no title
2021 / 04 / 30 ( Fri )
緊急事態宣言の中でのゴールデンウィークが始まろうとしていますね。まだまだ不安な日々が続きますが、どうか皆様が健康安全に過ごせていることを願います。
さて、ポポロでは現在、自主練習や稽古に明け暮れたり、バレエを経験したり、事務作業に整理整頓、また50周年事業も近づいてきて会議、会議、会議と続いたり……穏やかながらも濃密な毎日です。
その中で、現在私は50周年事業の一環として、過去の台本に記載された「前書き」を打ち込む作業を行っています。
「前書き」とは、脚本の最初に必ず書かれている、いわゆる意気込みと言いますか、脚本を書くにあたってのテーマの再確認、どのような感情をもとに描かれた作品なのかの証明とも言えます。社会情勢や劇団の内情も赤裸々に語られているこの「前書き」は、誰に見られる為のものでもない、まさに脚本のために存在しているものです。
読むほどに、劇作には相応の苦悩や葛藤が伴い、そしてそれらを凌駕するほどの憧れと喜び、楽しさに満ちたものだと再認識させられます。公演してきた全ての脚本に全く違う思いがあり、そのどれもが創造の喜びに満ちたものでした。歴史とは紐解く程に、面白みが増しますね。
こちらの前書き集が発表できるかどうかは分かりませんが、ぜひ何らかの形で皆様にお見せできたらなと思っています。
それではこのあたりで。
ながや
スポンサーサイト
今できること
2021 / 04 / 16 ( Fri )
桜も散り緑の葉がまぶしい季節になりましたが、風は冷たく朝晩の冷え込みもまだ続き、なんだか春の暖かさがいまいち感じられずに日々過ごしています。
人形劇団員にとって今は新しい事にチャレンジできる絶好の時期ともいえます。
人形劇の上演が少ない時にどのように過ごすかでだいぶ違ってくるように感じます。
新作を作ったり、今ある作品をさらにより良くするために練習や人形、道具類の改良などなど
個人の技術力の向上にも今の時期はもってこいではないでしょうか、残念ながらコロナの影響でなかなか以前のように外へワークショップなどに参加するのは難しくなりましたが、逆に自分自身を見つめなおす機会として忙しい時に読めなかった本を読んだり映画や舞台の映像を観たり、基礎体力作りに励んだりと少しずつ行動してます。
何だかんだ言って、春の日々はなにかと流され、いつのまにか過ぎさってしまいがちで、今更ながら少し反省しています。
今しかできない事をよく考えてコツコツ継続していく事が理想です…作成者田村
人形劇団員にとって今は新しい事にチャレンジできる絶好の時期ともいえます。
人形劇の上演が少ない時にどのように過ごすかでだいぶ違ってくるように感じます。
新作を作ったり、今ある作品をさらにより良くするために練習や人形、道具類の改良などなど
個人の技術力の向上にも今の時期はもってこいではないでしょうか、残念ながらコロナの影響でなかなか以前のように外へワークショップなどに参加するのは難しくなりましたが、逆に自分自身を見つめなおす機会として忙しい時に読めなかった本を読んだり映画や舞台の映像を観たり、基礎体力作りに励んだりと少しずつ行動してます。
何だかんだ言って、春の日々はなにかと流され、いつのまにか過ぎさってしまいがちで、今更ながら少し反省しています。
今しかできない事をよく考えてコツコツ継続していく事が理想です…作成者田村
新パンフレットと新作とゴジばん
2021 / 04 / 07 ( Wed )
ポポロの周辺の桜はほとんど散ってしまいましたが、
少しずつ温かくなって過ごしやすくなりましたね♪
さて今回は2021年度版の新しいパンフレットができましたので少しご紹介!
新作の人形劇の情報はもちろん、
感染対策についてや映像作品についての紹介も載っていたり、
新しい情報も掲載しておりますので、ぜひご覧になってくださいね♪
いつもお世話になっている皆様には近日中にお届けできると思います!
もし新たにパンフレットや資料の送付をご希望でしたり、
会議などで検討する用にたくさん部数が必要な場合などは
ご要望に合わせて郵送できますので、お気軽にご相談くださいね♪

