明日はいよいよ!
2016 / 07 / 28 ( Thu )
海!海!海!
2016 / 07 / 23 ( Sat )





『ばけものづかい』と『がまくんとかえるくん』の旅公演に来ています!
愛媛県の愛南町から始まり西予市、そして三重県の御浜町まで1週間。
海での公演続き~♪
今日は移動のみの日だったので、ちょっと足を伸ばして、海へ!
残念ながら水着ショットではありません(笑)
暑くて、水が気持ち良くて、泳ぎたいくらいだったんですけどね~。
透き通った海がすっごく綺麗でしたー!
そして調子に乗ってさらに四国最西端、佐田岬まで!!
ここは是非とも行って欲しいくらいのオススメの場所ですね!
ただ、先端の灯台までは1.8キロの山道を行くので大変ですが…。私達も上演後並の汗だくっぷりでした。
でも、苦労して行くだけの価値がある絶景が待っています。
目の前に広がる水平線は素晴らし過ぎる!
夏はやっぱり夏らしく!
海に山に、そして夏の演劇フェスティバルに!
自然からもらったエネルギー全快で頑張ります!
西予市より、みよしでした。
いよいよ2016夏が!
2016 / 07 / 16 ( Sat )
夏と言えば!
そうです毎年恒例の夏フェス参加と座・高円寺での自主公演がやってきます!
まずは夏の児童・青少年フェス参加が、今月7月29日にプーク人形劇場で午前と午後
の二回公演!
作品は『 へっこき嫁さ』
そして8月3日には座・高円寺2で午前と午後の二回公演!
作品は『 ルドルフとイッパアッテナ』です!
なんと・・・なんと・・・なんと

2作品とも私が音楽を担当しております
そしてルドルフは生演奏までします!

どちらも楽しんで頂ける作品に仕上がって、あとは本番に全てを出すべく猛稽古中?
おっと最後にもう一つ!!
今年から長野県佐久市で夏に開催することになった、キッズサーキット in SAKU 2016に参加!
日程は8月7日佐久市のコスモホール(小)で午前に出演!
作品は『 14ひきのはるなつあきふゆ』
この暑い夏はポポロで楽しもう!
皆さまのお越しを当日会場でお待ちしております*_ _))
By Tatsuki
お祭り騒ぎに♪
2016 / 07 / 09 ( Sat )
水もしたたるイイ女?!
はい、
したたってます。
『汗』
夏のフェスティバル公演に向けてポポロはより楽しんでいただける舞台にしよう!と、
汗したたらせて(笑)稽古に作りものに話し合いを重ね劇団はお祭り騒ぎになっています!
7月29日(金)『へっこき嫁さ』
8月3日(水)『ルドルフとイッパイアッテナ』
私達のお祭りに是非是非遊びに来て下さい♪
一緒に汗したたらせて楽しみましょう!!!
水の~♪
はい、
したたってます。
『汗』
夏のフェスティバル公演に向けてポポロはより楽しんでいただける舞台にしよう!と、
汗したたらせて(笑)稽古に作りものに話し合いを重ね劇団はお祭り騒ぎになっています!
7月29日(金)『へっこき嫁さ』
8月3日(水)『ルドルフとイッパイアッテナ』
私達のお祭りに是非是非遊びに来て下さい♪
一緒に汗したたらせて楽しみましょう!!!
水の~♪
人形作りワークショップ「なりたい自分をつくってみよう!」
2016 / 07 / 05 ( Tue )
今年の夏の人形づくりワークショップは
「なりたい自分をつくってみよう!」です。
一体どんな人形をつくるかというと・・・

こーんな人形です!
お姫様や、かわいい女の子、うさぎさんに…宇宙人!?
自由に「なりたい自分」の人形を作れますよ!
この人形は「片手遣い人形(かたてづかいにんぎょう)」と言います。
片手使いとは、片手の親指・人差し指・中指…そして手首をつかって操作する人形です!
ポポロのお芝居でも、たくさんの片手遣い人形が活躍していますよ!
今回はスチロール玉(人形の頭になる丸い玉)を使って作ります★
持ち物は「はさみ」と「ホチキス」です。会場に用意もありますが、数に限りがありますのでなるべく持参してくださいね。
会場に色々な素材を用意しておりますので、自由に選んで「なりたい自分」を作りましょう!
クレヨンやマジックペン、自分で人形につけたい布やボタン・リボンなどの装飾品を持ってきても楽しいですよ!
作った後は、劇団員と一緒に人形を動かしてみましょう!
さぁ、みんなは何になりたい?

