no title

誰にでも、心に残る言葉がある。
「人生にリハーサルは無い」
この言葉は、イギリスのロックバンドThe Verveのボーカル、リチャード・アシュクロフトが某誌のインタビューで語った言葉です。当時(今も?)時間をドブに棄てるような日々を送っていた自分の脳天にズドンと打ちつけられました…とてつもない衝撃でした。
今をちゃんと生きなきゃダメだよな~と、考えさせられました。
きっと人それぞれの状態によって効く言葉があるのでしょう。
言葉の力って凄いですね~

田村
スポンサーサイト



21:53 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

暑い日には稽古に限る!

みなさんこんにちは!!
まだ5月ですが、こんな暑かったでしょうか…??

ポポロはすでにクーラー&扇風機デビューしちゃいました★
汗かきメンバーには大切なことです!

さて、今日この頃、人形劇団ポポロ「じごくのそうべえチーム」は
パワーアップを目指し、日々稽古に励んでいます!!

写真 2015-05-28 14 16 51
↑これは本当はブラックライトのシーンですが、明るいところで再確認!

写真 2015-05-28 14 32 46
↑照明(右下)も演技に合わせて、しっかりタイミングをとっていきます!


進化し続ける「じごくのそうべえ」の舞台をご期待ください!!

水の~♪
17:47 | 公演の舞台裏 | comments (0) | edit | page top↑

岡山県です!


ばけものづかい班、今日は三重県の四日市から岡山県の玉野市に来ています!


なんと珍しく(笑)海沿いの温泉付きのホテルに宿泊~。
サンセットビーチが美しい!


海は良いですね~。
ぼんやりと時間忘れちゃいます。

今日も夏日で汗たっぷりかいたので温泉でさっぱりしてきまーす。
ちなみにポポロのみんなは温泉好きなんです。旅の醍醐味ですね!

明日も頑張るぞー


みよしでしたー☆

19:41 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

夏の夜の来訪者♪

ポポロはいま、新作の人形劇の準備や稽古、
夏休みの公演の宣伝など、バタバタと忙しい日々を過ごしています。
来週から三重や岡山、静岡などなど、旅公演班もあちこち飛び回りますし、
熱い季節がやってきたなぁという感じです♪


そんなわけで忙しく、夜遅くまで劇団に残って作業していることが多いのですが・・・



・・・この時期は毎年、夜になると音もなく現れる、お客様がいます・・・・





ふと、誰もいない劇団の窓辺に目をやると・・・




!!!!


写真 2015-05-19 19 27 45

白い影が…


写真 2015-05-19 19 27 59

白くて可愛い影が…!!!




写真 2015-05-19 19 27 12

ヤモリさんでしたーーーーー!!!!(>▽<*)

劇団の窓の光に集まる蛾とか蚊とか、害虫を食べてくれています♪
とってもありがたい益獣なんですよ☆
「家を守る」とかいて「やもり」、と言われています!
この劇団を今年も守ってくださいね~~~♪

ここ最近、爬虫類の記事ばかりすみません(笑)

それでは~!
かわのでした♪
11:58 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

大阪弁

最近暑くなってきましたね
今じごくのそうべいの稽古してます!
主に青鬼さんの稽古を見てるだけですが^_^;
そうべいは大阪弁の芝居なので方言を身に付けるのがすごく大変そうです
知ってる言葉のイントネーションを変えるっていうのも難しいもんですね、
なんだか外国語の勉強をしてるみたいです笑
僕も照明で参加しま~す
ではでは~
鳥居
18:40 | 劇団の日常 | comments (1) | edit | page top↑

人形劇団ポポロのゆかいな仲間達♪



人形劇団ポポロのお昼休みは、
仲良くセッション!

