たまには皆で観劇へ
2019 / 03 / 30 ( Sat )
せっかく桜が咲いてきたのに、気温が寒くなってしまって残念ですね><
毎年恒例のポポロのお花見ですが、今年も寒い日になるのかなぁ・・
ただでさえ花粉症がつらいので、風邪などひかないようにしたいですね・・・!
さて、先日!ポポロでもお世話になっている「人形劇団ひとみ座」さんの
70周年記念公演「どろろ」を劇団の皆で拝見しに行きました♪
(こちらの公演です→https://dororo.hitomiza.com/)
全員でとりかかられているという豪華な舞台で
とっても楽しかったですよ!!
色々といい刺激をもらいました!
人形展示もされていて、間近でたくさんの人形を見てきました♪

起己さんと滝田さん!
人形の仕掛けはどうなっているんだろうとか、なめるようにじっくり見ていました!
それにしても70周年とは・・・すごいですねぇ・・・!
ポポロは今年で48年目!負けずにがんばっていきたいですね!
もうすぐ50周年を迎えますが、記念事業ももちろん考えておりますのでお楽しみに♪
では!かわのでした~♪
毎年恒例のポポロのお花見ですが、今年も寒い日になるのかなぁ・・
ただでさえ花粉症がつらいので、風邪などひかないようにしたいですね・・・!
さて、先日!ポポロでもお世話になっている「人形劇団ひとみ座」さんの
70周年記念公演「どろろ」を劇団の皆で拝見しに行きました♪
(こちらの公演です→https://dororo.hitomiza.com/)
全員でとりかかられているという豪華な舞台で
とっても楽しかったですよ!!
色々といい刺激をもらいました!
人形展示もされていて、間近でたくさんの人形を見てきました♪

起己さんと滝田さん!
人形の仕掛けはどうなっているんだろうとか、なめるようにじっくり見ていました!
それにしても70周年とは・・・すごいですねぇ・・・!
ポポロは今年で48年目!負けずにがんばっていきたいですね!
もうすぐ50周年を迎えますが、記念事業ももちろん考えておりますのでお楽しみに♪
では!かわのでした~♪
スポンサーサイト
春がやってくる
2019 / 03 / 17 ( Sun )
こんにちは、禄里です。
最近僕の周りが何だか騒がしい。
春だからか?そうかも知れない。それにしても今年はたくさんの変化が起こる春になりそうだ。公私ともにね。
──────
春が来るといつも思い出す出来事がある。
今の家に引っ越して間もない頃。確か息子が小学校に入学する年、今くらいの時期だった。
僕はいつものように息子が寝入るまでの間、隣に寝転んで彼の顔を見ていた。愛する人が眠りに堕ちるのを見つめるのは、人生における最も幸せな瞬間のひとつだ。
すると夜の静けさの中からぼんやりと蛙の鳴き声が聞こえてきた。
古い農家が土地を売り開発されたわが家は、周りに農業用水路がそのまま残されている。多分そこで鳴いているのだろう。ラジオの音や生活音に消されていた蛙の声は、夜更けの静けさと共にいつの間にか街灯もない真っ暗な空間に溢れていた。
しんとした何もない空間から聞こえてくる蛙の鳴き声にいささか驚いたのかもしれない、眠りに堕ちる寸前だった息子は少し目を開き僕に聞いた。
「ねえ、あれ何の声?」
「蛙だ。暖かくなってきてるからな。きっと冬眠から覚めたんだろうよ。」
「ふうん」
「ということは・・・?」
「・・・ということは?」
そして突然目を大きくひらいて声をあげた。誰も知らなかった秘密を発見したみたいに。
「もうすぐ春だ!!」
──────
蛙の声はいつの間にかやってくる。もちろん今年も。そして早いもので来年息子は高校受験だ。
かえるくん、ずいぶん歩いてきたもんだな。
かえるくん、ずいぶん長い時間が経っちまったんだな。
かえるくん、これからもよろしくな。
また新しい季節、新しい一年、新しい一歩が始まるんだ。
少しくらいうるさくても仕方ねえな。たくさん鳴けよ。好きなだけ鳴けばいい。
だって始まりなんだもの。
僕は、聴いている。新しい季節に期待を込めて。
最近僕の周りが何だか騒がしい。
春だからか?そうかも知れない。それにしても今年はたくさんの変化が起こる春になりそうだ。公私ともにね。
──────
春が来るといつも思い出す出来事がある。
今の家に引っ越して間もない頃。確か息子が小学校に入学する年、今くらいの時期だった。
僕はいつものように息子が寝入るまでの間、隣に寝転んで彼の顔を見ていた。愛する人が眠りに堕ちるのを見つめるのは、人生における最も幸せな瞬間のひとつだ。
すると夜の静けさの中からぼんやりと蛙の鳴き声が聞こえてきた。
古い農家が土地を売り開発されたわが家は、周りに農業用水路がそのまま残されている。多分そこで鳴いているのだろう。ラジオの音や生活音に消されていた蛙の声は、夜更けの静けさと共にいつの間にか街灯もない真っ暗な空間に溢れていた。
しんとした何もない空間から聞こえてくる蛙の鳴き声にいささか驚いたのかもしれない、眠りに堕ちる寸前だった息子は少し目を開き僕に聞いた。
「ねえ、あれ何の声?」
「蛙だ。暖かくなってきてるからな。きっと冬眠から覚めたんだろうよ。」
「ふうん」
「ということは・・・?」
「・・・ということは?」
そして突然目を大きくひらいて声をあげた。誰も知らなかった秘密を発見したみたいに。
「もうすぐ春だ!!」
──────
蛙の声はいつの間にかやってくる。もちろん今年も。そして早いもので来年息子は高校受験だ。
かえるくん、ずいぶん歩いてきたもんだな。
かえるくん、ずいぶん長い時間が経っちまったんだな。
かえるくん、これからもよろしくな。
また新しい季節、新しい一年、新しい一歩が始まるんだ。
少しくらいうるさくても仕方ねえな。たくさん鳴けよ。好きなだけ鳴けばいい。
だって始まりなんだもの。
僕は、聴いている。新しい季節に期待を込めて。
たまごとブロッコリー
2019 / 03 / 10 ( Sun )
今日は「おしゃべりなたまごやき」のお直しを少しご紹介!
3/23日に亀戸文化センターでの公演に向けて様々な変更をしています。
キャストに台本、美術など…。
さらにより良いものをお届けしたいものです。

