本番
2012 / 09 / 23 ( Sun )
『ドン・キホーテの大冒険』を作る過程をざっくりと紹介してきましたが、
最後に本番の様子も少し載せたいと思います!
まずこちら。

今回の公演は『人形劇団ポポロ創立40周年記念』の一環でもあるので
今までのポポロの歴史や人形などを展示しました。
「14ひき」シリーズや「じごくのそうべえ」などの
今も実際に舞台で活躍している人形達や
イラストレーターのエムナマエ様に描いていただいた
貴重な絵の原画などです!!
舞台の様子です!↓

街中。ドン・キホーテの偽者が現れたシーン。

伯爵のお屋敷。

道中。サンチョ・パンサとドン・キホーテ。

街の広場。フラメンコを踊る人形たち。
このお芝居は人間が仮面で演じる役があったり(マスクプレイ)、
登場する人形たちもサイズが大きくて、
セットの規模も大きい見栄えのする作品になりました!
騎士道の精神に感動した、
小学生だけでなく3~5歳位のお子様も楽しんで見ていた…等々、
アンケートの感想も嬉しいものがたくさんありました。
とりあえず『ドン・キホーテ』の紹介はこんなところで終えたいと思います!
また面白い写真やエピソードが発掘されたら紹介しますね♪
…打ち上げの写真も撮っていただいたものがあるのですが…
ハメを外した劇団員や関係者の姿を曝して良いものか…(;´∀`)
ご要望があったら(あるのかしら…?)、皆さんの許可を得てから掲載したいと思います!
『ドン・キホーテの大冒険』の公演からもう2ヶ月の経つんですね~…早いですね~。
今は11月の公演!!新作『耳なし芳一』の準備に取り掛かっています!
こちらもプロの邦楽家の方に出演していただく豪華な舞台になる予定です!!
是非観に来て下さいね!!
では★
かわのでした!
最後に本番の様子も少し載せたいと思います!
まずこちら。

今回の公演は『人形劇団ポポロ創立40周年記念』の一環でもあるので
今までのポポロの歴史や人形などを展示しました。
「14ひき」シリーズや「じごくのそうべえ」などの
今も実際に舞台で活躍している人形達や
イラストレーターのエムナマエ様に描いていただいた
貴重な絵の原画などです!!
舞台の様子です!↓

街中。ドン・キホーテの偽者が現れたシーン。

伯爵のお屋敷。

道中。サンチョ・パンサとドン・キホーテ。

街の広場。フラメンコを踊る人形たち。
このお芝居は人間が仮面で演じる役があったり(マスクプレイ)、
登場する人形たちもサイズが大きくて、
セットの規模も大きい見栄えのする作品になりました!
騎士道の精神に感動した、
小学生だけでなく3~5歳位のお子様も楽しんで見ていた…等々、
アンケートの感想も嬉しいものがたくさんありました。
とりあえず『ドン・キホーテ』の紹介はこんなところで終えたいと思います!
また面白い写真やエピソードが発掘されたら紹介しますね♪
…打ち上げの写真も撮っていただいたものがあるのですが…
ハメを外した劇団員や関係者の姿を曝して良いものか…(;´∀`)
ご要望があったら(あるのかしら…?)、皆さんの許可を得てから掲載したいと思います!
『ドン・キホーテの大冒険』の公演からもう2ヶ月の経つんですね~…早いですね~。
今は11月の公演!!新作『耳なし芳一』の準備に取り掛かっています!
こちらもプロの邦楽家の方に出演していただく豪華な舞台になる予定です!!
是非観に来て下さいね!!
では★
かわのでした!
スポンサーサイト
三びきのやぎのガラガラドン
2012 / 09 / 18 ( Tue )