パンフレットと一緒に写ってもらったこの子は
新作(予定)の「みにくいあひるのこ」の主人公ちゃんです。
主役ということで登場する時間も長いので、羽など稼動する部分を頑丈にしたり、
くちばしや頭を納得いくまで何度も削りなおしたり、身体の布の色を貼り変えたり、
一生懸命作った子です。
早くこの子が舞台を駆け回る姿が見たいなぁと思いつつ、他の登場人物たちや
小道具の製作などもがんばっております♪
音楽は今回もTATSUKIさん!
できたテーマ曲を少し聞かせてもらいましたが、
「こんな強面のお兄さんから、こんな優しい音楽が生まれるなんて・・・!」
と思うほど、可愛らしい音楽でしたよ~!
こちらもお楽しみに♪
まだまだ完成には時間がかかりそうですが、
また度々新作の進捗もご紹介していきたいなぁと思っております♪
さて最後にこちらもご紹介!
ポポロも声や操演で度々出演させていただいている「ゴジばん」!
第3シーズンが始まっていますよ~!
4/2公開のこの回はわたくしも声で出演させていただいております・・・!
大好きなリトルもすごくかわいいし、ぜひぜひ見て頂きたいです・・・!
小さい頃、家族でゴジラ映画を楽しんでいた我が家・・・
キングギドラは私のお母さんが大好きな怪獣でした。
私は幼かったのでちょっと怖かったのですが、
母はかっこいい!かっこいい!とよく言っていました。
母は癌で若くして亡くなってしまったのですが、
私の声がドラットとギドラ(一部)に使って頂けていることを
天国で喜んでくれているといいなぁと思いつつ・・・♪
さぁ!新年度も一日一日を大切に!笑顔で頑張って生きましょう~♪
かわのでした♪
少しずつ温かくなって過ごしやすくなりましたね♪
さて今回は2021年度版の新しいパンフレットができましたので少しご紹介!
新作の人形劇の情報はもちろん、
感染対策についてや映像作品についての紹介も載っていたり、
新しい情報も掲載しておりますので、ぜひご覧になってくださいね♪
いつもお世話になっている皆様には近日中にお届けできると思います!
もし新たにパンフレットや資料の送付をご希望でしたり、
会議などで検討する用にたくさん部数が必要な場合などは
ご要望に合わせて郵送できますので、お気軽にご相談くださいね♪

パンフレットと一緒に写ってもらったこの子は
新作(予定)の「みにくいあひるのこ」の主人公ちゃんです。
主役ということで登場する時間も長いので、羽など稼動する部分を頑丈にしたり、
くちばしや頭を納得いくまで何度も削りなおしたり、身体の布の色を貼り変えたり、
一生懸命作った子です。
早くこの子が舞台を駆け回る姿が見たいなぁと思いつつ、他の登場人物たちや
小道具の製作などもがんばっております♪
音楽は今回もTATSUKIさん!
できたテーマ曲を少し聞かせてもらいましたが、
「こんな強面のお兄さんから、こんな優しい音楽が生まれるなんて・・・!」
と思うほど、可愛らしい音楽でしたよ~!
こちらもお楽しみに♪
まだまだ完成には時間がかかりそうですが、
また度々新作の進捗もご紹介していきたいなぁと思っております♪
さて最後にこちらもご紹介!
ポポロも声や操演で度々出演させていただいている「ゴジばん」!
第3シーズンが始まっていますよ~!
4/2公開のこの回はわたくしも声で出演させていただいております・・・!
大好きなリトルもすごくかわいいし、ぜひぜひ見て頂きたいです・・・!
小さい頃、家族でゴジラ映画を楽しんでいた我が家・・・
キングギドラは私のお母さんが大好きな怪獣でした。
私は幼かったのでちょっと怖かったのですが、
母はかっこいい!かっこいい!とよく言っていました。
母は癌で若くして亡くなってしまったのですが、
私の声がドラットとギドラ(一部)に使って頂けていることを
天国で喜んでくれているといいなぁと思いつつ・・・♪
さぁ!新年度も一日一日を大切に!笑顔で頑張って生きましょう~♪
かわのでした♪
ポポロおじさんカタログ
2021 / 04 / 05 ( Mon )
こんにちは、禄里です。
さて本日は、人形劇団ポポロのメインキャラクターである「ポポロおじさん」についてのお話です。
劇団に何名かのおじさんが在籍しているように、劇団には「ポポロおじさん」も何名か在籍しています。ご存じでしたか?
ではご紹介します。
まずは一人目!

ハイ!まずは数字にすると「No.1」、漢字にすると「零号機」、アルファベットだと「タイプA」のおじさんです。(ちなみに全部個人的な例えです。正式なものではありません。いい加減なこと言ってごめんなさい。)
紫色の細いドレッドヘアと血色のいい透き通るような白いもち肌がカッコいいですね。それもそのはず、この人は一昨年にテレビ出演をしているビジュアル系俳優なのです。それまで長年のぽけっと劇場の公演で遣い古されていた彼は、テレビ出演のために葛山美容外科や小島ビューティークリニックなどの施術を受けキレイに生まれ変わりました。特に顔部分は脂肪吸引ならぬウレタン注入法とブラックジャックも顔負けの皮膚移植術でハリのある素肌に。飛び出した目もどことなく上品さを感じるでしょう。
ちなみにテレビ出演の時の役名は「ミントくん」でした。こちらはおじさんらしからぬ清涼感あふれる愛称ですね。
時間がないのでどんどん行きますね。次の方どうぞ!

