「14ひきのひっこしだ」in 尾花沢市

先日、山形県尾花沢市にて『14ひきのひっこしだ』の上演をさせていただきました!

観に来て下さったたくさんのお客様!、
色々協力してくださった市の皆様、ホールのスタッフの皆様…!
尾花沢市の皆さん!本当にありがとうございましたー!!!

公演が始まる前に市長さんのお話があったのですが、
尾花沢市は日本一子育てをしやすい町を目指して
色んな事業をされているそうですよ!

確かにスケジュールをみると
今回の親子観劇の他にも、子育て支援の事業がたくさん!!
素敵だなぁと思いました♪


皆さまがすごく手伝ってくださったおかげで仕込みもスムーズに終わり開演前に余裕ができました。
無理やり、準備をしているような格好をしてもらってパチリ★笑
水野さん、三好さん、ご協力ありがとうですw
『14ひきのひっこしだ』のお芝居はこんなセットからはじまりますよ!

20160922_095704_894.jpg
お客様が会場に入る直前です♪
舞台照明も付いて、雰囲気がでてきていますね!
音響席から撮影しています。本番中私はこんな感じで舞台を見て色々音の調整をしています。

そして今回は午前と午後の2回公演だったのですが、
お昼の準備して頂いていました…!本当にありがとうございます…!!!
20160922_123411_334.jpg
「芋煮」です!!!!!

私、芋煮はじめて食べました…!!!
いやー!!ほんっとうに美味しかったですよ…!!!!!!!
家庭によって醤油ベースと味噌ベースがあるらしいのですが、
今回用意してくださったのは醤油ベース!!!
醤油なのに甘くておいしかったなぁ~♪
なによりじゃがいもみたいに巨大な「里いも」がゴロゴロ入っていました!
食べごたえもあって本当に美味しかったぁ~。
きゅうりの漬物(右奥で三好さんが手に持っています)もミョウガがきいていてとっても美味しかったです!
ごちそうさまでした♪

尾花沢の皆様、本当にありがとうございました~♪

それではっ
かわのでしたー♪
スポンサーサイト



13:01 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑

ちからもち

今私は「ばけものづかい」の練習をひそかにやっているのですが…重いんです…大入道が!いやあさすがは大男!気合いが入ってます。ちょっとしたなおしがあったので大入道を立たせて左手を上げた状態で静止してたのですが…3分位でプルプルしてきました!ヤバい!こりゃ腕立て伏せも練習メニューに加えなきゃ!トホホ道はまだ遠いな~
作成者田村
20:15 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

北海道に来てます!!



9月恒例の北海道公演に今年も来ています!
今回は5日から16日までの旅です。
前半と最後に『14ひきのはるなつあきふゆ』、間に『ほんまのところ』を上演します。


中札内村~大空町~札幌~士別~羽幌町と各地を転々と回っております。
今日は札幌にいます。

いやはや、いつも思うのですが、北海道は広いですねー。(当たり前!?)
走っても走っても目的地になかなか着かない…
いつもは景色が素晴らしいのですが、今回は雨続きでなかなか楽しめないですね。
なんたって、この異常気象ともいえる北海道の大雨。
途中の川が増水して川の中に木が生えている状態…。畑も水びたしで…。
農作物への影響が心配です。


さらに、最近の北海道で思うのは中国や韓国の方々の多い事!
道の駅はもちろん、今日泊まっているホテルも団体さんがワイワイと。
大浴場も朝ごはんも色んな言葉が飛び交ってます。
ここ、札幌だよね?と思ってしまうほどに。


明日はやまびこ座で『ほんまのところ』を自主公演です!!
観光ツアーに組み込んでくれないかしら?
と、ツアーコンダクターに相談したい所存です!


ではでは、旅も折り返し地点。
明後日は士別の劇場さんが待ってます!

我会加油的ー!!
(頑張るぞー!!と中国語で言ってみた)


札幌より。みよしでした。
18:23 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

台風・・・。

先月末の台風10号の影響が凄くて、秋田の上演がとんでしまいました(´;ω;`)

今まで、現地に到着してからのキャンセルは初めての経験でした。しかし、台風の大きさを考慮すると来場する予定の「子ども達の安全を優先する為」には、英断であったと思います。
待機中に舞台から
これは仕込みの待機中に舞台から・・・
実は目の前の客席は電動で収納され、外へズド~ン!と通じるようになるそうですΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~
みなさま想像できますか???


後髪を引かれるように現地をあとにして、帰路のドライブを楽しみました(T_T)
台風前の日本海
降りた岩場

いやいや観光に行ったわけではありません♪


by Tatsuki ☆
09:51 | その他 | comments (0) | edit | page top↑