「ばけものづかい」や「からくりおばけのワンダーランド」ご来場ありがとうございました!
2019 / 07 / 26 ( Fri )
今年もやってきましたね!!夏休みです!!
ず~~~~~~~っと雨が続いていて夏らしさがありませんでしたが、今日はようやく晴れましたね!
明日からまた雨みたいですが、個人的には雨が降るのは大歓迎なんですけど、もう少し涼しくなってほしいなぁ・・・。
さて、それよりも♪
7/21 からくりおばけのワンダーランド(人形作りワークショップ)
7/24 ばけものづかい
へのご来場、誠にありがとうございましたー!!
ワークショップは2回とも満員!
ばけものづかいも、13:30の公演があっという間に売り切れてしまったため、追加公演で10:30の回を行ったほどでした!
追加公演もほぼ満席!!
たくさんのお申し込み、本当にありがとうございました♪
残すは8月9日、亀戸での「14ひき」の公演です!

14ひきのねずみさんたち、本番に向けてしっかりメンテナンス中です!
お母さん(一番手前)も家族達を心配そうに見守っております。
こちらの公演は2回とも満席です(ありがとうございます・・・!)
観にこられるお友達はどうぞお楽しみに!!
いっぱいで、お断りしてしまったお客様、またどこかで公演できるチャンスはあると思いますので、
ポポロのHPやツイッターをぜひチェックしてくださいね・・・!!
(ダイレクトメール(郵便)も行っておりますので、ご希望の方はご連絡くださいね!)
あとは長野県佐久市でのワークショップ(8/2)もございます!
こちらもどうぞよろしくお願いします♪
それではっ♪
ジメジメに負けずに元気にがんばりましょう~~!かわのでした!
ず~~~~~~~っと雨が続いていて夏らしさがありませんでしたが、今日はようやく晴れましたね!
明日からまた雨みたいですが、個人的には雨が降るのは大歓迎なんですけど、もう少し涼しくなってほしいなぁ・・・。
さて、それよりも♪
7/21 からくりおばけのワンダーランド(人形作りワークショップ)
7/24 ばけものづかい
へのご来場、誠にありがとうございましたー!!
ワークショップは2回とも満員!
ばけものづかいも、13:30の公演があっという間に売り切れてしまったため、追加公演で10:30の回を行ったほどでした!
追加公演もほぼ満席!!
たくさんのお申し込み、本当にありがとうございました♪
残すは8月9日、亀戸での「14ひき」の公演です!

14ひきのねずみさんたち、本番に向けてしっかりメンテナンス中です!
お母さん(一番手前)も家族達を心配そうに見守っております。
こちらの公演は2回とも満席です(ありがとうございます・・・!)
観にこられるお友達はどうぞお楽しみに!!
いっぱいで、お断りしてしまったお客様、またどこかで公演できるチャンスはあると思いますので、
ポポロのHPやツイッターをぜひチェックしてくださいね・・・!!
(ダイレクトメール(郵便)も行っておりますので、ご希望の方はご連絡くださいね!)
あとは長野県佐久市でのワークショップ(8/2)もございます!
こちらもどうぞよろしくお願いします♪
それではっ♪
ジメジメに負けずに元気にがんばりましょう~~!かわのでした!
スポンサーサイト
8月9日「14ひきのはる・なつ・あき・ふゆ」の公演について
2019 / 07 / 17 ( Wed )
8月9日に亀戸文化センターで行われる「14ひき」の公演ですが10:30~の午前の部は満席になりました。
午後の部(14:00)はまだ残りがありますが、残りわずかになってきておりますので、ご検討のお客様はお早めにご連絡くださいね!
公演の詳細はこちらです!
午後の部(14:00)はまだ残りがありますが、残りわずかになってきておりますので、ご検討のお客様はお早めにご連絡くださいね!
公演の詳細はこちらです!
僕がなぜ人形劇をやるのかって?
