新作

新作「おしゃべりなたまごやき」の道具作りの真っ最中です!大道具は作るのに大変場所をとるので主に外での作業が多くなります。五月とはいえ、ギラギラの太陽の下地道な作業をコツコツやってます。いい感じで二の腕が日焼けしてきて少し健康的に見えるとよいです。時折爽やかな五月の風が心地よくキツい日差しを一瞬忘れさせてくれます。まだまだやるべき事が山積みの状況ですが、一歩一歩着実にやっていき良い作品の一部になれるように進んでいきたいです。作成者田村
スポンサーサイト



13:26 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

立派な看板!

清々しい青空が眩しいですね!
5月の陽気の中、今日は寄居町児童館での上演に行ってきました。

作品は「14ひきのあさごはん」春から夏にかけてのお話でこの季節にぴったり!

そして!寄居町の上演といえば名物(?)でーーーっかい看板!!




冬に「がまくんとかえるくん」の上演でも用意していただいたと話には聞いていましたが、実際見るとその大きさにビックリ!
思わず人間との大きさ比較してみました。(水野さん、ご協力ありがとう)

そしてそして、みなさん、よーく見て下さい。
この看板、紙の切れ目が無いのです!!
つまり1枚の紙でこの大きさを印刷したってことです。
これまたビックリ!


お客さんは180名以上来てくれて今までで1番の入りだったとか。
嬉しい限りです。

寄居町児童館のみなさん、ありがとうございました。次もまたお会いできるのを楽しみにしてます!

そして、次の機会にはどのタイトルが看板になるのか…!?これまた楽しみにしています。
もし「てぶくろ」だったら、タイトル短いからどういう風になるのかしら…?
スカスカになっちゃうなぁー



みよしでした。
15:20 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑

てぶくろinしぞーか☆



今シーズン初ステージは、てぶくろ!
そして初旅公演も、先日5/12のてぶくろでした。場所は、静岡県静岡市葵区にあります『サールナートホール』さん。
今回上演したホールの他に映画館も入っている文化施設で、見た目はまるでヨーロッパのようなとてもおしゃれな建物でした。
20180513153454372.jpeg

素敵です…。
このサールナートホール、運営しているのがなんと、ホールの向かい側にある「宝泰寺」というお寺のご住職さんなんです。
ホールのステージ中央には、大きな仏様が鎮座していらっしゃいました。(写真を撮るのが憚られるほど立派な…!)そして、上演前にはご住職による法要もあり、大変厳かな気持ちでステージに立たせていただきました。

いらっしゃったお客さんは超満員!パイプ椅子で足されている席もちらほら。会場に貼られていたホールの方作成のポスター(あらすじやデザインが素敵!)にも、なんとも嬉しい“完売”の文字が(^^)
201805131537424a9.jpeg


上演中、子ども達の反応も色々聞こえてきて、お客さんから沢山の元気をもらいました。

ホールのスタッフさんには、ポポロの使う照明の多さに驚かれたりしましたが…笑 ご協力いただき、無事に公演を終えることが出来ました(^-^)
美味しいお弁当も、ご馳走様でした♪
またこの素敵なホールで上演出来るように、今年度も頑張らないといけないですね。
20180513153841f68.jpeg

雄大な駿河湾を見つめて、気持ちが引き締まる思いです。よっしゃー!
(積んだ荷物のせいで窓が狭い)

滝田えいみ
15:39 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑

もうすぐ夏フェス!

5月5日は西新宿の芸能花伝舎へ
今年46回目となる夏の児童青少年演劇フェスティバル(夏フェス)の為の宣伝行動をしてきました!

ポポロとしては毎年夏フェスに参加、もちろん今年も7月26日『 ルドルフとイッパイアッテナ』、7月27日『
14ひきのはるなつあきふゆ』ほかにもワークショップで参加予定です。
おっと!話がそれて宣伝になってしまいました^^;

という事で、宣伝行動の様子を写メってきました。



IMG_20180505_103313.jpg

1枚目は『 ぼったくりす』というぼったくり被害に気をつけましょうという目的のゆるキャラ(青年会議所)
2枚目は夏フェス出演劇団こぐま座さんから借りた2体の着ぐるみ!
真ん中は…リーフ企画の歌子さんですw

子ども達も大勢きてたのですが、このご時世顔が写っていると個人情報保護法やら肖像権やらに引っかかるので・・・。

皆さんも連休を満喫できましたか?

Tatsukiでした!
10:42 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