9月16日は新宿花伝舎にて『三びきのやぎのガラガラドン』の公演が行われました!!
観に来てくださったお客様、どうもありがとうございました!!
会場はとっても暖かい雰囲気で、
とても楽しく演じることができました♪♪
本当にありがとうございました!!
『赤ずきん』『ドン・キホーテの大冒険』『ばけものづかい』・・・
そして『三びきのやぎのガラガラドン』と!
今年は一般のお客様に来ていただける自主公演を
例年よりもたくさん、連続して行いました。
そのため、お客様の顔もなんとなく覚えていて・・・
『あのお芝居に来て頂いた方が
今回も観に来て下さったんだ!』と気づいたり出来て、
送り出しの時に密かに感動していました・・・!
ポポロの人形劇をもっと観たいと思っていただけるような
作品作りをこれからも頑張ろうと思います!!
では☆
かわのでした!!
9月に入っても…
2012 / 09 / 05 ( Wed )
まだまだ暑いですね…。
実は今、ポポロの『ばけものづかい』班は北海道の
各地で公演を行っているんです!
…が、北海道ですら、暑さがとても厳しいらしいですよ…(--;)
皆様も熱中症にお気をつけて!
では今日も『ドン・キホーテ』の裏側を紹介!
ポポロの稽古場は、狭いし照明や幕を吊るすこともできないし、限界があります!
なので何日間か大きなホールをお借りして稽古などを行います!
この時は「西東京市民会館」さんで行いました。

照明や幕の仕込中です。
ドン・キホーテでは様々な仕掛けの幕がありましたが…

とくにこの幕。伯爵邸の幕!
苦労したんですよ…。何度も改良して、何度も実験を重ねて…。
セットも全部組み立てて、細部まで確認。

稽古場とは勝手が全然違いますから…
問題もたくさん出てきました。
舞台監督の三好さん(↓左)も考え込んでいます…。

今回は録音もこの時に行いました。

怪しげな光景ですが、民衆の声や拍手を録音しているところです。
右側にちゃんと録音用のマイクがあります★
ではっ。
次は本番やゲネプロの様子などを
紹介できたらと思っております。
川野でしたー。
実は今、ポポロの『ばけものづかい』班は北海道の
各地で公演を行っているんです!
…が、北海道ですら、暑さがとても厳しいらしいですよ…(--;)
皆様も熱中症にお気をつけて!
では今日も『ドン・キホーテ』の裏側を紹介!
ポポロの稽古場は、狭いし照明や幕を吊るすこともできないし、限界があります!
なので何日間か大きなホールをお借りして稽古などを行います!
この時は「西東京市民会館」さんで行いました。

照明や幕の仕込中です。
ドン・キホーテでは様々な仕掛けの幕がありましたが…

とくにこの幕。伯爵邸の幕!
苦労したんですよ…。何度も改良して、何度も実験を重ねて…。
セットも全部組み立てて、細部まで確認。

稽古場とは勝手が全然違いますから…
問題もたくさん出てきました。
舞台監督の三好さん(↓左)も考え込んでいます…。

今回は録音もこの時に行いました。

怪しげな光景ですが、民衆の声や拍手を録音しているところです。
右側にちゃんと録音用のマイクがあります★
ではっ。
次は本番やゲネプロの様子などを
紹介できたらと思っております。
川野でしたー。
萩山八幡神社『がまくんとかえるくん』
2012 / 09 / 03 ( Mon )
昨日は萩山八幡神社のお祭りで、ポポロの公演がありましたー!!
去年は台風で中止になり、
今年も天気予報は『曇りのち雨』!
当日朝も曇っていて…雨降るのかなぁ…?
という感じのお天気でした。
11時位に雷を伴う強い雨が降ったのですが、すぐに止み、
晴れ間がさしてきたので、これはいけるぞー!!!と
13時半の開演に向けて準備を始めました★☆
……が、しかし。
準備もほとんど終えた13時くらいから、
ポツポツ雨が降ってきてしまいました…!!
お祭りの主催者さん達とも相談し、
とりあえず、舞台を急遽仮設テントの中へ!!
次第に雨も強くなり、『中止しますか?』なんていう声もあったのですが…
折角、ここまで準備をしたし…
なにより、雨の中、たくさんの子ども達が
仮設テントの中にも外にも待っていてくださったんです!!
本来なら雨天中止なのですが、テントの中でなんとか上演をさせて頂きました!