2019 / 07 / 13 ( Sat )
こんにちは、禄里です。
人形劇をやっている僕の大きな楽しみのひとつは、上演先の子どもたちと話をすることだ。先生たちには帰り際に渡すアンケートをファクスで送ってもらい、感想をいただいているが、やはり観劇したばかりの子どもたちに感想を聞くのが一番いい。それに楽しい。いや楽し過ぎる。本当のことを言うと感想にかこつけて僕は子どもとおしゃべりしたいだけなのだ。遊びたいのだ。うん。そうなんです。
先日上演した群馬県の「こまがた幼稚園」での出来事。
上演後の僕らのところへ3、4歳くらいの男の子がトコトコとやってきた。少し恥ずかしいのか、手をコネコネしながらこっちを見ている。
かわいすぎるので即座に話しかけた。
「やあ。」
ちょっぴり恥ずかしそうなその子はちょっぴり笑顔を見せながら言う。
「あのさ、今日、楽しかった」
キタ〜!これがあるから人形劇はやめられない。
「本当かい?とってもうれしいよ」
歓喜する僕にその子は更なる追い撃ちをかける。
「またこんど遊ぼう」
・・・ク〜!うれすぃ〜ねぇ〜。なんたって「遊ぼう」という表現がいい。最大級の賛辞じゃないか。
「うん、遊ぼう。きっとだよ」
「ぼくの家に来てもいいよ」
え?マジ?僕たち出会って1時間ほどですけど。とりあえずお誘いに応える。
「え?いいの?電車ある?電車が好きなんだ」
「うん、あるよ」
「クルマは?クルマは好き?」その子はカーズの絵の描いてある服を着ている。確信的質問。
「うん、好き。あるよ」
「じゃあお菓子持って行くよ」
「うん。ありがとう」
いい加減なおっさんの言葉にお礼が言える3歳児なんてなかなかいない。
とそこで先生の声。「エイトく〜ん。ごはんだよ〜」
エイトくんは先生の方をチラと見、去り際にこう言った。
「じゃあママに言っておくね」
「う・・うん」
一気に現実味を帯びる訪問話。うれしいけどちょっと待て。
エイトくんはそのままぴょんぴょんと跳びはねながらうれしそうに去って行った。
エイトくんは本当にママにこの話をしたのだろうか。
それは僕にもわからない。
でも、もし来年、またこまがた幼稚園で上演することが出来て、少しお兄ちゃんになったエイトくんに会えたとしたらこんなに嬉しいことはない。
人形劇をやってて良かったと思えるささやかなひとときをくれたエイトくん、
どうもありがとう。
人形劇をやっている僕の大きな楽しみのひとつは、上演先の子どもたちと話をすることだ。先生たちには帰り際に渡すアンケートをファクスで送ってもらい、感想をいただいているが、やはり観劇したばかりの子どもたちに感想を聞くのが一番いい。それに楽しい。いや楽し過ぎる。本当のことを言うと感想にかこつけて僕は子どもとおしゃべりしたいだけなのだ。遊びたいのだ。うん。そうなんです。
先日上演した群馬県の「こまがた幼稚園」での出来事。
上演後の僕らのところへ3、4歳くらいの男の子がトコトコとやってきた。少し恥ずかしいのか、手をコネコネしながらこっちを見ている。
かわいすぎるので即座に話しかけた。
「やあ。」
ちょっぴり恥ずかしそうなその子はちょっぴり笑顔を見せながら言う。
「あのさ、今日、楽しかった」
キタ〜!これがあるから人形劇はやめられない。
「本当かい?とってもうれしいよ」
歓喜する僕にその子は更なる追い撃ちをかける。
「またこんど遊ぼう」
・・・ク〜!うれすぃ〜ねぇ〜。なんたって「遊ぼう」という表現がいい。最大級の賛辞じゃないか。
「うん、遊ぼう。きっとだよ」
「ぼくの家に来てもいいよ」
え?マジ?僕たち出会って1時間ほどですけど。とりあえずお誘いに応える。
「え?いいの?電車ある?電車が好きなんだ」
「うん、あるよ」
「クルマは?クルマは好き?」その子はカーズの絵の描いてある服を着ている。確信的質問。
「うん、好き。あるよ」
「じゃあお菓子持って行くよ」
「うん。ありがとう」
いい加減なおっさんの言葉にお礼が言える3歳児なんてなかなかいない。
とそこで先生の声。「エイトく〜ん。ごはんだよ〜」
エイトくんは先生の方をチラと見、去り際にこう言った。
「じゃあママに言っておくね」
「う・・うん」
一気に現実味を帯びる訪問話。うれしいけどちょっと待て。
エイトくんはそのままぴょんぴょんと跳びはねながらうれしそうに去って行った。
エイトくんは本当にママにこの話をしたのだろうか。
それは僕にもわからない。
でも、もし来年、またこまがた幼稚園で上演することが出来て、少しお兄ちゃんになったエイトくんに会えたとしたらこんなに嬉しいことはない。
人形劇をやってて良かったと思えるささやかなひとときをくれたエイトくん、
どうもありがとう。
早起きは三文の徳?
