やべえ!飲み物持ってくんの忘れてんじゃんオレ!」なんてこともなくなる。モンスターが落としたエルフののみぐすりで道具袋の中がいっぱいになっている気分。長いダンジョンもボス戦もこわくない。やったやったバンザーイ。


それから数日間ペットボトル供給は止まった・・・。


・・・そして気づかないうちに突然その日がやって来た。


上演5分前・・・「あれ!?ちょっと待てペットボトル無えぞ!やべえ!飲み物忘れてんじゃんオレ!」

・・・チーン( ̄□ ̄;)
12:23 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

雪の中の温かさ。




(文章:たきたえいみ)

忙しい秋冬の公演がひと段落ついて、昨日は美術室にこもり作り物の1日でした。

20211214150530662.jpeg


また一段と寒い日で、スチロールに貼り込む半紙を千切っていると、千切った半紙がだんだん雪に見えてくる。。



私にとって雪といえば、地元・北海道の雪景色です。雪の降る日の外はもちろん凍えるほど寒いのですが、それだけじゃなく空気がしん…と澄んで、周りの音も雪に吸収されてなんだか街も静かになります。

東京の今の家は防寒があまりしっかりしてなくて家の中がとても寒いのですが、北海道では玄関が2重、窓は3重など家自体が寒さに強い造りになっているので室内がとっっても温かいのです。
凍てつく寒さから一歩家の中に入った時の、あのホッとする温かさ…なんだか心も和らぎます。

ポポロにも、そんなお話がありましたね。

20211214150754c1d.jpeg

『てぶくろ』真冬の北国、森の中でおじいさんが落としたてぶくろに動物たちがあちこちから入ってきます。てぶくろが今にもはち切れそうなのに、「どうぞ、お入り」と入れてあげる優しさ。寒さの中で温かさがじーん、と広がります。



2021121415084417a.jpeg

そして、只今絶賛公演中の『クリスマスの夜に』サンタさんを待ち切れないれいちゃんは、寒空の下サンタさんを探しに行くのですが…
15分の短いお話ですが、幼い頃の懐かしい記憶が思い起こされるような温かい物語が詰まっています。


寒さと、温かさ。
どっちも知っているから、有り難さを感じられる。
半紙をちぎりながら、そんな事を思った師走の1日でした。
東京はまだまだ雪が降らないので、なんだかちょっと、寂しいです。


おしまい。
15:09 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