失くしちゃいけないもの
2020 / 07 / 25 ( Sat )
梅雨が明ける気配が全く感じられないくらい、毎日雨か曇りばかりですね〜。
ブログを書いている今も、外では雨がザーザー降り。時々、雨音が拍手に聞こえて、なんだか舞台が恋しくなってしまいます。
8月末初演予定の新作人形劇「いっすんぼうし」。現在、絶賛製作中です。
もう頭の中は、寝ても覚めてもいっすん。
何をしててもいっすん。
この連休中は外に出られないのもあって、自宅で音楽のネタ作り。一日中うんうん唸りながら、極狭のロフトで正座しながらキーボードを叩いています。でも、いざ曲を作ろうと向き合っても
「この場面はどんな楽器が良いんだろう…」
「本当にこのメロディーで良いの?」
頭の中がごちゃごちゃして、中々形になりません。
あーーもう!月曜日には楽譜を持っていきたいのに、まだ一曲も出来てないよ!!
何時間もぐるぐるして、頭の中がパンクしそうになり「とりあえず出来てるものを何となく形にして、少し休もう」とキーボードを離れ、スマホを開いた。
その時とある演劇の舞台が生配信で上演していたので何となく観てみたら、それがとても素晴らしくて驚いた!
生演奏のバンドの凄まじいパワー、弾けるようなダンス、そしてギラギラした派手な照明。
久しぶりに胸が熱くなり、舞台って何て素敵で、素晴らしいんだー!!と思った後に「ハッ!」とした。
ちょっと!!私も今この時期に新しい作品を作る人間なら、お客さんに「やっぱり舞台って素晴らしい!こんな素敵なものを失くしちゃダメだよね!」って思ってもらわないといけないんじゃないの?!
スッと立ち上がって、またキーボードに向き合った。
そうしてまた、振り出しに戻る連休中日。
月曜日には間に合わないかもしれないけど…負けないぞ!(焦)
滝田恵水
スポンサーサイト
寝ても覚めても。
2020 / 07 / 17 ( Fri )
こんにちは、禄里です。
最近、新作作りに忙しい。
あと本番まで一ヶ月と少し。
こんなにあるのかこれだけしかないのか何とも言えないが、僕は今、一日の時間のほとんどを新作の事を考えて過ごしている。だからといっていい作品になるかはまた別の話だけど。
脚本の事とか演出の事とか人形の事とか、あーでもないこーでもないとどんな時でもそれが頭の中でグルグル回っている。それによって事が進んでいるのかどうかは怪しいものだし、もしかしたら戻っているかのもしれない。でも回転は全く止まろうとしない。常にグルグル。エルドラド。
気分転換もしてみることはあるけど、いつの間にかまた芝居の事を考えてしまっている。あれ?ちょっと待て。また考えてる。グルグル。という具合。
これはどうしたものか。
今までこんな事はなかったのに。
時代のせいか、それとも僕のごく個人的な人生の時期のせいなのか。何でそうなのかは自分でもわからないが、少なくともこの時間はとても幸せな時間のはずだ。
この社会状況の中で上演を予定してくれている幼稚園のため、この芝居を後押ししてくれている劇団のため、今はこの時間の流れにどっぷりと身を浸していようと思う。
さあ、どこへ流れつくのか。
どんぶらこ。どんぶらこ。
最近、新作作りに忙しい。
あと本番まで一ヶ月と少し。
こんなにあるのかこれだけしかないのか何とも言えないが、僕は今、一日の時間のほとんどを新作の事を考えて過ごしている。だからといっていい作品になるかはまた別の話だけど。
脚本の事とか演出の事とか人形の事とか、あーでもないこーでもないとどんな時でもそれが頭の中でグルグル回っている。それによって事が進んでいるのかどうかは怪しいものだし、もしかしたら戻っているかのもしれない。でも回転は全く止まろうとしない。常にグルグル。エルドラド。
気分転換もしてみることはあるけど、いつの間にかまた芝居の事を考えてしまっている。あれ?ちょっと待て。また考えてる。グルグル。という具合。
これはどうしたものか。
今までこんな事はなかったのに。
時代のせいか、それとも僕のごく個人的な人生の時期のせいなのか。何でそうなのかは自分でもわからないが、少なくともこの時間はとても幸せな時間のはずだ。
この社会状況の中で上演を予定してくれている幼稚園のため、この芝居を後押ししてくれている劇団のため、今はこの時間の流れにどっぷりと身を浸していようと思う。
さあ、どこへ流れつくのか。
どんぶらこ。どんぶらこ。
たくさんの人に支えられて…
2020 / 07 / 07 ( Tue )
前回のブログでtatsukiさんも書かれておりましたが、
わたくしからも改めて…!北海道での公演について書きたいと思います♪
コロナ渦で大変な中、マスクの着用はもちろんんこと、
舞台や客席のスペースをできる限り開いたり、イスなどの備品全てを丁寧に消毒したり…
皆さますごい努力をして頂いていました!!
その上で、こうして上演させていただける…本当に感謝の気持ちで胸がいっぱいでした。