こんな感じで、仮設テントの屋根や骨で
演技スペースが制限されてしまったり、
お客様からの視界が悪くなってしまったりしましたが…
お芝居が始まってみると会場はとても温かい雰囲気に包まれていました。

がまくんのボケた演技に笑い、
かえるくんが助けを求めれば大きな声で答えを教えてくれていました。
テントに阻まれて見辛くなってしまうシーンなどは
子どもたちみんなが姿勢を低くして、
覗き込むようになってまで夢中で人形たちの姿を追っていました。

カエルくん役の水野さんは、舞台中央に『邪魔なテントの鉄骨』があるのを逆に利用して、
頭をぶつけて痛がるカエルくんを演じたり、臨機応変に対応したりしてましたよ!笑
そんなこんなで、異例の雨の中の公演でしたが、
温かいお客様達と、色々とご協力頂いた主催者様のおかげで
無事に終えることができました!!!
本当にありがとうございました。
では!当日は雨の中必死にビデオを回していた(笑)かわのでしたー。
(掲載した写真は葛山さんが撮ってくださったものです♪)
去年は台風で中止になり、
今年も天気予報は『曇りのち雨』!
当日朝も曇っていて…雨降るのかなぁ…?
という感じのお天気でした。
11時位に雷を伴う強い雨が降ったのですが、すぐに止み、
晴れ間がさしてきたので、これはいけるぞー!!!と
13時半の開演に向けて準備を始めました★☆
……が、しかし。
準備もほとんど終えた13時くらいから、
ポツポツ雨が降ってきてしまいました…!!
お祭りの主催者さん達とも相談し、
とりあえず、舞台を急遽仮設テントの中へ!!
次第に雨も強くなり、『中止しますか?』なんていう声もあったのですが…
折角、ここまで準備をしたし…
なにより、雨の中、たくさんの子ども達が
仮設テントの中にも外にも待っていてくださったんです!!
本来なら雨天中止なのですが、テントの中でなんとか上演をさせて頂きました!

こんな感じで、仮設テントの屋根や骨で
演技スペースが制限されてしまったり、
お客様からの視界が悪くなってしまったりしましたが…
お芝居が始まってみると会場はとても温かい雰囲気に包まれていました。

がまくんのボケた演技に笑い、
かえるくんが助けを求めれば大きな声で答えを教えてくれていました。
テントに阻まれて見辛くなってしまうシーンなどは
子どもたちみんなが姿勢を低くして、
覗き込むようになってまで夢中で人形たちの姿を追っていました。