2019 / 07 / 06 ( Sat )
突然ですが、私はよく寝ます。
できれば理想は7時間寝たい、休日はお昼まで寝ていたいタイプ。
しかし、そうとは言っていられないのが上演の日です。
朝10時からの上演の場合、会場に8時に入ります。そして、劇団から2時間かかる所だと、劇団出発は6時。
家を出るのは5時。つまり、起きるのは4時半!!
朝4時半ですよ!
なかなか普段は無い時間ですよね!!
前の日は早く寝なくちゃと22時を目標に準備するのですが、普段そんな時間に寝てないからあれやこれやと用事をしている間にもう0時…!
ヤバい、4時間ちょっとしか寝れない!
しかも、気が張ってなかなか寝付けない…
そんなこんなで、上演の日はけっこう寝不足なのです。
でも、上演の間はアドレナリン出ているのでランランなんですが、帰りの車の中、特にお昼ご飯後なんて、車内は眠り姫達がたくさんいらっしゃいます。
今もこの文章を書いている隣でグースカピーの人がいますよ〜
運転手様にちょっと罪悪感…
スミマセン、ありがとうございます。
7月に入ってますます日が昇るのが早くなって、もう5時でも明るくなってきました。
朝から清々しい気持ちになれるのは早起きならではですね。
ちょっと前までは朝早い日はまだ真っ暗で夜みたいだったので、なんだか寂しい気分でした。
でもまぁ、普段から5時起きなんてできないのですが。
目覚まし5分おきに3回かけてやっと起きれてますので…。
最近の休みの日の楽しみは目覚ましをかけずに寝る、です。
なかなか忙しくてできないのでお昼まで寝ていてもそっとしておいて下さいね。
みよしでした。
できれば理想は7時間寝たい、休日はお昼まで寝ていたいタイプ。
しかし、そうとは言っていられないのが上演の日です。
朝10時からの上演の場合、会場に8時に入ります。そして、劇団から2時間かかる所だと、劇団出発は6時。
家を出るのは5時。つまり、起きるのは4時半!!
朝4時半ですよ!
なかなか普段は無い時間ですよね!!
前の日は早く寝なくちゃと22時を目標に準備するのですが、普段そんな時間に寝てないからあれやこれやと用事をしている間にもう0時…!
ヤバい、4時間ちょっとしか寝れない!
しかも、気が張ってなかなか寝付けない…
そんなこんなで、上演の日はけっこう寝不足なのです。
でも、上演の間はアドレナリン出ているのでランランなんですが、帰りの車の中、特にお昼ご飯後なんて、車内は眠り姫達がたくさんいらっしゃいます。
今もこの文章を書いている隣でグースカピーの人がいますよ〜
運転手様にちょっと罪悪感…
スミマセン、ありがとうございます。
7月に入ってますます日が昇るのが早くなって、もう5時でも明るくなってきました。
朝から清々しい気持ちになれるのは早起きならではですね。
ちょっと前までは朝早い日はまだ真っ暗で夜みたいだったので、なんだか寂しい気分でした。
でもまぁ、普段から5時起きなんてできないのですが。
目覚まし5分おきに3回かけてやっと起きれてますので…。
最近の休みの日の楽しみは目覚ましをかけずに寝る、です。
なかなか忙しくてできないのでお昼まで寝ていてもそっとしておいて下さいね。
みよしでした。
| ホーム |