ポポロの夏が始まりました~!!

7月27日の「ルドルフとイッパイアッテナ」に御来場いただいた皆様、
応援してくださった皆様、どうもありがとうございました♪

コロナ禍、緊急事態宣言中の開催ということで、
1席ずつ間隔を空けた客席や、
客席と舞台の演技エリアをいつもより離していたので、
最初は少し寂しく感じたのですが・・・

始まってみたら、たくさんの笑い声や拍手に応援され
本当に充実した舞台となりました。
幸せな時間でした。ありがとうございました。

おかげさまで私は本日筋肉痛です・・・!
本番より長時間動きっぱなしで過酷な稽古のときは全く筋肉痛にならなかったのに・・・
本番はやっぱりすごく力が入っていたんだろうなぁと思います。
楽しかった舞台の余韻と思って、この鈍い痛みも楽しんで味わっています笑

何かとバタバタしていて本番の日は写真が撮れなかったので・・・
これは前日の仕込みの時の写真です。
DSC_1437.jpg
照明家の渡辺さんの仕込みの様子を
すごいなぁ!あの機材あんな風に使うのか面白いなぁ!とかと関心しながら見ているブッチーです。
渡辺さん、いつもお世話になっております!
キレイな照明をありがとうございます♪

8月8日に行われる佐久市のキッズサーキットでの「ばけものづかい」の公演も
渡辺さんが照明を担当してくださいます。
より本格的な舞台照明もお楽しみに!

さてさて、7月30日には人形作りワークショップがあります!
こちらも感染対策をしっかりして、安心して楽しんでいただけるよう
がんばっていきたいと思います!

※8月8日のばけものづかい、7月30日の人形作りワークショップ、共に満席です・・・!
たくさんのお申込ありがとうございました。

そしてそして・・・私個人としましては・・・
『ルドルフとイッパイアッテナ』の公演が一段落しましたので、
息つく暇もなく・・・次の稽古に向けての準備をはじめました。
本番はまだ先ですが、稽古はもうすぐ始まる「じごくのそうべえ」。
今シーズンもよりよい作品に進化すべくキャストなどの変更があります!!
私は今まで「ちくあん先生」というおじいさんの役だったのですが、
今回はガラリと雰囲気の違う役に配役されました・・・!
何の役かはまた稽古が本格的に始まったら紹介していけるといいなぁと思いつつ!
台詞の覚えなおしや和楽器のお稽古などがんばりたいと思います♪
DSC_1436_2.jpg

お伝えしたいことが色々あってとりとめのないブログになってしまいましたが・・・
ポポロは暑さにもコロナにも負けず頑張っています♪

色々と大変な状況ではありますが・・・皆様もどうか元気で素敵な夏を過ごせますように!
かわのでした~!




スポンサーサイト



16:17 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

あしたのねこ

こんにちは、禄里です。


明日はいよいよ、板橋区立文化会館での「ルドルフとイッパイアッテナ」の上演です!
僕自身は7月初めの「いっすんぼうし」以来、ほぼ一ヶ月ぶりの上演です。「ルドルフ」に関してだと6月上旬の小学校での連続公演以来になります。平年に比べればずっと少ない上演回数ですが、心と感謝と喜びと気合いを込めて、明日は頑張りたいと思っております。

もう5年以上やっている作品だし上演回数も多い方だけど、未だに上演の日が近づくと緊張しますね。ドキドキ・・・みんな喜んでくれますように。

明日はどんなねこ友達と会えるのかな。みんなイッパイアッテナのことを「かわいい!」って言ってくれるとうれしいんだけど。

楽しみだ。








10:51 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

梅雨明けまして。


関東地方はつい先日梅雨が明け、日が照り付け厳しい暑さが続く毎日。私は駅から劇団まで10分足らずの道を汗だくで日々歩いております。当ブログをご覧の皆様は充分に熱中症対策をされておりますでしょうか、、後遺症が残る恐れもございますので、どうかいつか元気な笑顔でお会いできるよう、お互い対策を欠かさずにこの夏を乗り切ってまいりましょう!


さて話はがらっと変わりますが、8/6より長野県佐久市にて開催されるキッズ・サーキットin佐久2021に当劇団は「ばけものづかい」で参加いたします。私はその演者として。どのような反応をいただけるか、今から楽しみでなりません。が、、


実は明後日7/21に佐久市にて上演のご依頼を頂いており、私はそちらにも演者として参加いたします。そちらで大いに喜んでいただけたなら、キッズ・サーキットin佐久2021にも足をお運びいただくお客様がいたとして、顔を覚えていただいているかも、、そうなら嬉しいなあ。なんて楽しみにしております。上演前から気が早いですけれどね。


長野県のお客様にとびきりの笑顔をお届けできるよう、努めてまいりますので何卒よろしくお願い致します。

                     とがし

18:57 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

人形劇団員のルーティン【上演の日編】




最近YouTubeよく見るルーティン動画。
そこで今回はポポロの上演ルーティンを振り返ってみようと思う。
『上演ルーティン』といっても小さな幼稚園からホール、地方の旅公演など上演先によって動きは変わってくるので、今回は【都内の保育園での上演の場合】としてみる。