続いては数字にすると「ナンバー2」、漢字は無しでアルファベットだと・・う〜ん「RXー78」とか・・うそですごめんなさい。とにかく次のおじさんです。
海草を思わせる黒い頭髪と少し離れたタレ目、そしてタラコ唇と表現しても過言ではない個性的な口もと。さらには蝶ネクとソックスを道化師ドルマゲスじゃなくて道化師ドナルド・マクドナルドを思わせるストライプで揃えるというエキセントリックなコーディネート。上演で子ども達に与えるインパクトは絶大ですね。
ちなみにこのおじさんは普段はほぼ起己さん専用なので頭文字をとり「タントくん」とでも呼びましょうか。微妙?いいです。次にいきましょう。
エントリーナンバー3番!

やっときました我が愛機・・・?愛妻?違う。愛おじさんです。
前回も書きましたが、平打ち麺のようなフェルトの青い頭髪を僕はとても気に入っています。少ししゃくれた左右非対称の口もとからも人のよさがにじみ出ていますよね。なんてかわいいんだ。そして少し大きめの丸鼻にキリっとシャープな眉。男前!薄い黄色のボタンシャツとひざ当てのついたパンツもレトロ感があって素敵なコーデです。う〜む、見れば見るほど愛してしまう。
彼は僕とコンビを組む滝田えいみによって昨季に衣裳替えされました。なのでえいみの頭文字をとったりなんかしちゃって愛称は「エイトくん」ってとこですかね。え?愛称設定いらない?
以上で在籍中の3名のおじさんの紹介はおしまいです。おじさんの紹介はともかく、長々と個人的なつまらない話をしてごめんなさい。僕の愛するポポロおじさんを、ぜひ皆さんにもたくさん愛していただけるととても嬉しいです。機会があればそれぞれのポポロおじさんの愛称を皆さんから募集するのもいいかも知れませんね。
というわけで次回はポポロおじさんの相棒、可愛いネズミくん「チュータ」をご紹介しようと思っています!
ではでは。
さて本日は、人形劇団ポポロのメインキャラクターである「ポポロおじさん」についてのお話です。
劇団に何名かのおじさんが在籍しているように、劇団には「ポポロおじさん」も何名か在籍しています。ご存じでしたか?
ではご紹介します。
まずは一人目!

ハイ!まずは数字にすると「No.1」、漢字にすると「零号機」、アルファベットだと「タイプA」のおじさんです。(ちなみに全部個人的な例えです。正式なものではありません。いい加減なこと言ってごめんなさい。)
紫色の細いドレッドヘアと血色のいい透き通るような白いもち肌がカッコいいですね。それもそのはず、この人は一昨年にテレビ出演をしているビジュアル系俳優なのです。それまで長年のぽけっと劇場の公演で遣い古されていた彼は、テレビ出演のために葛山美容外科や小島ビューティークリニックなどの施術を受けキレイに生まれ変わりました。特に顔部分は脂肪吸引ならぬウレタン注入法とブラックジャックも顔負けの皮膚移植術でハリのある素肌に。飛び出した目もどことなく上品さを感じるでしょう。
ちなみにテレビ出演の時の役名は「ミントくん」でした。こちらはおじさんらしからぬ清涼感あふれる愛称ですね。
時間がないのでどんどん行きますね。次の方どうぞ!

続いては数字にすると「ナンバー2」、漢字は無しでアルファベットだと・・う〜ん「RXー78」とか・・うそですごめんなさい。とにかく次のおじさんです。
海草を思わせる黒い頭髪と少し離れたタレ目、そしてタラコ唇と表現しても過言ではない個性的な口もと。さらには蝶ネクとソックスを道化師ドルマゲスじゃなくて道化師ドナルド・マクドナルドを思わせるストライプで揃えるというエキセントリックなコーディネート。上演で子ども達に与えるインパクトは絶大ですね。
ちなみにこのおじさんは普段はほぼ起己さん専用なので頭文字をとり「タントくん」とでも呼びましょうか。微妙?いいです。次にいきましょう。
エントリーナンバー3番!

やっときました我が愛機・・・?愛妻?違う。愛おじさんです。
前回も書きましたが、平打ち麺のようなフェルトの青い頭髪を僕はとても気に入っています。少ししゃくれた左右非対称の口もとからも人のよさがにじみ出ていますよね。なんてかわいいんだ。そして少し大きめの丸鼻にキリっとシャープな眉。男前!薄い黄色のボタンシャツとひざ当てのついたパンツもレトロ感があって素敵なコーデです。う〜む、見れば見るほど愛してしまう。
彼は僕とコンビを組む滝田えいみによって昨季に衣裳替えされました。なのでえいみの頭文字をとったりなんかしちゃって愛称は「エイトくん」ってとこですかね。え?愛称設定いらない?
以上で在籍中の3名のおじさんの紹介はおしまいです。おじさんの紹介はともかく、長々と個人的なつまらない話をしてごめんなさい。僕の愛するポポロおじさんを、ぜひ皆さんにもたくさん愛していただけるととても嬉しいです。機会があればそれぞれのポポロおじさんの愛称を皆さんから募集するのもいいかも知れませんね。
というわけで次回はポポロおじさんの相棒、可愛いネズミくん「チュータ」をご紹介しようと思っています!
ではでは。
| ホーム |