★…★…★…★…★…★…★…★…★
日時:7月31日(日)
午前の部 10:30~12:00/ 午後の部 13:30~15:00
費用:2,500円(税込/材料費込)
定員:各回20組
対象:幼児(親同伴)~大人
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ 展示室
(新宿駅南口 徒歩5分)
http://www.pup-popolo.co.jp/nittei/index.html
★…★…★…★…★…★…★…★…★
「なりたい自分をつくってみよう!」です。
一体どんな人形をつくるかというと・・・

こーんな人形です!
お姫様や、かわいい女の子、うさぎさんに…宇宙人!?
自由に「なりたい自分」の人形を作れますよ!
この人形は「片手遣い人形(かたてづかいにんぎょう)」と言います。
片手使いとは、片手の親指・人差し指・中指…そして手首をつかって操作する人形です!
ポポロのお芝居でも、たくさんの片手遣い人形が活躍していますよ!
今回はスチロール玉(人形の頭になる丸い玉)を使って作ります★
持ち物は「はさみ」と「ホチキス」です。会場に用意もありますが、数に限りがありますのでなるべく持参してくださいね。
会場に色々な素材を用意しておりますので、自由に選んで「なりたい自分」を作りましょう!
クレヨンやマジックペン、自分で人形につけたい布やボタン・リボンなどの装飾品を持ってきても楽しいですよ!
作った後は、劇団員と一緒に人形を動かしてみましょう!
さぁ、みんなは何になりたい?

★…★…★…★…★…★…★…★…★
日時:7月31日(日)
午前の部 10:30~12:00/ 午後の部 13:30~15:00
費用:2,500円(税込/材料費込)
定員:各回20組
対象:幼児(親同伴)~大人
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ 展示室
(新宿駅南口 徒歩5分)
http://www.pup-popolo.co.jp/nittei/index.html
★…★…★…★…★…★…★…★…★
またもう一度
2016 / 07 / 02 ( Sat )
こんにちは、禄里です。
月末のアリババの上演で客演として久々に鈴木克典くん登場。
ポポロの団員として長年活躍してくれた彼は、自分の劇団を立ち上げるべく惜しまれつつも昨年末に退団したのだった。
んなわけで近況をいろいろ根ほり葉ほり聞いたわけです。うるさいかとも思ったのだけれど、自分ひとり(とか二人とか)だけで劇団を立ち上げてやっていくという事があまちゃんの僕には想像もつかない事なので。
当たり前だけど大変との事。感心。とても大変。
思い出した。芝居を始めた頃、当時の先生が僕らに問い続けた言葉。「あなたはどうして俳優になりたいのですか」
また考えるかな。いつも自分に問い続けないとね。
「人形劇で生きていくとはどういう事なのか」
オレ、考えるよ。芝居ができる場所と一緒にできる仲間がいることに感謝して。
ありがとう鈴木くん。 グッドラック。
月末のアリババの上演で客演として久々に鈴木克典くん登場。
ポポロの団員として長年活躍してくれた彼は、自分の劇団を立ち上げるべく惜しまれつつも昨年末に退団したのだった。
んなわけで近況をいろいろ根ほり葉ほり聞いたわけです。うるさいかとも思ったのだけれど、自分ひとり(とか二人とか)だけで劇団を立ち上げてやっていくという事があまちゃんの僕には想像もつかない事なので。
当たり前だけど大変との事。感心。とても大変。
思い出した。芝居を始めた頃、当時の先生が僕らに問い続けた言葉。「あなたはどうして俳優になりたいのですか」
また考えるかな。いつも自分に問い続けないとね。
「人形劇で生きていくとはどういう事なのか」
オレ、考えるよ。芝居ができる場所と一緒にできる仲間がいることに感謝して。
ありがとう鈴木くん。 グッドラック。
| ホーム |