日々スパイスなり
2019 / 10 / 27 ( Sun )
突然だけれど、どちらかというと私はけっこう運がない方だ。
太宰治風に書くと「ついてない生涯を送ってきました」となる程に。
この店に行こう!と思って行くと閉店のことはしばしばあるし、電車に乗るとよく遅延する。
この前なんてわざわざお台場まで展覧会を観に行ったのに、休館日だった。
よくこけるし、よく雨に降られる。
しかし、ついてない事は慣れるもので多少の事ではめげなくなってきている。
メンタルがどんどん鍛えられているのだ。
さて、こんなについてないメンタル強化された私でも最近の連続した事件には気持ちが折れそうになった。
ここ1ヶ月に起こったついてない事件を書き出してみる。
上演後、帰る時に後部座席のドアを閉めた瞬間、窓ガラスが粉々に割れる。
(ちなみにロシアに行く前日だった…)
先日の台風19号直撃の時に広島から車で帰る途中、通行止めで帰宅できず。
(次の日も通行止めの連続で甲府から12時間かかって帰宅)
その次の日、高速道路を走っている途中、突然タイヤがバーストする。
上演に行く朝、猛烈な腹痛に襲われる。
(本気で救急車呼ぼうかと思った)
今までに無いくらいのついてなさ、それも次から次へと…。
これはもう、お祓いしてもらった方が良いのでは?塩撒いた方が良いか?
ついてない後には良い事がなんて言うからには、これは相当良い事が起こるに違いない。
例えば、劇団に小栗旬がやって来るとか。(特にファンでは無いけれど)
でも、よくよく考えると、窓ガラス割れても誰もケガする事も無く、台風の中移動しても最終的にはなんとか家にたどり着けて、タイヤは交換できるメンバーがいてくれて、腹痛はなんとか治った。
ついてないけど、ギリギリでついている。
だからプラスマイナスゼロ。
ついてない生涯はやっぱり少しだけついているのかもしれない。
こうしてまたもやメンタルが強くなってしまうのだ。
そして、不思議とついてない話は笑える。
これはきっと人生のスパイスに違いない。
なので、私は「スパイスの多い生涯を送ってきました」と言いたいと思う。
…でも、あんまり危険な目にはあいたくないなぁ
みよしでした。
太宰治風に書くと「ついてない生涯を送ってきました」となる程に。
この店に行こう!と思って行くと閉店のことはしばしばあるし、電車に乗るとよく遅延する。
この前なんてわざわざお台場まで展覧会を観に行ったのに、休館日だった。
よくこけるし、よく雨に降られる。
しかし、ついてない事は慣れるもので多少の事ではめげなくなってきている。
メンタルがどんどん鍛えられているのだ。
さて、こんなについてないメンタル強化された私でも最近の連続した事件には気持ちが折れそうになった。
ここ1ヶ月に起こったついてない事件を書き出してみる。
上演後、帰る時に後部座席のドアを閉めた瞬間、窓ガラスが粉々に割れる。
(ちなみにロシアに行く前日だった…)
先日の台風19号直撃の時に広島から車で帰る途中、通行止めで帰宅できず。
(次の日も通行止めの連続で甲府から12時間かかって帰宅)
その次の日、高速道路を走っている途中、突然タイヤがバーストする。
上演に行く朝、猛烈な腹痛に襲われる。
(本気で救急車呼ぼうかと思った)
今までに無いくらいのついてなさ、それも次から次へと…。
これはもう、お祓いしてもらった方が良いのでは?塩撒いた方が良いか?
ついてない後には良い事がなんて言うからには、これは相当良い事が起こるに違いない。
例えば、劇団に小栗旬がやって来るとか。(特にファンでは無いけれど)
でも、よくよく考えると、窓ガラス割れても誰もケガする事も無く、台風の中移動しても最終的にはなんとか家にたどり着けて、タイヤは交換できるメンバーがいてくれて、腹痛はなんとか治った。
ついてないけど、ギリギリでついている。
だからプラスマイナスゼロ。
ついてない生涯はやっぱり少しだけついているのかもしれない。
こうしてまたもやメンタルが強くなってしまうのだ。
そして、不思議とついてない話は笑える。
これはきっと人生のスパイスに違いない。
なので、私は「スパイスの多い生涯を送ってきました」と言いたいと思う。
…でも、あんまり危険な目にはあいたくないなぁ
みよしでした。
スポンサーサイト
ともだちルドルフ赤ガラべえ。
2019 / 10 / 20 ( Sun )
ともだち くるかな(初演)
ルドルフとイッパイアッテナ
赤ずきん
三びきのやぎのガラガラドン
じごくのそうべえ
今年の7月から10月までで、わたしが新しく稽古・出演した作品たち。
「ともだちくるかな」は今年度の新作で、生演奏付きの3人芝居!人形やセットの豊かな色彩と、とっても温かいお話のステキな作品です。こちらは3月にフェスティバルで一般向け公演をする予定なので、ぜひお知らせをお待ちください☆(ちなみに公演日は、我らが山根さんのお誕生日!)
「ルドルフとイッパイアッテナ」「赤ずきん」「ガラガラドン」は、キャスト変えで先輩から役を引き継いだ作品たち。受け取ったバトンはとても重たくて、まだ走り出してもいないくらい。だけど、色んな先輩に助けていただいて、なんとかバトンを落とさずに繋げている。これから色んな寄り道や研究をしながら、つまづいても転んでも私なりに走り切りたいと思う!
「じこくのそうべえ」はポポロのロングセラー作品で、今回舞台セットを大幅に改善!!キャストも変更ありの為、照明や音出し・転換などが新しくなり、覚え直し…
11月はそうべえの上演も何件か入っているので、こちらも気合を入れてやりまっせ!!
なんだか色んなことを詰め込んで、覚えることが山ほどある、この秋冬シーズン。。でも、インプットが増えるのは幸せなこと。
これをしっかりお芝居として魅せられるかは私の努力次第…
という事で、明日も朝練、頑張りましょ!!
先日の新潟の小学校での上演で頂いた、大きな花束。自宅のリビングが一気に華やかに!
滝田恵水
ルドルフとイッパイアッテナ
赤ずきん
三びきのやぎのガラガラドン
じごくのそうべえ
今年の7月から10月までで、わたしが新しく稽古・出演した作品たち。
「ともだちくるかな」は今年度の新作で、生演奏付きの3人芝居!人形やセットの豊かな色彩と、とっても温かいお話のステキな作品です。こちらは3月にフェスティバルで一般向け公演をする予定なので、ぜひお知らせをお待ちください☆(ちなみに公演日は、我らが山根さんのお誕生日!)
「ルドルフとイッパイアッテナ」「赤ずきん」「ガラガラドン」は、キャスト変えで先輩から役を引き継いだ作品たち。受け取ったバトンはとても重たくて、まだ走り出してもいないくらい。だけど、色んな先輩に助けていただいて、なんとかバトンを落とさずに繋げている。これから色んな寄り道や研究をしながら、つまづいても転んでも私なりに走り切りたいと思う!
「じこくのそうべえ」はポポロのロングセラー作品で、今回舞台セットを大幅に改善!!キャストも変更ありの為、照明や音出し・転換などが新しくなり、覚え直し…
11月はそうべえの上演も何件か入っているので、こちらも気合を入れてやりまっせ!!
なんだか色んなことを詰め込んで、覚えることが山ほどある、この秋冬シーズン。。でも、インプットが増えるのは幸せなこと。
これをしっかりお芝居として魅せられるかは私の努力次第…
という事で、明日も朝練、頑張りましょ!!
先日の新潟の小学校での上演で頂いた、大きな花束。自宅のリビングが一気に華やかに!
滝田恵水
つい先日の。。。
2019 / 10 / 20 ( Sun )
10月2日にロシア公演から日本へ帰国し、劇団へ到着するとすぐに
『ルドルフとイッパイアッテナ』の小学校公演で高山のホテルへ移動。
帰国してからバタバタと2週間以上過ぎている(-_-;)
ロシアのオムスク公演でお世話になった方々に感謝
田代さん、みきちゃん、ロマンくん、ダーシャさん
音響コーシャくん、照明ロマンくん、イリーナさん
その他
タチアナさん、イリーナさん(上記とは別人)、ビクターくん、アンナさん、アレクサンドラさん、アレックスくん
フランスチーム(LENAさん、Michelさん)、スペイン(Tianさん)、中国チーム(YUUさん達)
ほかにも沢山の人たちにお世話になりました。
皆さま心より感謝申し上げます! ※写真はありますが、次回載せたいと思います。
その代わりといっては何ですが、
『ルドルフとイッパイアッテナ』で出演した自分の写真を。。。
お目汚しになりますw