--------------------------



まず、ルーティンは上演の前夜から始まる。
次の日に使うもの(衣装や手袋、面子など)やモバイルバッテリーの充電(スマホで地図を見るので必須)などは前日に準備しておかないと、翌朝バタバタしてしまうのでしっかりやっておく。


食器の洗い物などの家事やお風呂も済ませたら、翌朝は早いので12時前には眠りにつきたいところだ。頭の中で、翌日公演する作品のイメトレや忘れ物は無いか?などぼんやりと考え事をしていると、いつのまにか眠りの世界にいってしまう。それではおやすみなさい〜。





そして翌朝。
保育園や幼稚園での開演時間はたいてい、子ども達の活動時間である午前中になるので、今回は仮に10:00開演とすると、その2時間前の8:00には園に到着して仕込みに入ることになる。
そうすると、劇団を出発するのはその2時間前で、自宅を出るのはさらにその1時間半前だから〜
…だいたい朝起きるのは4時〜5時の早朝です。
冬場の上演のときは外が真っ暗なので少し寂しい気分になるけど、冷えてしんとした空気に気が引き締まります。
いつもは学生さんやサラリーマンのおじさま方で混み合っている電車も早朝はガラガラ。



そしてまだ誰もいない劇団に着いたら上演確認書などの書類を積んで、忘れ物が無いか最終チェック、地図を確認してしゅっぱつしんこー!!



車が出てしまえば、もう戻ることは出来ません(←?)。
交通渋滞にぶつかって時間にヒヤヒヤしたり、横で運転してくれている先輩の眠気を呼ばぬよう、自身も眠気と戦いながらたわいもない世間話をしたり、書類を見て、今日見てくれる子ども達は何歳で何人くらいいるのか・会場はどんな場所かなどを確認して、ここでもイメトレをしておきます。


無事予定通りに保育園に到着したら、ドキドキしながらインターホンを押し「本日お世話になります、人形劇団ポポロです!」と元気にご挨拶。
さあ、ここからテキパキと2時間で仕込みを終えて、衣装に着替えたらいざ上演!! と、こんな感じで本番を迎えます。




こうして文字に書き起こしてみると、結構しっかりとルーティンがあるんだなあ…

前日の準備も、早起きも、長距離移動も、仕込みも、全ては上演でお客さんに喜んでもらうためのもの。ポポロは今日も元気に笑顔で頑張ります!

20210710125056f37.jpeg



たきたえいみでした。


---------------------------------------
♪公演情報♪
2021年7月27日(火)10:30/14:00
第49回夏休み児童・青少年演劇フェスティバル参加
人形劇『ルドルフとイッパイアッテナ』
会場:板橋区立文化会館 小ホール
入場料:前売¥2,500 当日¥3,000 (前席指定)

まだ空席ございます!お申し込みはポポロHPから、または以下のお電話からお願い致します。
人形劇団ポポロ Tel:042-344-3389
---------------------------------------
12:58 | 公演の舞台裏 | comments (0) | edit | page top↑

コロナ禍でも・・・

昨年突然に沸き起こった新型コロナ!
全世界を一変させてしまう程の脅威であった。

あれから一年・・・

第二波、第三波、第四波と感染者数が増加している中、
どうにか今年は夏の公演が出来ることになった。

7月27日火曜日
ルドルフとイッパイアッテナを午前・午後2回公演
チケットの残りもあと数席

7月30日金曜日
の人形つくりワークショップも・・・
既に満員になりました!

来場される皆さま、昨年は夏の公演は中止になってしまったので2年ぶりの
フェスティバルを楽しみに待ち侘びていたことかと思います。
我々も安全に鑑賞いただくために、この間、感染拡大防止対策を学んできました。
そして、観客の皆さまに安心して来場いただけるよう、
事前準備を進めています。

コロナ禍でも鑑賞の機会をつくり、
観る方演じる方が心から安心してのぞめるフェスティバルが
この夏やってきます!!

皆さまのご来場を当日会場でお待ちしておりますね^^;

Tatsukiでした~☆
12:37 | ご案内 | comments (0) | edit | page top↑

夏休みのワークショップは定員いっぱいになりました。

7月30日(金)板橋区立文化会館で開催予定の「カラクリねこをつくろう!」の人形作りワークショップは
午前・午後、どちらの回も定員いっぱいになりましたので、受付を終了いたしました。

たくさんのお申込ありがとうございました。

お申込いただいたお客様、当日は十分なコロナ感染対策の上、
楽しんでいただけるよう、現在一生懸命準備しておりますので、
どうぞお楽しみに!

今回残念ながら定員いっぱいでお断りさせていただくことになってしまった皆さま、申し訳ありません・・・!
コロナ禍という状況で、人数制限がいつもより厳しいこともあり、ご希望に添えず心苦しい限りです。

今後、ワークショップが開催される際にはHPに情報を更新いたしますので、
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
10:36 | ご案内 | comments (0) | edit | page top↑