鬼ひめ哀話の稽古風景
2017 / 01 / 29 ( Sun )
☆☆☆ポポロ愛☆☆☆
2017 / 01 / 22 ( Sun )
1月15日に毎年恒例!
『新春 お年玉公演』がポポロのアトリエにて行われました。
今年でなんと37回目になります。
このお年玉公演だけがポポロのアトリエで行われる貴重な公演です。
私達もお客様を迎えるべくアトリエを劇場に変身させ楽しんでいただけるプログラムを考えるポポロの一大イベントです!!
毎年毎年来てくれるお客様も沢山いて、
ご近所の方々も徒歩や自転車でポポロに駆けつけてくれます。
この公演なんですが、私達の愛の巣?!
大事な大事な稽古場で公演するからなのでしょうか、とぉっ~てもあたたかくお客様のポポロ愛に溢れた公演なんです!
あの空気っても~すごい。
私達劇団員み~んなお客様と一緒に楽しんでしまえる不思議な空気!!
み~んなでポポロのうた
『お正月だよ~ん』を大合唱出来る
あの空気!
み~んなの笑顔あふれて、ポポロのアトリエ全体がポポロ愛に包まれています。
ご来場いただいた皆様をぎゅ~と抱き締めたくなります。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
さぁ~皆様から良いパワーをいただき、
これから待っている大切な舞台にポポロからの愛を返していきたいです。
新作『びんぼう神とふくの神』も動き出しました!いざ~いざ~
毎日が輝かしいです☆
☆☆☆水の~♪☆☆☆

『新春 お年玉公演』がポポロのアトリエにて行われました。
今年でなんと37回目になります。
このお年玉公演だけがポポロのアトリエで行われる貴重な公演です。
私達もお客様を迎えるべくアトリエを劇場に変身させ楽しんでいただけるプログラムを考えるポポロの一大イベントです!!
毎年毎年来てくれるお客様も沢山いて、
ご近所の方々も徒歩や自転車でポポロに駆けつけてくれます。
この公演なんですが、私達の愛の巣?!
大事な大事な稽古場で公演するからなのでしょうか、とぉっ~てもあたたかくお客様のポポロ愛に溢れた公演なんです!
あの空気っても~すごい。
私達劇団員み~んなお客様と一緒に楽しんでしまえる不思議な空気!!
み~んなでポポロのうた
『お正月だよ~ん』を大合唱出来る
あの空気!
み~んなの笑顔あふれて、ポポロのアトリエ全体がポポロ愛に包まれています。
ご来場いただいた皆様をぎゅ~と抱き締めたくなります。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
さぁ~皆様から良いパワーをいただき、
これから待っている大切な舞台にポポロからの愛を返していきたいです。
新作『びんぼう神とふくの神』も動き出しました!いざ~いざ~
毎日が輝かしいです☆
☆☆☆水の~♪☆☆☆

2017年 新しい年を迎えて
2017 / 01 / 13 ( Fri )
七草粥をいただいて、自然が与えてくれる、ほんわかとした季の味を忘れかけている自分に気が付きました。五臓六腑にしみわたってゆくこの味、ふるさとの草のにおいまで蘇ってきて、もうじき八十の坂へさしかかるこの身にとって大切なこと、それはこのような味を忘れずに嗜みながら生きる・・・だけでなく、伝えていく役割もあるのかな、と思ったりしながら幸せをかみしめ、これもまた平穏な年明けだったからと、心底ありがたく思います。
と同時に、いまだ復興がままならない福島をはじめ東北、そして熊本の方々、さらには昨年末に大火があった糸魚川の方々へ心からお見舞い申し上げますとともに一日も早く平穏の日々を取り戻されますようお祈りいたします。
さてところで、わたしたちは今、故さねとうあきら先生への追悼公演の準備を進めているところです。選んだ作品は「おにひめさま」。10年前の公演でわたしたちは、さねとう先生自ら台本・演出にわたり監修していただいて気迫にあふれる舞台を経験し、その後も「鬼笛」などの作品で病気療養中のからだをおしてご指導をいただいたりと、わたしたちにとってなくてはならない存在でした。
ですから、昨年3月不意に他界されて、わたしたちは羅針盤を失った思いでしたが、気を取り直し今回の公演を最高の舞台に仕上げようと企図いたしました。全国の小学校、中学校、高校でも上演できるといいのですが・・・。
日本全国の端々へ学校公演に出演し続けながら、子どもたちに舞台を届ける役割がどんなに重いものか身をもって体験してきましたが、だれもが同じ舞台を見られるこの機会をもっともっと拡充させていきたいもの、との思いをさらに強く感じています。
子どもたちに心の栄養を、分け隔てなく届けてゆくこの仕事を、自らの身体と心を鍛えて、いつまでもどこまでも続けていきたいものと改めて心に刻む新春です。
ポポロの人形達ともどもよろしくお願いいたします。
2017年1月 人形劇団ポポロ代表 山 根 宏 章
と同時に、いまだ復興がままならない福島をはじめ東北、そして熊本の方々、さらには昨年末に大火があった糸魚川の方々へ心からお見舞い申し上げますとともに一日も早く平穏の日々を取り戻されますようお祈りいたします。
さてところで、わたしたちは今、故さねとうあきら先生への追悼公演の準備を進めているところです。選んだ作品は「おにひめさま」。10年前の公演でわたしたちは、さねとう先生自ら台本・演出にわたり監修していただいて気迫にあふれる舞台を経験し、その後も「鬼笛」などの作品で病気療養中のからだをおしてご指導をいただいたりと、わたしたちにとってなくてはならない存在でした。
ですから、昨年3月不意に他界されて、わたしたちは羅針盤を失った思いでしたが、気を取り直し今回の公演を最高の舞台に仕上げようと企図いたしました。全国の小学校、中学校、高校でも上演できるといいのですが・・・。
日本全国の端々へ学校公演に出演し続けながら、子どもたちに舞台を届ける役割がどんなに重いものか身をもって体験してきましたが、だれもが同じ舞台を見られるこの機会をもっともっと拡充させていきたいもの、との思いをさらに強く感じています。
子どもたちに心の栄養を、分け隔てなく届けてゆくこの仕事を、自らの身体と心を鍛えて、いつまでもどこまでも続けていきたいものと改めて心に刻む新春です。
ポポロの人形達ともどもよろしくお願いいたします。
2017年1月 人形劇団ポポロ代表 山 根 宏 章
1/15(日)は新春おとし玉公演です
2017 / 01 / 12 ( Thu )
あけましておめでとうございます

