あり~~~~~がと~う!!(新潟風)
2013 / 02 / 22 ( Fri )

2/17(日)新潟豊栄ふれあいセンターの「赤ずきん」に
沢山の沢山のお客様にお集まりいただきました!!
ありがとうございました!!
もう夢のような光景でした。
見にくいお客様には申し訳ありませんでした。
会場は笑顔と笑い声でいっぱいで
子ども達、そして大人の方々からの反応があって
あたたかい空気につつまれていました。
シンガー玲さん、ギター阿久津さん、パーカッション水野さんによる
『ちびっこソングコンサート』も
とっても盛り上がっていました。
みんなで楽器で参加したり、手拍子で参加したり、一緒に歌って踊って、
玲さんの唄声には心が穏やかに落ち着く不思議なチカラがあると友人は言っていました。
私のおばあちゃんも絶賛していました。
沢山のサポートがあっての公演になりました。
地元の友人は、当日会場整理にお客様の誘導、
会場でイスが足りなくなり、下から上へ運んだり、
最後の片づけもはりきって楽しそうにかけまわっていました。
私の母も受付をしたり、劇団側だけでなく、地元の友人、
家族までが盛り上がって、この日を大成功につなげようと
一生懸命になっている姿に感動しました。
本当に楽しんでやってくれていました。
『新潟の地元公演をしよう!』と強い意志で決めた私の
背中を押してくれた劇団・家族・友人に、
心からありがとうと、強く抱きしめたいです。
感謝の気持ちを忘れずに、人とのつながりを大切に、
大好きな人形劇に精進していきたいです。
2/17(日)お集まりいただいた沢山のお客様、
本当にありがとうございました!
また、来てくんなせや~
水の さおずきん

スポンサーサイト
一安心!
2013 / 02 / 18 ( Mon )
先週は『ばけものづかい』の北海道公演、
『赤ずきん』の新潟公演がありました!
なのでほとんどの先輩方は寒い地方へ旅立っていたのですが、
今日ようやく全員東京へ戻って来られました~!
この真冬に、雪深い地域へいってらしたので
色々と心配でしたが、
無事に公演を終えられたとのことで一安心です♪
…公演や旅の様子などは
きっとそれぞれの班の先輩方が
ブログにしてくれると信じてます…(笑)
では★
先日紹介しきれなかったお正月公演の写真を掲載して、
今回はこの辺で!
かわのでした~!

第2部『ばけものづかい』上演後のカーテンコール。

会場を片付ける前に集合写真♪
役者一同。

山本さん、山根団長、葛山さん。
来年もまたよろしくお願いします!!
『赤ずきん』の新潟公演がありました!
なのでほとんどの先輩方は寒い地方へ旅立っていたのですが、
今日ようやく全員東京へ戻って来られました~!
この真冬に、雪深い地域へいってらしたので
色々と心配でしたが、
無事に公演を終えられたとのことで一安心です♪
…公演や旅の様子などは
きっとそれぞれの班の先輩方が
ブログにしてくれると信じてます…(笑)
では★
先日紹介しきれなかったお正月公演の写真を掲載して、
今回はこの辺で!
かわのでした~!

第2部『ばけものづかい』上演後のカーテンコール。

会場を片付ける前に集合写真♪
役者一同。

山本さん、山根団長、葛山さん。
来年もまたよろしくお願いします!!
も~すぐ故郷公演
2013 / 02 / 12 ( Tue )

いよいよ近づいて来ました!
2/17(日)豊栄ふれあいセンターでの『赤ずきん』!!
地元での初めての自主公演です。
劇団の協力はもちろん!家族の大きな支え!私の母親、甥っ子までが、
チラシ・ポスター貼りをしてくれました。
そして地元の友人が、ネットワークを最大限に広げて
あちこち飛びまわって、チラシ・ポスター宣伝をしてくれています。
地元雑誌Week!、エフエムしばた、新潟日報さんとたくさんの人の協力があっての実現です。
本当に本当にありがとうございます。
今回の公演は、自分を育ててくれた新潟・家族・友人に恩返しがしたい!
という強い気持ちと、
生の生きた音楽、舞台を観る事が少ない、子ども達、そして大人達に
何かを感じて、自由に豊かな美しい心で、毎日を過ごしてもらいたい。
と熱い気持ちで企画しました。
あとは当日の天気が気になるところですが・・・
沢山の人の想いを胸にPOWER全開で新潟に行きたいと思います。
当日は幼なじみのシンガー玲のサポートもあり、心強いです。
楽しく素敵な時間になると思います!!
みな様お待ちしております。
沢山の人、豊栄に来てくんなせや~~~~
水の
1/27お年玉公演
2013 / 02 / 07 ( Thu )
毎年恒例!ポポロの新春お年玉公演★
この日の模様もご紹介したいと思います!!
撮影してくださった(有)エピオン様!!
いつも本当にありがとうございます!!!
会場入り口付近にて★

いつも通り歴代ポスターを展示と
お子様へのプレゼントがあります♪
何やら楽しそうな雰囲気の山根団長と禄里さん!!
今年は巳年ってことで第一部のポエムポエムの主役はヘビ!!!
『ざ★すね~くしょ~』
去年に引き続き、内容は鈴木さんが考えてくださったものです♪

