旅公演スタート!

始まりました!旅公演シーズン!

そうべえ班は今日は大阪にいます。

初夏の陽気で暖かいを通り越し、暑い…!!
今回の小学校の体育館は3階と聞いていたのでドキドキしてましたが、丘の上の学校だったので、階段を1つ上がるだけですみました~。
良かった~。

しかし!そうべえは荷物が多い!
運んでも運んでも荷物があるような…
それだけ大掛かりな舞台なんです。




無事、仕込みも終わり昼ごはん。
あのセット達はきっちりステージへ収納されました!




before、afterみたいですね(笑)

さーて、今シーズン初、そうべえ!
頑張ります!

みよしでした☆
スポンサーサイト



13:12 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑

稽古ありました!

新人の松村です!

23日に『ばけものづかい』24、25日に『そうべえ』の通し稽古がありました。私達新人3人組は見学させて頂くことになりました!
私は両方とも初めて見るのでワクワクでした!

人形達がとってもかわいく、それぞれのキャラに味があり、すご~く面白かったです!
歌も頭から離れませんでした♪


そして、ばけものづかいの稽古の日に、南京玉すだれに挑戦させて頂きました!!


が、

む、難しいっっ(T_T)!
思った以上に難しかったです!!

それなのに、いとも簡単にできてしまう先輩方々、本当に素晴らしいです!

感動しました!!


まだまだ見ていない作品いっぱいあるので、とってもとっても楽しみです☆


まつむら
00:19 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

ポポロのお花見 in 西武園遊園地!

人形劇団ポポロでは毎年『お花見』をしています♪
今年も4月の上旬に、新年度への景気付けと歓送迎会を兼ねて実施しましたよ!!

2015年のお花見会場は「西武遊園地」!!!
ポポロから電車で15分くらいで行けるとっても身近な遊園地です^^*

残念ながら絶叫系の乗り物はほとんど廃止されていました><
でも観覧車や回転ブランコなど、満開の桜を眺めつつ乗れたので
これはこれでとてもよかったですよ~♪




絶叫系がないので、子ども向けのメリーゴーランドやタコの足(?)に乗り込む大人たち↑↑
みんなで乗れば恥ずかしくない!!


そしてこの日はイベントで「移動動物園」が来ていました!!!!!!
やったーーーーーーーーー!!!!!!




ひよこの群れに、ウサギ、ヤギ、ハムスター、フクロウ、マジック用のハト!
リグガメにヘビもいましたーーー♪♪




劇団内では有名ですが…実はわたくし爬虫類・両生類が大好き♪
この世で一番かわいい生き物は「とかげ」です!!!!(断言)

というわけでヘビさんがいて大興奮でしたーー!!!
すべすべニョロニョロかわいい~~~~~!!!!!

劇団の皆も『ヘビは意外とかわいい』と、魅力に気付いてくれて
嬉しくて内心ニヤニヤしていました★
(怖い!無理!という正常な反応の人もいましたけどね。うんうん…そうよね…)

そんなこんなでキレイな桜と、かわいい動物たちに癒されるお花見となりました!!


写真にもチラっと映っていますが、
ポポロにもこの春からの新人さんが3名も入りました!!!>▽<*
これからブログも書いてもらいますので、どうぞ皆様お楽しみに♪♪

それでは♪
かわのでした!
12:52 | 劇団の日常 | comments (0) | edit | page top↑

横浜人形の家公演に思う

毎日の散歩コースには、八重桜やつつじ、花みずきが咲き乱れ、心をなごませてくれる。小平に住んで43年、何事もなく時は過ぎてきた。
私が生まれ育った横浜は、その年月よりずっと短いのにとても長く感じられる。
今度、「横浜人形の家」で公演が実現する。とてもなつかしくここで生活してきたことが細かくよみがえってきた。戦後の貧しい時代、両親に守られながら、中国人、朝鮮人、そしてあらゆる外国人と同居した町で、みんなに助けられながら生きてきた。
 やっと暗闇から抜け出し、目覚ましく復興、発展した横浜を見るにつけ、戦後70年の歳月を思はずにはいられない。
 今、統一選挙の真っただ中。戦後70年を守ってきた平和憲法を改悪し「戦争をする国づくり」をすすめようとしている政府に、逆戻りの危険を感じる。
 横浜人形の家の初代館長・兼高かおるさんは、全世界をまわり、各国の人形を集めてきた。それは世界は一つ、仲良くしよう!というメッセージが込められているような気がする。
 その人形の家で6月21日(日)ポポロの人形劇公演ができることを、とてもうれしく思っている。初代館長の平和を願う思いがいつまでも続きますよう願わずにはいられない。

葛山美奈子
17:47 | その他 | comments (0) | edit | page top↑

新作の構想

あっというまに4月中旬・・・

多くの劇団が新年度用の舞台を制作している今日この頃、
いよいよ昨年より企画構想を詰めてきた新作『どうぞのいす』の製作を始動する!

いす表紙


この物語は「げんこつやまのたぬきさん」「いとまきのうた」など童話や絵本、童謡などで
様々な著作を手掛ける香山美子さんの世界観、
それは絹のように柔らかく心に触れるような優しさにあふれており、素直に胸に届く物語になっています。
子ども達がそうした『心』を養うことで、つい忘がちな相手を思いやる気持ち
いつでも胸に宿して未来を担ってくれたら。。。

きっとこの舞台を観たら言いたくなるはず!

優しい気持ちを声にしたくなるはず!

1日に何回でも誰かに向かって「どうぞ」をどうぞ!



この作品の音楽[作詞・作曲]担当Tatsukiでした!! 

23:59 | 作品紹介・動画 | comments (0) | edit | page top↑

大感謝祭

皆さんこんにちは、禄里です。

大変遅くなりましたが3月21日亀戸文化センター「がまくんとかえるくん」にお越しいただいた皆さま!小さいお友達から大きいお友達まで皆さま!本当に本当にありがとうございました!前回の山根さんのコメントに重ねて、厚く、いや「熱く!」御礼申しあげます!…



…一般公演という事でいつもの幼稚園保育園の上演よりもワタクシ当日はいささか不安で緊張しておりましたが、皆さまに大変タイヘン盛り上げて頂いたおかげで緊張を忘れ不安を忘れ演技を忘れ、皆さまとご一緒に「おろしたての人形劇」をつくることが出来たのではないかと思います。ついでに僕は芝居の段取りも忘れてしまい、水野に本番中睨みつけられてしまいましたが…怖いよねアハハ。

そして今回は周りのスタッフにも本当に助けてもらいました。舞台はもちろん受付や客席設営にお客様の誘導まで、僕と水野が時間に追われアセアセしている中で新人2名を含むポポロのスタッフにはテキパキと本当に「いい仕事」をしていただきました。さすがです。いざというときゃ一致団結するものですハイ。それから当日ヘルプで来てくれたスタッフの皆さん、アムくんを置いて出てきてくれた前川あけさんに、結婚間近と噂の元劇団員船山、そしてシスター舞プー、みんなみんな本当にありがとう。いいスタッフに恵まれたおかげで「おろしたての人形劇」を届けることが出来たね~。また何かあったら頑張ろうぜ!オー!


というわけで今回はありがとう三昧の僕ちゃんですが、感謝ついでにもう一つ…



団員の長嶺藍さんが3月いっぱいで劇団を辞めることになりました。長嶺さん、今まで本当にありがとう。さびしくなるね。ところでその後大量の電流はどうしたのだろう。無事に放電したのか。はたまた東京電力に売ったのか。とにかくお元気で。



では皆さんまた次回に。
20:36 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