今日の人形劇団ポポロは??






作り物ありの
事務ありの
稽古ありの
秋晴れで~す♪素敵☆

水の~♪
スポンサーサイト



19:12 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

初めての『てぶくろ』

みなさま こんにちは!
10月16日、幼稚園での上演。

わたくし松村は、初めて『てぶくろ』のウサギさん役で参加させて頂くことができました(T∀T)!

もう緊張緊張緊張緊張しまくりでした(*_*)!

始まる前、深呼吸をしてみたり、お茶を何度も飲んでみたり、ヨシ!と気合いを入れてみたりと色々したものの、緊張は高まるばかり。。。

それじゃあ、もう一度頭の中で段取りの確認を!と1人ワタワタしていると


「みんないるから大丈夫だよ」
と、優しい声が!

自分のことでいっぱいいっぱいだった私はハッとし、もう一度まわりを見渡しました。

そこには、稽古中、未熟な私に何回も何度でも丁寧に教えてくれた先輩方々、落ち込んでいる時に大丈夫と声をかけてくれる同期がいました。


その瞬間、私の中でどこからともなく安心感が湧きあふれてきました。




あったかいや

てぶくろの中のウサギさんもきっとこんな感じだったのかしら

なんて思ったりしてるうちに舞台の中のワタシは汗ダクに( ´ ▽ ` )


なんとか頭の中が真っ白になることはなく終了!

まだまだこれから!

もっといっばい美味しいお酒を飲みたいです☆


背景幕

つけたし

私『てぶくろ』の背景幕とっても好きなんです!
18:43 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑

続・雨男と呼ばれて

こんにちは、雨男の禄里です。


9月の北海道への旅公演は雨男の才気煥発。
初日の仙台への道中は雨。北海道へ上陸した2日目の移動日も豪雨。上演日の3日目と4日目は雨と曇り、帰路の5日目には仙台港から劇団に着く頃ちょうど雨が強く降りだした。おまけに後日ばけもの班を仙台空港まで迎えに行った日も見事な豪雨。非科学的な連中が全ては僕の仕業だと主張するのも無理はないか。


でも僕だって嫌だよ雨なんか。せっかくの旅がほとんど降りっぱなしなんてさ…。さすがに意気消沈して自宅に戻った僕は、3杯目のジム・ビームを飲みながら妻に愚痴るともなくその事を話した。くだを巻くというやつです。
「…つまりね、これだけ雨に降られるってのはさ、要するに僕はついてないんだって思うわけ…(飲んでるから長いので中略)
…まあいいんだけどさ。そんな所で運を使ってもナニだしなハハハ…」

妻は何だか腑に落ちないように見えた。
「私には良くわからないな。どうしてそんな事を思うの?」

雨まくりの運命を精一杯前向きに考えたつもりの僕はこの言葉にいささか驚いた。
「…いや、だってあの、こんなにフラれてばっかで悲しいじゃんか。」

「そうかな。私は全くそうは思わないけど。」

「…何でさ。」



「だって私は好きなんだもん、雨。」


「……」


「もちろん晴れだって曇りだって好きよ、同じくらい。でも雨には雨のすてきがあるの。
雨はね…何ていうか…閉じ込められる気がするんだ。だから自分の心と深く向き合えるの。それからほら、私の大好きな緑たちも匂い立つしね。
あとは…私は雨の[音]が好き…全てを包み込むような。
ねえ、そう思わない?」



「……うん。」


…そうか…そういうことなのか…。



そう、僕は雨男。


大丈夫、これでいいのだ。
19:00 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

ないない生活

私の家には、テレビがありませんラジオもありません新聞もインターネットもありません、しかし、なに不自由なく生活してます。人形劇があれば、他には何もいらないというような生活をしています(笑)人形劇万歳!!
作成者 田村
20:35 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

久しぶりの福岡です!



一昨日宮城から雨風の中帰宅して、翌日(昨日)の夕方に大阪南港でフェリーに乗り九州上陸!


最近どこも船内がリフォームされたとはいえ、フェリー泊は疲れがとれない・・・。

まぁ降りてから安価なレストランJoyfulで朝食タイムをマンキツしたので、少しはリラックスして仕込み出来たので( ̄▽ ̄)


さぁ、『人形劇14ひきのはる・なつ・あき・ふゆ』そぴあしんぐうにて間もなく開場を迎えます!

一応照明兼運転担当として付いてきたけど、本日は照明オペはお休みですw(*´∀`*)w ハハハァ

この作品の音楽担当なので、表で子ども達の反応をゆっくり観察できるのは嬉しいです!


明日は直方市で上演です!


ではではTTK45でした。゚(゚ノ∀`゚)゚。


10:48 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