元気powerが行ったり来たり?!


みなさん、こんにちは!
梅雨と言えば、、、
雨と言えば~ そう、かえるにかたつむり
やはり今の時期上演が多いのはそのせい?!
「がまくんとかえるくん」
この時期は何だか彼らは張り切っているように感じます。
子ども達に負けないpowerを発しています★
私も彼らに出会うと元気powerみなぎります。不思議。
だからなのか、梅雨乗り切れます!
いよいよ来ますね。《夏》

夏の公演はいくつか満席の回が増えて来ています。ありがとうございます!
ご検討の方はお早めにお申し込み下さい♪

汗をひからせ、皆さまにお会い出来る日を楽しみにしております!

☆☆★水の~★☆★
スポンサーサイト



16:03 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

カズー

私には音楽の才能がないらしく、高校の友人にも、父親にも言われて、そうなのかと納得して最近まで生きてきましたが、ルドルフとイッパイアッテナでドラムを叩くこととなり、当然全くダメで、自分には音楽の才能がないと思わず言ったら、先輩が「努力が足りないのだ」と仰いました。目から鱗でした。よくよく考えてみたら結果がでる前に諦めていたなと思い当たり25年ぶりにもう一度楽器を練習するぞと思いました。ちなみにカズーはすぐ吹けるようになりました。作成者田村
14:34 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

今年は色んなフェスティバルに参加しますよ♪

今年は、毎年参加しているの夏の児童演劇祭(東京)の他に、いろんなフェスティバルに参加しますよ!

楽しみですが、現在は各フェスティバルの必要書類の提出に追われ、
日々の学校や幼稚園保育園での上演に追われ…なかなか忙しく過ごしております…!

今年参加が決まっているフェスティバルです^^

『ルドルフとイッパイアッテナ』
 ★いいだ人形劇フェスタ2017
  8月2日(水) 13:30開演 飯田公民館ホール
  大人1,200円/子ども500円/親子1,500円
  別途、フェスティバルの参加証(ワッペン)700円が必要です。
  http://www.iida-puppet.com/index.html

 ★キッズ・サーキットin佐久
  8月5日(土) 10:00/13:00
  佐久平交流センター
  1公演チケット 800円、3日間パスポート2,000円
  ※佐久市の方は割引もございます。詳しくはお問い合わせください。
  http://kc-saku.com/

 ★北なごやパペットフェスタ2017
  8月27日(日)14:00
  北名古屋市文化勤労会館 大ホール
  http://www.city.kitanagoya.lg.jp/
 
この他にも東京や北海道の自主公演もあります!
詳しくはこちら

たくさんのお客様に会えたらいいなぁ…!!
東京の公演はほぼいっぱいになりつつあるのですが、
フェスティバルの方は来てくれるかなぁ…!ドキドキです・・!
公演数が多いのは嬉しいのですが、正直な話、集客がとても心配だったりします…><

特に8月5日の佐久は大きな会場で2回も公演がありますので、きっとゆったり見て頂けると思います!
フェスティバルということでチケット代も通常よりかなりお得なのでぜひ観に来てほしいなぁと思います…!

rudoruhu3.jpg

ではでは♪
明日は栃木県の小学校さんで『ルドルフとイッパイアッテナ』の公演です!^^
がんばりますよ~~★

では~♪かわのでした!
17:06 | ご案内 | comments (0) | edit | page top↑

生まれます!

事務局上田です。

上野でパンダの赤ちゃん生まれましたね!
パンダ

ポポロでも
待望の新作が生まれようとしています!


14ひきのはる・なつ・あき・ふゆの第2作 「あき」 です!


またまた、いわむら かずお さんの ネズミの家族が大活躍。
初演は
7/27(木) 新宿のプーク劇場です。

IMG_0001.jpg

IMG.jpg
(写真はイメージです)

どんな作品になるか、皆様お楽しみに。





15:58 | ご案内 | comments (0) | edit | page top↑

福島県のふくの神

こんにちは、禄里です。



「びんぼう神とふくの神」での初めての旅公演が終了いたしました。
1日目のり日、2日目「びんぼう神とふくの神」を福島県大玉村で上演。2月の初演から3ヶ月、今回は前回と大幅に中身を変えて取り組んでみました。


…何を変えたかって?


そうなんです、ケコミの芝居から「出遣い」の芝居へ初挑戦。 「ルドルフとイッパイアッテナ」では出遣いまくりだったので、応用と言いますか他の作品でも試してみたくなりぽけっと劇場でも挑戦してみましたが…


いかがでしたでしょうか大玉村のみなさま!マツコデラックスみたいなのが出てきてビックリしませんでしたか~?いつも通り時間も場所も睡眠も少ない中で必死に作った作品ですが、毎年観ていただける皆さんのおかげで心を込めた新しい作品がスタート出来ました。ご担当の戸田さんにはそんな変化に気づいていただけて本当に嬉しく思っています。そしてソバ打ち名人様、ご馳走様でございました。僕の人生で3本の指に数えられる最高のソバです。
今年も大玉村の上演に参加出来て良かった!ありがとうございました!



…んなわけで上演後はすぐに岐阜へ移動。今回の旅はちょっとした日本横断弾丸ツアーになりましたね(笑)
3日目は岐阜市で「がまくんとかえるくん」の上演。
こちらはもうお馴染みの僕らの代名詞とも言える作品ですが…


いかがでしたでしょうか岐阜市のみなさま!今までにない大盛況だったようで、ポエム「くるくるトンネル」で前に出た時から、子ども達の楽しんでくれている様子をひしひしと感じる事ができました。川田さんを始めドリームシアターの皆さんもいろいろお手伝いいただきましてありがとうございました。個人的には司会のお姉さんのキャラが最高です。また皆さんにお会い出来る日を楽しみにしております。ルドルフの故郷を訪問できた事も嬉しく思っております。ありがとうございました!




結局また長くなった?留年だな(笑)


…次回は今回の誌面上では書ききれなかった「出遣い」についてぜひ書きたいと思っとります。
また長くなりそうな話題ですがあはは。
10:17 | その他 | comments (0) | edit | page top↑