『ドン・キホーテの大冒険』の動画
2013 / 08 / 28 ( Wed )
昨年上演された作品!
『ドン・キホーテの大冒険』の動画をUPいたしました!
世界的に有名なスペインの小説ですが、
ドンキホーテ、という名前は知っているけど、
内容はあまり知らないという方も多いのではないでしょうか?
ポポロのドン・キホーテは様々な形態の人形が出演する
大型の作品です。
その雰囲気が伝わると良いなと思って作りました。
ぜひご覧になってくださいね!
スポンサーサイト
あつ~い夜は、スイカで冷まそう!?
2013 / 08 / 22 ( Thu )
8月第2金曜日といえば、佐久の夏!!
そう長野県佐久市にある小雀保育園の夕涼み会での上演です。


劇団創立前から山根さんが上演しているので、今年で何と46年目!
1回も途切れる事なく毎年ポポロとのお付き合いをしていただいています。
夜7:00からの公演で子ども達の「夏といえば、ポポロ~!」の合言葉で
私達の上演ははじまります。

今年は37年前に、エムナマエ氏自らがデザインした絵で上演されたポエムポエム作品を
新しくリメイクして再演しました。
今は、全盲になってしまわれたエムナマエ氏が、今回もデザインを担当しています。
寝室で眠りについた少年の夢の中の世界を、ブラックシアターで表現しています。
子ども達は初めてのブラックライトの世界で、
身につけている物など、白い所が光っていることに驚き、それだけでもワクワクしています。
大小様々な人や物、動物などが登場してくるたび、大興奮の様子でした。
そして、新作の『がまくんとかえるくん』

子ども達の素直な反応に大人達の笑いもの聞こえるなど、ポポロがお客さんをひっぱって、
お客さんがポポロをひっぱってという感じで、会場全体が一体になり、暑い中汗を沢山かきながら
お互い夢中で楽しんだ夜になりました。
そんな暑い熱~い夜でしたので、
舞台の中では今までにないくらいの汗を出演者達はかいており、
禄里さんは後で、上演中に着ていたシャツとズボンを絞ったら水が(汗ですが)ジャージャーでたとか…。
本当に暑い夜でしたが、子ども達も一緒になって汗をかきながら
楽しんでいる姿に、私も沢山汗をかきたいと思って頑張りました!
もちろん望み通りに、いや、望んでた以上に汗だくになれましたよ~~~(笑)
その後は、恒例の地元のあま~いスイカ!!
汗が出た分、たっぷりスイカで水分をいただきます!

先生方と笑って、今年の上演の感想などを聞きながら、
『冷たい麦茶にスイカ』
やっぱり夏はこれでしょ!
そして「ああ、夏の佐久も終わったー」とポポロは沢山の野菜をもらって帰ったのでした。
水の~
そう長野県佐久市にある小雀保育園の夕涼み会での上演です。


劇団創立前から山根さんが上演しているので、今年で何と46年目!
1回も途切れる事なく毎年ポポロとのお付き合いをしていただいています。
夜7:00からの公演で子ども達の「夏といえば、ポポロ~!」の合言葉で
私達の上演ははじまります。

今年は37年前に、エムナマエ氏自らがデザインした絵で上演されたポエムポエム作品を
新しくリメイクして再演しました。
今は、全盲になってしまわれたエムナマエ氏が、今回もデザインを担当しています。
寝室で眠りについた少年の夢の中の世界を、ブラックシアターで表現しています。
子ども達は初めてのブラックライトの世界で、
身につけている物など、白い所が光っていることに驚き、それだけでもワクワクしています。
大小様々な人や物、動物などが登場してくるたび、大興奮の様子でした。
そして、新作の『がまくんとかえるくん』

子ども達の素直な反応に大人達の笑いもの聞こえるなど、ポポロがお客さんをひっぱって、
お客さんがポポロをひっぱってという感じで、会場全体が一体になり、暑い中汗を沢山かきながら
お互い夢中で楽しんだ夜になりました。
そんな暑い熱~い夜でしたので、
舞台の中では今までにないくらいの汗を出演者達はかいており、
禄里さんは後で、上演中に着ていたシャツとズボンを絞ったら水が(汗ですが)ジャージャーでたとか…。
本当に暑い夜でしたが、子ども達も一緒になって汗をかきながら
楽しんでいる姿に、私も沢山汗をかきたいと思って頑張りました!
もちろん望み通りに、いや、望んでた以上に汗だくになれましたよ~~~(笑)
その後は、恒例の地元のあま~いスイカ!!
汗が出た分、たっぷりスイカで水分をいただきます!

先生方と笑って、今年の上演の感想などを聞きながら、
『冷たい麦茶にスイカ』
やっぱり夏はこれでしょ!
そして「ああ、夏の佐久も終わったー」とポポロは沢山の野菜をもらって帰ったのでした。
水の~
夏フェス、ご来場ありがとうございました!
2013 / 08 / 01 ( Thu )
第41回夏休み児童・青少年演劇フェスティバル参加
7/21「人形作り・おばけをつくろう!」ワークショップ
7/28「マーシャとくま」上演、
7/30「じごくのそうべえ」上演
そして自主公演として
7/27「14ひきのひっこしだ」
毎年恒例のポポロの夏休み公演!!
今年も無事に終了致しました!!
ワークショップの公演もすべてほぼ満席!
たくさんのお客様にご来場いただけてとても幸せな公演でした。
本当にありがとうございました!!!来年もまたお会いしましょうね!!
☆★ おまけ ★☆
期間中に葛山さんが撮ってくださった写真を合わせてご紹介します♪

「おばけをつくろう!」ワークショップの風景。
かわいいおばけたちがたくさんできました♪
最後に人形の動かし方を講師:禄里さんより説明中です!
そして「マーシャとくま」を上演した『プーク人形劇場』の入り口前にて★


山本さん、長嶺さん、葛山さん!
受付のお仕事、お疲れさまでしたー!!
…余談ですが、役者の先輩方は、休む間もなく今日から兵庫県へ
1週間の旅公演に出発しています。いやー…芝居漬けでウラヤマシイですね♪
我々居残り組も、新しいお芝居の美術等々、休んではいられませんっ!
それではっ☆
かわのでしたー!
7/21「人形作り・おばけをつくろう!」ワークショップ
7/28「マーシャとくま」上演、
7/30「じごくのそうべえ」上演
そして自主公演として
7/27「14ひきのひっこしだ」
毎年恒例のポポロの夏休み公演!!
今年も無事に終了致しました!!
ワークショップの公演もすべてほぼ満席!
たくさんのお客様にご来場いただけてとても幸せな公演でした。
本当にありがとうございました!!!来年もまたお会いしましょうね!!
☆★ おまけ ★☆
期間中に葛山さんが撮ってくださった写真を合わせてご紹介します♪

「おばけをつくろう!」ワークショップの風景。
かわいいおばけたちがたくさんできました♪
最後に人形の動かし方を講師:禄里さんより説明中です!
そして「マーシャとくま」を上演した『プーク人形劇場』の入り口前にて★


山本さん、長嶺さん、葛山さん!
受付のお仕事、お疲れさまでしたー!!
…余談ですが、役者の先輩方は、休む間もなく今日から兵庫県へ
1週間の旅公演に出発しています。いやー…芝居漬けでウラヤマシイですね♪
我々居残り組も、新しいお芝居の美術等々、休んではいられませんっ!
それではっ☆
かわのでしたー!
| ホーム |