ブラックライトで光るヘビたちが楽しく踊りまくりました~★
両腕にヘビ人形をはめて5人で10体のヘビさんを動かしてました!
舞台裏は狭くて、人間同士はぶつかるし、足とかは踏まれるし、ひどいものでした(笑)が、
ヘビたちが色んな振付をするたびにお客様から歓声が沸いて
とってもとっても嬉しかったです…!!
苦労が報われました…!!!!
ちょっとした小芝居(?)もあったりして…

ちょっと色っぽい?ヘビさんと、司会のヘビさん。

最後はヘビ達が身体でメッセージを綴る『ヘビ文字』で締めくくり!!
ポエムポエムのあとは『お楽しみ抽選会』!!

今年はポポロの役者総出で、楽器を弾いたり歌ったり♪
おなじみの抽選会のうたで盛り上がりましたー!
…あまりお客様の写真は勝手に載せることができないのですが、
このくらいならセーフでしょうかね…(汗)
今年のお年玉公演は、例年にも増して、本当にたくさんの方が
いらしてくださり、会場は満員だったんですよ!
本当、わざわざ足を運んでくださったお客様に感謝感謝…♪

当選された方、本当におめでとうございます…!!!
長くなってきたので、今日はとりあえずここまでで…
また次回に第2部『ばけものづかい』以降のこと、ご紹介したいと思います!
今年こそは忘れずにUPしきらなきゃ…
ではまた!!
この日の模様もご紹介したいと思います!!
撮影してくださった(有)エピオン様!!
いつも本当にありがとうございます!!!
会場入り口付近にて★

いつも通り歴代ポスターを展示と
お子様へのプレゼントがあります♪
何やら楽しそうな雰囲気の山根団長と禄里さん!!
今年は巳年ってことで第一部のポエムポエムの主役はヘビ!!!
『ざ★すね~くしょ~』
去年に引き続き、内容は鈴木さんが考えてくださったものです♪

ブラックライトで光るヘビたちが楽しく踊りまくりました~★
両腕にヘビ人形をはめて5人で10体のヘビさんを動かしてました!
舞台裏は狭くて、人間同士はぶつかるし、足とかは踏まれるし、ひどいものでした(笑)が、
ヘビたちが色んな振付をするたびにお客様から歓声が沸いて
とってもとっても嬉しかったです…!!
苦労が報われました…!!!!
ちょっとした小芝居(?)もあったりして…

ちょっと色っぽい?ヘビさんと、司会のヘビさん。

最後はヘビ達が身体でメッセージを綴る『ヘビ文字』で締めくくり!!
ポエムポエムのあとは『お楽しみ抽選会』!!

今年はポポロの役者総出で、楽器を弾いたり歌ったり♪
おなじみの抽選会のうたで盛り上がりましたー!
…あまりお客様の写真は勝手に載せることができないのですが、
このくらいならセーフでしょうかね…(汗)
今年のお年玉公演は、例年にも増して、本当にたくさんの方が
いらしてくださり、会場は満員だったんですよ!
本当、わざわざ足を運んでくださったお客様に感謝感謝…♪

当選された方、本当におめでとうございます…!!!
長くなってきたので、今日はとりあえずここまでで…
また次回に第2部『ばけものづかい』以降のこと、ご紹介したいと思います!
今年こそは忘れずにUPしきらなきゃ…
ではまた!!
日野ケーブルテレビ様にて
2013 / 02 / 05 ( Tue )
『子どもたちと芸術家が出会う街2013』の
アウトリーチとして、ポポロが公演を行った模様がテレビで紹介されました!!!
日野ケーブルテレビ様にて
数日間、何度か放送をしてくださいました~!!!
今は、インターネットでも、見られますので是非アクセスしてみてください!!
http://hictstrm.hinocatv.ne.jp
「デイリーひの(ニュース)」の2013年1月31日のところにあります!!
こうして紹介されるとっても嬉しいですね!!!
個人的にもちょこちょこ映っているのがとても嬉しくて、
友達や家族にも見てもらいまくっています(笑)
この日、上演した『三びきのやぎのガラガラドン』の様子や
雰囲気も少しわかっていただける気がするので、
作品選びのご参考になったらいいなとも思います★
アウトリーチとして、ポポロが公演を行った模様がテレビで紹介されました!!!
日野ケーブルテレビ様にて
数日間、何度か放送をしてくださいました~!!!
今は、インターネットでも、見られますので是非アクセスしてみてください!!
http://hictstrm.hinocatv.ne.jp
「デイリーひの(ニュース)」の2013年1月31日のところにあります!!
こうして紹介されるとっても嬉しいですね!!!
個人的にもちょこちょこ映っているのがとても嬉しくて、
友達や家族にも見てもらいまくっています(笑)
この日、上演した『三びきのやぎのガラガラドン』の様子や
雰囲気も少しわかっていただける気がするので、
作品選びのご参考になったらいいなとも思います★
| ホーム |