山梨科学館に行ってきました!

3月2日山梨科学館に行ってきました。

「14ひきのひっこしだ」は大雪のあとにもかかわらず、親子連れで大入りでした。

山梨科学館は甲府の愛宕山にあって、坂道を上がっていくと科学館があります。
広い敷地に子ども達の興味をひく不思議な世界が広がります。
私は大きな風船の中にすっぽり身体が入ってしまう仕掛けが一番びっくりし、興味を持ちました。
出演者の娘・優芽ちゃんと皆が舞台準備の時間ちょっとまわってみました。
優芽ちゃんも大喜び。

そして午後からの公演はその中にある小ホールで人形劇が行われ、
座席をつくっても後から後から入場してくるお客さんに追われました。
そして美しいいわむらかずおさんの自然の世界にどっぷりとつかってみんな満足そうでした。


同行制作 葛山

山梨14ひき

スポンサーサイト



11:57 | 公演の様子 | comments (0) | edit | page top↑

もう春ですね。

時はめぐり、あっという間の春ですね。
40周年を越えて、3月という明るい春の季節、各団体が次の年度へむけて、めまぐるしく動く月です。

2月の2週連続の大雪にはずいぶん悩まされました。
幸いなことに、高速を使う公演はあまりなく、運の良さこの上無しでした。
事務所兼稽古場は40年以上経ったプレハブで、雨漏りがしていましたが、雪の直前に屋根とそれに続く倉庫を修理してもらい、これも難なく大雪の被害をまぬかれた運の良さでした。
出来たばかりの屋根はすべりがよく、隣の庭にばっさり落ち、雪の山ができてしまい大慌てでしたが・・。

来年度からは消費税も上がるし、各行政も子どものための予算を大幅に削られ、先がおもいやられる新学期ですね。
ともあれ、3月28日には山根宏章一世一代の一人舞台が西武線鷺宮駅近くの「じゃがいも村」で行われます。泣いてお腹をかかえて笑える舞台になりますかどうか・・・。

今月にはポポロの今年のパンフレットが出来上がります。
素敵なパンフレットが皆さんに夢を運べることをねがいつつ・・。

事務局(ほかなんでも) 葛山美奈子
10:29 | ご挨拶 | comments (0) | edit | page top↑