写真は王さまのミニチュア!
この髪型がまるでブロッコリーみたい…
途中の状態って本当にこれで大丈夫?ってくらい変なんです。

宇宙人みたいになってみたり…
頭ハゲてるし…
でも、どんどん出来上がってくると嬉しいものですね。
衣装もついて、仮のヒゲを付ければ…

あらもう、王さまです!
チビニワトリがとっても可愛い!
王さまシリーズは私も子どもの頃、お父さんによく読んでもらった本。
思い出深い作品を演じるのは楽しみです!
ありがたいことに3/23日の公演は満席だそうで。こりゃ、手直しのやりがいがあるぞっと張り切っております。
上手くいくように毎日たまごやきを食べよう!
(ゆでたまごでも可?)
みよしでした。
3/23日に亀戸文化センターでの公演に向けて様々な変更をしています。
キャストに台本、美術など…。
さらにより良いものをお届けしたいものです。

写真は王さまのミニチュア!
この髪型がまるでブロッコリーみたい…
途中の状態って本当にこれで大丈夫?ってくらい変なんです。

宇宙人みたいになってみたり…
頭ハゲてるし…
でも、どんどん出来上がってくると嬉しいものですね。
衣装もついて、仮のヒゲを付ければ…

あらもう、王さまです!
チビニワトリがとっても可愛い!
王さまシリーズは私も子どもの頃、お父さんによく読んでもらった本。
思い出深い作品を演じるのは楽しみです!
ありがたいことに3/23日の公演は満席だそうで。こりゃ、手直しのやりがいがあるぞっと張り切っております。
上手くいくように毎日たまごやきを食べよう!
(ゆでたまごでも可?)
みよしでした。
*ひな祭りの上演*
2019 / 03 / 03 ( Sun )
今日は楽しいひな祭りですね!
一人暮らしを始めてからはひな祭りらしいことは全然していなかったので、今年は頑張って(でも材料は節約の)ちらし寿司作ってみました。一応女子です(*^o^*)
ひな祭りと言えば、雛人形。
「人形」劇団としては、何か関連づけてお話したいところですが…特に何も浮かばず!笑
とりあえず、この間上演した園で立派なお雛様が飾られていたので、こひつじのミミイとの2ショット(?)を撮りました!
綺麗なお人形達に、うっとりミミイ…
こんな場面に合うと、
おおかみ「女の子みたいだなー!!」
ミミイ「うるさ〜〜〜〜〜い!!!」
つい、お芝居の中でのやり取りが浮かんでしまいます。そうそう、今回の上演は新キャストでの初演でした!
私の役は、おおかみ。こひつじを狙っている悪いおおかみですが、ちょっとおバカで憎めない子です。
低いトーンでハイテンションになるのが難しかったり、人形を活かした動きが出来なかったり、反省点は書ききれないほどですが…
終演後の送り出しでは子どもたちがおおかみを「ふわふわだ〜!」と言って撫でてくれたり、いつもの私からは想像出来ないほど、強気な台詞を全力で発するのがちょっとしたストレス発散になったり…笑
良いことも沢山ありました★
今年度の上演ももう少しで終わってしまいますが、来年度もまだまだ、頑張りたいです!
滝田 恵水
| ホーム |