カエルくん役の水野さんは、舞台中央に『邪魔なテントの鉄骨』があるのを逆に利用して、
頭をぶつけて痛がるカエルくんを演じたり、臨機応変に対応したりしてましたよ!笑
そんなこんなで、異例の雨の中の公演でしたが、
温かいお客様達と、色々とご協力頂いた主催者様のおかげで
無事に終えることができました!!!
本当にありがとうございました。
では!当日は雨の中必死にビデオを回していた(笑)かわのでしたー。
(掲載した写真は葛山さんが撮ってくださったものです♪)
あらしの長月、落ち着いて深く考えるとき
2012 / 09 / 03 ( Mon )
長い暑さの連続のせいでもないだろうが、
血の気の多い発言がこの国の行方を左右しようとする人々のなかに目立つようになって来た。
センカクもタケシマも民族意識を煽り立てる絶好のチャンスとばかりにマスメディアを席捲している。
挙句の果てにドジョウ総理は「だからオスプレイが必要」・「不退転の決意で」と急にトーンを上げ始めた。
そんな中、女性ジャーナリストがシリアの戦場で凶弾に倒れて、無言の帰宅となった。
報道によると、戦争の下で生きている女性や子どもたちの様子、その被害のありさまを
世界に発信し続けて来られたとある。まさかの覚悟を持ってしかできないことだったに違いない。
ともに活動してきた方や彼女のお父さんの言葉一つ一つに
言いようのない悲しみと無念な思いが伝わってきて、涙が止まらない。
これからの季節つぎつぎ嵐はやってくる。
天然現象なら台風一過ということもあろうが、国家とか国益とかいう言葉が起こす嵐は、
とてつもない悲劇を併せ持って、平和も友好も人間性も踏みにじってゆくに違いない。
こんなときには勇ましい言葉はいらない。
過去の歴史からその真実をしっかり学びとり、深く考えて行動することが必要なのだと思う。
戦争はいつだって、どこだって、どんな理屈をこねようと、理不尽な結果をもたらすということを、
作品の上からも改めて訴えていかなくてはならない時になってきた。
山根宏章
血の気の多い発言がこの国の行方を左右しようとする人々のなかに目立つようになって来た。
センカクもタケシマも民族意識を煽り立てる絶好のチャンスとばかりにマスメディアを席捲している。
挙句の果てにドジョウ総理は「だからオスプレイが必要」・「不退転の決意で」と急にトーンを上げ始めた。
そんな中、女性ジャーナリストがシリアの戦場で凶弾に倒れて、無言の帰宅となった。
報道によると、戦争の下で生きている女性や子どもたちの様子、その被害のありさまを
世界に発信し続けて来られたとある。まさかの覚悟を持ってしかできないことだったに違いない。
ともに活動してきた方や彼女のお父さんの言葉一つ一つに
言いようのない悲しみと無念な思いが伝わってきて、涙が止まらない。
これからの季節つぎつぎ嵐はやってくる。
天然現象なら台風一過ということもあろうが、国家とか国益とかいう言葉が起こす嵐は、
とてつもない悲劇を併せ持って、平和も友好も人間性も踏みにじってゆくに違いない。
こんなときには勇ましい言葉はいらない。
過去の歴史からその真実をしっかり学びとり、深く考えて行動することが必要なのだと思う。
戦争はいつだって、どこだって、どんな理屈をこねようと、理不尽な結果をもたらすということを、
作品の上からも改めて訴えていかなくてはならない時になってきた。
山根宏章
萩山神社のこと。ドンキホーテのこと。
2012 / 09 / 01 ( Sat )
ここしばらく猛暑が続いていましたが、
今日は雨でちょっと涼しい東京です!!
…涼しくなったのはとても嬉しいのですが…
明日は萩山神社での公演があります!!
出演のお二人を始め、
美術だったり、作曲だったり、
裏方の団員も早朝から夜遅くまで準備に励んで来ました!
なので…なのでどうか…
雨天中止にだけは…なりませんように…!!!
(去年は中止になってしまったのです…)
皆祈るような思いです!!
さて!
今回も頂いた写真!
ドン・キホーテの稽古風景を紹介します。

ドン・キホーテと魔性のカエルさん。

寄り添う(?)伯爵と伯爵夫人!

伯爵の演技指導中の山根団長。

シアワセノアオイトリのシーン。
アオイトリもまだ未完成で、シンプルです。
次はポポロの稽古場ではなく
ホールを借りて稽古をした時の写真を
紹介する予定です!
ではでは。
かわのでしたー♪
今日は雨でちょっと涼しい東京です!!
…涼しくなったのはとても嬉しいのですが…
明日は萩山神社での公演があります!!
出演のお二人を始め、
美術だったり、作曲だったり、
裏方の団員も早朝から夜遅くまで準備に励んで来ました!
なので…なのでどうか…
雨天中止にだけは…なりませんように…!!!
(去年は中止になってしまったのです…)
皆祈るような思いです!!
さて!
今回も頂いた写真!
ドン・キホーテの稽古風景を紹介します。

ドン・キホーテと魔性のカエルさん。

寄り添う(?)伯爵と伯爵夫人!

伯爵の演技指導中の山根団長。

シアワセノアオイトリのシーン。
アオイトリもまだ未完成で、シンプルです。
次はポポロの稽古場ではなく
ホールを借りて稽古をした時の写真を
紹介する予定です!
ではでは。
かわのでしたー♪
| ホーム |