劇団こがねむしさんの「ゴジばん」の撮影に参加させていただいていたり、
稽古などの時間はたっぷりあったのですが…
「お客様の前で生で公演をする」というのは本当に久しぶりのことです。
もう何百回も上演している作品ですが、いつもより少し緊張しながら開演!
ほどなくして子ども達やお母さん達の笑い声や歓声が聞こえてきました。
その瞬間に、言葉ではうまく表しきれないのですが…公演ができる喜びや幸せ感を実感して、涙がでてきました…!
ケコミ芝居(舞台の中に潜んで黒子で演じる、客様から私の姿は見えない作りのお芝居)でよかった…!
本当に本当に幸せな時間でした…!
まだコロナ渦が静まったわけではないので、
お人形たちとの握手やお見送りなど、できない事や制約はたくさんありますが、
それでも「やっぱり生の舞台はよかった」というお声を頂き、とても励みになりました。
ありがとうございました…!!!感謝してもしきれません・・・!!
コロナウィルス対策をしつつ、その中でいかにお客様に存分に楽しんでもらうか…!
これからも様々な可能性を模索していきたいなぁと思います…!
そして!
劇団の皆さんにも色々助けられました♪
久しぶりの本番ということで、稽古の協力やアドバイスを頂いたり、
劇場さんへのささやかなお礼のプレゼント作りも助けて頂きました。
水野さんからは旅公演で野菜不足にならないようにと「どうぞのやさい」と書かれたプレゼントまで出発前に頂きました!!
(中身は隣の野菜っぽいお菓子でしたけど…笑)

公演が軒並み中止になって、劇団員の皆も舞台に飢えている状態の中、気持ちよく応援してくれて本当に嬉しく、ありがたかったです!!
そんなたくさんの皆様への感謝の気持ちを胸に…これからたくさん恩返ししていけるように頑張ろうと思います…♪
ではでは!かわのでした♪
わたくしからも改めて…!北海道での公演について書きたいと思います♪
コロナ渦で大変な中、マスクの着用はもちろんんこと、
舞台や客席のスペースをできる限り開いたり、イスなどの備品全てを丁寧に消毒したり…
皆さますごい努力をして頂いていました!!
その上で、こうして上演させていただける…本当に感謝の気持ちで胸がいっぱいでした。


劇団こがねむしさんの「ゴジばん」の撮影に参加させていただいていたり、
稽古などの時間はたっぷりあったのですが…
「お客様の前で生で公演をする」というのは本当に久しぶりのことです。
もう何百回も上演している作品ですが、いつもより少し緊張しながら開演!
ほどなくして子ども達やお母さん達の笑い声や歓声が聞こえてきました。
その瞬間に、言葉ではうまく表しきれないのですが…公演ができる喜びや幸せ感を実感して、涙がでてきました…!
ケコミ芝居(舞台の中に潜んで黒子で演じる、客様から私の姿は見えない作りのお芝居)でよかった…!
本当に本当に幸せな時間でした…!
まだコロナ渦が静まったわけではないので、
お人形たちとの握手やお見送りなど、できない事や制約はたくさんありますが、
それでも「やっぱり生の舞台はよかった」というお声を頂き、とても励みになりました。
ありがとうございました…!!!感謝してもしきれません・・・!!
コロナウィルス対策をしつつ、その中でいかにお客様に存分に楽しんでもらうか…!
これからも様々な可能性を模索していきたいなぁと思います…!
そして!
劇団の皆さんにも色々助けられました♪
久しぶりの本番ということで、稽古の協力やアドバイスを頂いたり、
劇場さんへのささやかなお礼のプレゼント作りも助けて頂きました。
水野さんからは旅公演で野菜不足にならないようにと「どうぞのやさい」と書かれたプレゼントまで出発前に頂きました!!
(中身は隣の野菜っぽいお菓子でしたけど…笑)

公演が軒並み中止になって、劇団員の皆も舞台に飢えている状態の中、気持ちよく応援してくれて本当に嬉しく、ありがたかったです!!
そんなたくさんの皆様への感謝の気持ちを胸に…これからたくさん恩返ししていけるように頑張ろうと思います…♪
ではでは!かわのでした♪
久しぶりの!
2020 / 07 / 05 ( Sun )
「どうぞのいす」が北海道で
久しぶりに本番を迎えました!
新型コロナの影響で、2月下旬から3月…
そして今回の公演まで、とても長い間劇団が
ホントの意味で稼働してませんでした。
今回、北海道の公演がいくつも中止になり、
諦めていましたが子ども・おやこ劇場が開催を
してくれるということで、涙が溢れそうなぐらい嬉しくて…。
今回、伊達と士別の劇場さんへお邪魔しました!
やはりこんな状況なので、
どちらの劇場さんも大変な努力をされたことが
伝わってきました。
ありがとうございました!
我々も「気を引き締めなければ!」という思いに…。
人と人の距離を離れさせる、
このウイルスによって心が離れないよう、
私達も努力し続けたいとおもいます。
今回はtatsukiでした(๑´ㅂ`๑)𐤔𐤔
久しぶりに本番を迎えました!
新型コロナの影響で、2月下旬から3月…
そして今回の公演まで、とても長い間劇団が
ホントの意味で稼働してませんでした。
今回、北海道の公演がいくつも中止になり、
諦めていましたが子ども・おやこ劇場が開催を
してくれるということで、涙が溢れそうなぐらい嬉しくて…。
今回、伊達と士別の劇場さんへお邪魔しました!
やはりこんな状況なので、
どちらの劇場さんも大変な努力をされたことが
伝わってきました。
ありがとうございました!
我々も「気を引き締めなければ!」という思いに…。
人と人の距離を離れさせる、
このウイルスによって心が離れないよう、
私達も努力し続けたいとおもいます。
今回はtatsukiでした(๑´ㅂ`๑)𐤔𐤔
| ホーム |