ブッチーのブログ・4
2016 / 02 / 25 ( Thu )
やぁ、ブッチーだよ~。
美術の松本さんに色々直してもらった俺たちが劇団に帰ってきたよ!

左から俺(ブッチー)、イッパイアッテナ、ルドルフだよ。
前のルドルフの写真とどこが変わったかわかるかなぁ~?
さて、今日は『ルドルフとイッパイアッテナ』の演出『くすのき燕』さんを紹介しようと思うよ!
”燕さん”は『人形芝居燕屋』の主催!
日本UNIMA(国際人形劇連盟)の会長さんなど、
色んなところで人形劇の活動をされている方で
人形劇の世界でとっても有名な方なんだよ!
(燕さんの詳しい情報はこちら☆
http://www.geocities.jp/ningyoushibaitsubameya/)
その稽古風景をちょっとだけ紹介するね。

(演出中の燕さん(左側))
演出席から立ち上がって、自ら動いて色々指示をしてくれるよ~!
とても熱い方!そしてその動きがとにかくおもしろい!!

お芝居のこと、セットのことなど、色々相談にもきちんと載ってくれる!(右側)
お芝居の稽古は当然厳しい!
でも気さくでフォローもばっちりしてくれる素敵な演出家・くすのき燕さん!
そんな燕さんとポポロのメンバーで作る『ルドルフとイッパイアッテナ』をどうぞお楽しみに!
それじゃまたね~(=^・ェ・^=)
美術の松本さんに色々直してもらった俺たちが劇団に帰ってきたよ!

左から俺(ブッチー)、イッパイアッテナ、ルドルフだよ。
前のルドルフの写真とどこが変わったかわかるかなぁ~?
さて、今日は『ルドルフとイッパイアッテナ』の演出『くすのき燕』さんを紹介しようと思うよ!
”燕さん”は『人形芝居燕屋』の主催!
日本UNIMA(国際人形劇連盟)の会長さんなど、
色んなところで人形劇の活動をされている方で
人形劇の世界でとっても有名な方なんだよ!
(燕さんの詳しい情報はこちら☆
http://www.geocities.jp/ningyoushibaitsubameya/)
その稽古風景をちょっとだけ紹介するね。

(演出中の燕さん(左側))
演出席から立ち上がって、自ら動いて色々指示をしてくれるよ~!
とても熱い方!そしてその動きがとにかくおもしろい!!

お芝居のこと、セットのことなど、色々相談にもきちんと載ってくれる!(右側)
お芝居の稽古は当然厳しい!
でも気さくでフォローもばっちりしてくれる素敵な演出家・くすのき燕さん!
そんな燕さんとポポロのメンバーで作る『ルドルフとイッパイアッテナ』をどうぞお楽しみに!
それじゃまたね~(=^・ェ・^=)
スポンサーサイト
ブッチーのブログ・3
2016 / 02 / 22 ( Mon )
やぁ、ブッチーだよ。
今日はついに主役の『ルドルフ』の写真を載せるよ!
お~~いルドルフ~~。

彼が今回の主役の「ルドルフ」!
…と、言いたいところだけど…実はこのルドルフは少し前のルドルフなんだ。
今、ルドルフは劇団にはいなくて
人形美術・製作をお願いしている「デラシネ工房」の松本さんのところにいるんだ。
そして、今までの稽古の中で出てきた「直したい場所」を直してもらっているんだよ~。
ルドルフはかなりたくさん直してもらうことになったので、
帰ってきたときの姿が楽しみ!
その時にまた改めて紹介するね。

この後ろ姿はもう一人の主役!!
彼もまたルドルフと同じく松本さんのところにいるよ!
帰ってきてちゃんと紹介できるのをお楽しみに!!
それじゃまたね~(=^・ェ・^=)
今日はついに主役の『ルドルフ』の写真を載せるよ!
お~~いルドルフ~~。

彼が今回の主役の「ルドルフ」!
…と、言いたいところだけど…実はこのルドルフは少し前のルドルフなんだ。
今、ルドルフは劇団にはいなくて
人形美術・製作をお願いしている「デラシネ工房」の松本さんのところにいるんだ。
そして、今までの稽古の中で出てきた「直したい場所」を直してもらっているんだよ~。
ルドルフはかなりたくさん直してもらうことになったので、
帰ってきたときの姿が楽しみ!
その時にまた改めて紹介するね。

この後ろ姿はもう一人の主役!!
彼もまたルドルフと同じく松本さんのところにいるよ!
帰ってきてちゃんと紹介できるのをお楽しみに!!
それじゃまたね~(=^・ェ・^=)
へっこき嫁さ
2016 / 02 / 20 ( Sat )
梅も満開、そろそろ春がそこまで来てますね~。
しかし!ポポロは季節先取り!すでに夏のフェスティバルの準備が始まっています!
今年の夏の新作『へっこき嫁さ』の宣材写真を撮る為、奮闘しておりました。
普段は事務局長である葛山さんが人形製作。あっという間に葛山工房へ大変身。
座長も自ら人形の頭を削り、二人ともスチロールまみれになっていました。
今回は私も葛山工房のチーフ?として片腕となり働きましたよー。

仕上げの人形に命を吹き込む目を描く工房長。ついに来たって時ですね。
人形作りは部品ができ、もうすぐ完成…と思ってからが手間がかかるもの。
今回は写真用だったので、実際に動かしてまた直してどんどん良くなっていきます。
この第一段階がどう変わったのかは夏のフェスティバルで観て下さいね~

