人形劇 『おおきなかぶ』

ポポロで今までも上演されてきた『おおきなかぶ』

写真 2014-11-14 10 08 50


この度、キャスト変更に伴って、
一緒に上演する作品のプログラムも変更しました♪

前半は『フルート』と『トロンボーン』を使った人形ボードビル『ポエムポエム』
人形と楽器奏者、そしてお客様の声でワイワイ楽しく展開していきます♪

後半は『ピアノ(キーボード)』でお送りする人形劇『大きなかぶ』
絵本でも大人気なロシアのお話を人形劇にしました。
子ども達の好きな繰り返しの面白さの中に、
登場人物たちの喜怒哀楽をしっかり詰め込んだ”お芝居”です!

ずっと前から、もっと楽器を取り入れた作品を作りたいなぁとは思っていたのですが、
今回やっと形になりました♪

写真 2014-11-15 13 42 32

というのも、私自身、小学校で吹奏楽部に入るまで『ピアノ』以外の楽器を生で見たことも聞いたこともなかったんです。
もっと幼いころに出会って、知っていたら…興味を持てていたらなぁと
思うことも多かったので、是非このお芝居で出会って、何か感じてもらえたらいいなぁと思うのでした。

きっとすごく興味を持ってくれる子、好きになってくれる子、逆に自分のちょっと苦手な音かなぁと感じる子もいるかもしれません。人形劇もですが、新しい発見をしてほしいなと思うのです。

怖いお化けや「わるもの」が登場しないこと、舞台照明も真っ暗にしないようにして、
怖がることが心配なお友達にも楽しく観てもらえる作品にしたいなぁと思っています。

作品選びに迷っていたら是非『大きなかぶ』もご検討ください!


ではでは♪かわのでした☆

スポンサーサイト



13:56 | 作品紹介・動画 | comments (0) | edit | page top↑

四谷図書館で再会!!




11月2日(日)四谷図書館で『がまくんとかえるくん』の公演がありました☆
そこで、なんと!
以前、北新宿図書館でお世話になった児童担当の廣瀬さんと1年振りの再会をしました!!!
お互いに逢った瞬間に手を取り合って「おひさしぶりでーす♪」と熱い挨拶をかわしてしまいました(笑)
四谷図書館の担当の人達はとっても盛り上がっていて、良い雰囲気の中人形劇の公演をする事が出来ました。
親子で観劇してくれてるお客さんが多く、子ども達の笑い声の中に大人の方の笑い声もあったりと楽しんでいただいている様子が伝わってきました。四谷図書館の高田さんの名演技も加わり、大成功の『がまくんとかえるくん』でした。
最後は恒例となった?!記念撮影!
「逢いたかったよ~かえるくん(^^)v」
四谷図書館、廣瀬さん(中)高田さん(右)
ありがとうございました~☆☆☆

水の~♪
18:56 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑

ギャラリー名和屋さんにて公演!














ばけものづかい班は奈良から始まり、宝塚→京都→加古川→大阪と1週間の旅です。

今日は奈良県の名和屋ギャラリーさんにて2ステージ公演でした!

普段、体育館や園のホールで行うのですが、今回はなんと古民家!!
正面入口からも感じる歴史の深さ、さすが古都、奈良です。

壁や障子など、傷つけないように細心の注意を払いながら準備しました(^_^;)

それにしても、ばけものづかいの雰囲気にぴったりです!

いつもは大人向けのコンサートを主にされているそうで、人形劇は初めての試み!
呼んで頂けて本当に嬉しいです!

お客さんととても近く、お互いの息づかいまで伝わって、生の舞台って良いなぁと改めて感じました。

お客さんの年齢層は本当に幅広く、2歳くらいの子からおじいちゃんおばあちゃんまで!
子どもがケラケラ笑うのを見て大人も楽しくなる、そんな温かい雰囲気になりました(^-^)

観劇後には皆様に手作りのお菓子とお茶を振る舞われるとのこと!
今日はバナナケーキ♪
これまた、とってもおいしいかったです。

素敵な会場で素敵な時間を過ごしたばけもの班は明日からの小学校公演、頑張るぞー!!と気合いを入れたのでした。

みよし

21:42 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