ポポロの2学期




夏休みが明けて、最初の1週間が終わった。
稽古、美術、人形作りワークショップ、稽古、美術、上演…。なかなか序盤から濃い毎日だったなぁ… 昨日の夜、ベニヤをカッターで切り抜く作業をひたすらやってからの今日の上演で、腰と首を完全にやりました…最初からこんなで大丈夫なのか、、、?



さて、ポポロの一年を3学期制で考えると、今はちょうど2学期。
2学期といえば、学芸会!ですよね(?)
劇をやったり楽器を演奏したり、私は結構好きでした。
小学4年生の時にやった「ほんとうの宝ものは」という劇中で言った台詞を、今でも覚えています。

「皆さんは、どんな宝物をもっていますか?」
本当はこの後にもっと長い台詞が続くんですけど、それは忘れちゃいました。
ナレーターの役だったのですがなんとこれ、幕が閉まった舞台の前に一人で出て行って、しかも私のこの台詞で劇が始まるんです!!
授業中手も挙げられないような、内気で人見知りの私がなぜこんな役に立候補したのか、今でも理解不能…笑

でも、その頃から劇は好きでした!
普段は自信も勇気も無くて自分の意見が言えないけど、劇なら自分の台詞がある。
「この台詞は、私の台詞だ!
私が言わないと劇が進まないんだ!」
そう思うと、“みんなの前で話しても良いんだよ”と言われているような気がして、嬉しくなったのを覚えてます。



…初心、忘るべからず!笑
長い2学期の、私のテーマです。あとは、腹筋をつけること!
今期も、よろしくお願いします。

201908250010474b2.jpeg

(今日の上演の写真*)

滝田 恵水
スポンサーサイト



00:15 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

8月も後半

明日から『どうぞのいす』を2日間掛けて直すことにした。

内容は
○オープニングショウの小物
○うさぎさんの家
○大木
○ケコミ
○そのほか(ネタバレの為、記載はできない物)

それが終わると『じごくのそうべえ』の直しモノ。
沢山ありますが、内容はオフ!

この夏の暑い中、タタキをやるのは熱中症の恐れもあるので、
冷蔵庫にマイドリンクをペットボトル(500㎖)×2本準備した。
多分一日目で消化するので、翌日分も明日持ってきておこう・・・。
明日からのことを考えるだけで汗が滲んでくる今日この頃、
劇団のクーラーの運命や如何にw

さぁ頑張るぞー!!

最近、体力の無さを感じ始めたTATSUKIでした^^;
18:27 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

人形操作で「ゴジラ」の作品に参加しました!

ポポロの役者が人形操作で携わっている作品のご紹介です!



こちらの作品、劇団こがねむしさんが作られている人形劇ですが、
人形操作としてポポロの川野・滝田が参加いたしました。

この先もポポロの役者が関わらせていただいている作品も公開される予定ですので、ぜひご覧になってくださいね!

この『ゴジばん』は毎週金曜17時頃、東宝特撮チャンネルにて更新予定とのことです!
https://www.youtube.com/watch?v=WJliQcqitAw

---------
実はわたくし川野は、子どもの頃からゴジラシリーズがとっても大好きでした!
色んな怪獣の人形も集めていましたし、自分の部屋には大好きなモスラ(成虫)のぬいぐるみを天井からぶら下げていました(笑)
友達がかわいいアニメの映画に行く中、私はゴジラを見に連れてってもらうような子どもだったのです。

なのでとにかくこの作品に携わらせていただけたのが本当に幸せでした。
劇団こがねむしの小林英幸さんの作られるゴジラ達の人形はすごく可愛く、
そして原作への愛やこだわりが詰まっています!

お話はゴジラを知らない人でももちろん楽しいし、
昭和ゴジラ、平成ゴジラの映画のファンの方なら、「これは・・・!?」ってなるような小ネタもちりばめられていますよ!

ぜひ見て下さいね!

・・・私の大好きなモスラとか、アンギラスとかバトラとかスペースゴジラとかはでてくるかなぁ~~?!
と個人的にも楽しみでたまらないのでした♪
12:44 | ご案内 | comments (0) | edit | page top↑

さっちゃんと私



あっっついです〜
みなさん、こんにちは!

明日はいよいよ
亀戸文化センターで
『14ひきのあさごはん』
の公演で皆さんにお会い出来る日です!!
今回で14ひきシリーズの一般公演は最後になります。
2回公演ともに満席御礼で
ポポロ一同、14ひきの人形一同大変喜んでおります。ありがとうございます。
14ひきシリーズは来年の春頃まで上演可能ですので、上演依頼でお悩みの方は是非是非お問い合わせ下さい♪


私が一番最初に入団して人形劇の役をもらって演じたのが14ひきシリーズのさっちゃんでした!!
私の名前は「さおり」なので少しだけ運命を感じたさっちゃんでした(ちなみに私は今までさっちゃんと呼ばれた事はない、、、)
が、
人形の持ち方もわからず、稽古で人形を逆さに持って台詞を言った時は当時の先輩に睨まれたりしました。。。
とにかくさっちゃんが難しくて悩みまくっていたさっちゃんでした。
も〜さっちゃん、なんか、言ってよ〜!って。

あれから
15年以上経ち

今は、
さっちゃんをしっかり持っています。
そしてすこ〜しだけ
前から手を繋げてます。

さっちゃん、
私の名前もさっちゃんなんだよ〜
今まで伝えてなかったね☆

☆★☆★水の〜♪さっちゃん★☆★☆

14:24 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

飯田人形劇フェスタ

いよいよこのシーズンがやってきました!日本最大の人形劇のお祭り飯田人形劇フェスタです!数日に渡り朝から晩まで全国各地のプロやアマの人形劇やパフォーマンスの団体個人が長野県飯田市に集い上演を繰り広げる素晴らしいお祭りです!今回は勉強も兼ねて単身で灼熱の飯田市に乗り込みます!私はポポロで「こひつじと角笛」というお話でオオカミを演じているのですが、もっと他のオオカミも観たい!参考にしたい!と常々思っていました。こういったフェスティバルにはそういった機会が沢山あるのでとても楽しみです!とにかく出演者の数がすごいので、とても多様性があっておどろきます。今年も新鮮で新たな発見を期待して乗り込もうと思います!作成者田村
10:33 | その他 | comments (0) | edit | page top↑