こうゆうところから、作品が生まれます★☆★

水の~♪
07:35 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

「私は発言する」

日本中みんな頭を冷やしてほしいと切に願う昨今だ。
権力を握っているとなんでも思い通りにしたくなるらしいが、今の日本はまさにヒトラー台頭の時と似ていて恐ろしい時代に突入していくように感じる。
安保法制問題も沖縄の辺野古基地問題も大阪都構想住民投票問題もすべて数に任せて一気にケリをつけようという為政者の傲慢さが、民衆に危機をあおるやり方で味噌もくそもひとまとめに束ねて問答無用のファナティックな奔流を形作っている。
 目を覚まそうよ、みんな!考える人間であることがどんなに大切か思い出してみよう。スマホを指でこねまわしている間に自分の脳が退化し大勢(たいせい)に流されることに疑いを持てなくなっているんじゃないだろうか?
借り物の脳でなく一人一人の脳で多種多様な意見を集約してこそ民主主義は成り立つのではないか?現実はゲームじゃない。歴史は簡単にリセットできないし、たくさんの命と引き換えに出来上がってきているものだからこそ、歴史から真摯に学ぶすべを時間をかけて体得していく必要があると思う。
時間をかけないのが現代の勝利方程式のように唱える人がいるがそりゃ違うと言いたい。
それは愚かな判断によって歴史を後戻りさせることになり、またあの忌まわしい過去を何の反省もなく繰り返すことになるのは目に見えている。
憲法9条を骨抜きにし、国民総がかりで殺戮を正当化する法案は決して成立させてはいけない。焼夷弾をかいくぐり、すいとんで飢えをしのいで生きてきた戦争の体験を知るものとして、この日本の国土のみならず世界のどこの国でも戦争の悲惨をまねく道を二度と辿らないようにしたい。
憲法9条を守り通そう!
まるで戦争前夜のように焦っている今の政府のやり方と論法はまさにヒトラーと同じファシズムの手法なのだ。アウシュビッツへの道をたどるわけには絶対いかない。
憲法9条に誇りを持ち続けよう!
どんな爆弾よりも強力な戦争抑止力、それが日本国憲法第九条なのだから。
憲法9条を自分たちの手で守りつづけよう!

2015.5.14  戦争立法閣議決定のニュースを聞いて   山 根 宏 章
19:33 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

こんな仕事もあるんですよ…

写真 2015-05-09 13 23 30

劇団に届いた52個の荷物!!!!
この中身はぜ~~~んぶチラシです…!

これを一定の数に束ねて、お届け先によって仕訳をして…
というような作業を延々やります。

劇団の役者といえば、毎日発声練習したり、身体を動かしたりしているイメージが
あるんじゃないかと思いますが…。

こういう地味な作業も結構あるんです(;_;)

もう少ししたら、このチラシをお届けするために各地を飛び回り始めます。

配布にご協力くださる施設の方々にはとても感謝しております!
どうぞよろしくおねがいします!!

こういう公演の裏方の作業もがんばるぞー!

かわのでした♪
14:03 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

今日のトレーニングは??

みなさん、こんにちは。
暑い大阪から帰って来ました!!
東京も暑いですね。洗濯日和なので、
今日は3ステージ分の汗をかいた「そうべえ」の衣装(黒子) 9人分を洗濯しました。1日がかり。。。
強い日差しの下、洗濯物達は気持ち良さそうに踊っていました♪

さて、今日はトレーニングの日です。
代表の山根さんを中心に新人もベテランも一緒になって基礎から応用まで様々な方向から学びます。山根さんが良く言うトレーニングの心得は3つ

◎丁寧に!
◎正確に!
◎大胆に!

まずは、はゆっくり体をほぐし、二人組になって出された課題に汗をかき、そしてリトミック。4拍子に皆苦戦。それからリズムをとっての歩行訓練がありと汗だくの午前中でした。










そして午後は午前中とうって変わって
座学!テーマは
『人形劇とは』






新人の方には深いテーマで分からなかったかもですが、ここに是非食らい付いて来て欲しいところかもです。普段掘り下げないところを沢山話ました!!
私達なりの共通理解をみつけ出し、それを頭に置いて最後は人形劇の大きなポイントを見つける<形あそび>をしました。
日常にある身近な物を一つのテーブルに集めその物を使ってひとつのストーリーを一人で創り演じます。人それぞれびっくりする発想が隠れていて刺激的でした!
これからの舞台づくりの発見につながる集中した時間になったのではないでしょうか。





ポポロは日々成長します!!!諦めませんよー
一人一人の才能を☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

水の~♪
20:45 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