へっぴり嫁さ、おならの話だけにぶっ飛んだ話です!
大爆笑でおならが止まらなくなる…かも?
みよしでした~!
しかし!ポポロは季節先取り!すでに夏のフェスティバルの準備が始まっています!
今年の夏の新作『へっこき嫁さ』の宣材写真を撮る為、奮闘しておりました。
普段は事務局長である葛山さんが人形製作。あっという間に葛山工房へ大変身。
座長も自ら人形の頭を削り、二人ともスチロールまみれになっていました。
今回は私も葛山工房のチーフ?として片腕となり働きましたよー。

仕上げの人形に命を吹き込む目を描く工房長。ついに来たって時ですね。
人形作りは部品ができ、もうすぐ完成…と思ってからが手間がかかるもの。
今回は写真用だったので、実際に動かしてまた直してどんどん良くなっていきます。
この第一段階がどう変わったのかは夏のフェスティバルで観て下さいね~

へっぴり嫁さ、おならの話だけにぶっ飛んだ話です!
大爆笑でおならが止まらなくなる…かも?
みよしでした~!
ブッチーのブログ・2
2016 / 02 / 17 ( Wed )
ブッチーのブログ・1
2016 / 02 / 17 ( Wed )
ポポロのブログを見てくれているみんな!
はじめまして!
俺は人形劇『ルドルフとイッパイアッテナ』で大活躍する可愛いブチ猫!!!
『ブッチー』だ!

3月20日の「ルドルフとイッパイアッテナ」の公演の情報を伝えにきてやったぜ~。
ん?なんで俺がでてきたかって?
「前のブログ」を見てもらうとわかると思うけど
ルドルフ達も、ポポロの劇団員たちも、
1か月前ってことで稽古に美術に大忙しだ。
そこで俺様が変わりに紹介してやろうってわけよ。
今日のところは挨拶だけだが、
これから色んな情報を発信しようと思っているから
ぜひブログをチェックしてくれよ~!
よろしくな~(=^・ェ・^=)
はじめまして!
俺は人形劇『ルドルフとイッパイアッテナ』で大活躍する可愛いブチ猫!!!
『ブッチー』だ!

3月20日の「ルドルフとイッパイアッテナ」の公演の情報を伝えにきてやったぜ~。
ん?なんで俺がでてきたかって?
「前のブログ」を見てもらうとわかると思うけど
ルドルフ達も、ポポロの劇団員たちも、
1か月前ってことで稽古に美術に大忙しだ。
そこで俺様が変わりに紹介してやろうってわけよ。
今日のところは挨拶だけだが、
これから色んな情報を発信しようと思っているから
ぜひブログをチェックしてくれよ~!
よろしくな~(=^・ェ・^=)
『ルドルフとイッパイアッテナ』公演がいよいよ来月に!!
2016 / 02 / 15 ( Mon )
ぱれっとは真っ白!
2016 / 02 / 07 ( Sun )



寒い所で生まれ育った私は、とても寒がりでトイレが近く移動の長い旅の途中には劇団員皆様に何度もトイレ休憩をとってもらっている、水のです。
そんな私がマイナス20℃の世界に行って来ました!!そう、北海道☆★☆
出発の日は東京はそれはそれは暖かい日で、寒がりの私の格好を一緒に行くMさんはスニーカー姿で笑っていました。
北海道に行くまでも天候に恵まれフェリーで着いた苫小牧も思った程雪が少なく、やっぱりそんなに厚着しなくても良かったのかな、、、なんて、思っていました。
が、
目的地の上川郡東神楽町に向かう途中から天候が荒れだし高速道路は一部通行止めに。
やっとの思いで着いた東神楽町は見事な白銀の世界でした。
会場の東聖ひじり野地区地域世代交流センターぱれっとはとっても暖かく私達を迎えてくれました。
無事に仕込みを終え、次の日の本番に備え飲み物などを買い、いざ、本番当日の朝。なんと!車内に置いてたペットボトルの飲み物が凍っているではありませんか~おそるべし!
本番は学童のお友達も一緒に地域の方、そして前日ぱれっとに来て話したおじいちゃんなど、とってもあたたかい雰囲気に包まれた上演となりました♪
子どもの反応がとっても可愛くて、私達も舞台の中で思わず笑ってしまう程。子ども達の笑いが大人の方の笑いを誘い、笑いの連鎖が起きていました!
最後にのねずみ達で送り出しでは、みなさんの笑顔がキラキラ雪の様に眩しかったです♪
担当の素敵な小島さん、館長さんをはじめ、ぱれっと、これっとのみなさま色々お手伝いいただきありがとうございました!!
全て終わって、みなさんとデザートを食べながら色々話した時間は寒い所に来てホッと出来る時間でした!地元愛っていいですね◎
マイナス20℃でしたが、私達の心はプラス20℃でした!!!
東神楽町のみなさまありがとうございました。また、お会い出来る日を楽しみにしております。
ちなみに、私の格好を笑っていたMさんは北海道に着いて、私のトイレ休憩で寄ったお店でしっかりしたブーツを買っていました~(笑)
寒がりだけど、寒いの好きです。
好きです。北海道
水の~☆
山梨県立科学館へ
2016 / 02 / 03 ( Wed )
| ホーム |