イラスト:山根起己
今週末の1/15(日)はポポロ恒例の「新春おとし玉公演」です。
今年の演目は厄を吹っ飛ばして、福を呼び込む「へっこき嫁さ」。

主役のおならさん、見るからに縁起がよさそうでしょう?
たくさん笑ってポッカポカになってくださいね。
お子さんたちにはおもちゃのお土産もあります。

何を選ぶかは早い者勝ち。
みなさん、ぜひぜひ遊びに来て下さいね!
詳しくはこちら
http://www.pup-popolo.co.jp/nittei/index.html#0115
事務局 上田

イラスト:山根起己
今週末の1/15(日)はポポロ恒例の「新春おとし玉公演」です。
今年の演目は厄を吹っ飛ばして、福を呼び込む「へっこき嫁さ」。

主役のおならさん、見るからに縁起がよさそうでしょう?
たくさん笑ってポッカポカになってくださいね。
お子さんたちにはおもちゃのお土産もあります。

何を選ぶかは早い者勝ち。
みなさん、ぜひぜひ遊びに来て下さいね!
詳しくはこちら
http://www.pup-popolo.co.jp/nittei/index.html#0115
事務局 上田
スタート2017
2017 / 01 / 08 ( Sun )
新年あけましておめでとうございます。禄里です。
昨年お世話になった皆様、そして今年お世話になるであろう皆様、どちら様も2017年もよろしくお願いいたします。
さて、新年そうそう僕の周りにはいろいろな困難が渦巻いている様子。
鬼ひめのプレッシャーとか新作づくりの時間の無さと不安とかそれに伴う人間関係のトラブルとか(笑)
え?新年そうそうネガティブな話題?
んなこたぁありません!困難な時ほど燃えればいい。ツラい時ほどそれに浸ればいい。逆風満帆大歓迎。
傷ついた分だけ喜びも大きいし、大変な分だけ成長もできるはず。
2017年もこうありたい。メゲていられませんよどんな事にも!
告知です!2017年お年玉公演は1月15日、13時30分からです。
場所はもちろんポポロアトリエ。昨年行った大改修工事により(洋式トイレ×2、玄関ガラス戸設置)、ずっとご迷惑をかけ続けていたトイレ&寒さ問題も緩和されそうですのでどうぞご期待ください!
もちろん芝居もご期待くださいね。今年は「へっこき嫁さ」。昨年の新作です。
というわけで、今年も全力疾走で行きますよー!
昨年お世話になった皆様、そして今年お世話になるであろう皆様、どちら様も2017年もよろしくお願いいたします。
さて、新年そうそう僕の周りにはいろいろな困難が渦巻いている様子。
鬼ひめのプレッシャーとか新作づくりの時間の無さと不安とかそれに伴う人間関係のトラブルとか(笑)
え?新年そうそうネガティブな話題?
んなこたぁありません!困難な時ほど燃えればいい。ツラい時ほどそれに浸ればいい。逆風満帆大歓迎。
傷ついた分だけ喜びも大きいし、大変な分だけ成長もできるはず。
2017年もこうありたい。メゲていられませんよどんな事にも!
告知です!2017年お年玉公演は1月15日、13時30分からです。
場所はもちろんポポロアトリエ。昨年行った大改修工事により(洋式トイレ×2、玄関ガラス戸設置)、ずっとご迷惑をかけ続けていたトイレ&寒さ問題も緩和されそうですのでどうぞご期待ください!
もちろん芝居もご期待くださいね。今年は「へっこき嫁さ」。昨年の新作です。
というわけで、今年も全力疾走で行きますよー!
| ホーム |