ではではTatsukiでした~!
『ルドルフとイッパイアッテナ』の小学校公演で高山のホテルへ移動。
帰国してからバタバタと2週間以上過ぎている(-_-;)
ロシアのオムスク公演でお世話になった方々に感謝
田代さん、みきちゃん、ロマンくん、ダーシャさん
音響コーシャくん、照明ロマンくん、イリーナさん
その他
タチアナさん、イリーナさん(上記とは別人)、ビクターくん、アンナさん、アレクサンドラさん、アレックスくん
フランスチーム(LENAさん、Michelさん)、スペイン(Tianさん)、中国チーム(YUUさん達)
ほかにも沢山の人たちにお世話になりました。
皆さま心より感謝申し上げます! ※写真はありますが、次回載せたいと思います。
その代わりといっては何ですが、
『ルドルフとイッパイアッテナ』で出演した自分の写真を。。。
お目汚しになりますw

ではではTatsukiでした~!
日々進歩!?
2019 / 10 / 05 ( Sat )

ポポロの仕事は人形劇の役者だけじゃなく様々あります!
役者はもちろん、美術に作品づくり、作品を売る営業活動に宣伝活動。機材の管理にメンテナンス。整理整頓。照明に音響、、、etc.
そして、そして、事務!!
最近、私はこの事務と言う仕事を多くやっております。
実は今までパソコンとは無縁の生活を送っておりました。
パソコン→“こんぴゅーたー”的な、、、
だった私に転機が起こりました☆
パソコン関連にものすごく詳しい後輩に打ち込み作業のお誘いがかかり、
おそるおそる、
勇気を振り絞り
やってみる事にしたのです。
後輩は解りやすく詳しく教えてくれました。
「カチャ」「カチャ」
あれ??れ?
や、やれるじゃ〜ん!!私!!!
となり、少しの自信がつきました♪
何だか嬉しかった、、、アリガトウ
それから、
もっーと高度な打ち込み作業をやることとなり、その少しの自信が原動力となって
出来るようになったのでございます〜♪
今は
得意げに
「カチャ」「カチャ」やっております。
毎日進歩している技術が目に見えてわかるのは嬉しく、
おそるおそる、だった姿勢が前のめりになってきている今日この頃なんです!
芝居も毎日の進歩!?が目に見えたらいいのになぁ〜
そこは、、、「カチャ」「カチャ」
☆★☆★☆★水の〜♪☆★☆★☆★
| ホーム |