水無月、伸びる若い芽
2012 / 06 / 11 ( Mon )
土あれば根、支えあれば蔓。
どんなに細くとも、伸びる若い芽にその生命力を実感するこの季節、
風が強ければその風にのって、より遠くのより確かな枝に触手を伸ばし、
風に耐えてしっかりと生きつづける。
また、渇きの中にあって草はより広くより深くその根を張り僅かな潤いを見つけ出す。
そこにぼくは、毅然とした姿を見る。
なにしろそこには、生きつづけるというゆるぎない理由を感じるのです。
だから、地下の水脈がそれに応えてわけへだてなく生きものを育んでくれているのを感じ、
同じ生きものとして安堵をおぼえます。
さてところで、どうにも理屈が通らなくて安心できないのはやっぱりマツリゴトの世界。
サイカドウとゾウゼイの合体性急にわか芝居が、一挙に収束に向けて動き出している。
あれだけ威勢のいい言葉を並べて反対していたイシンの兄さんやコウイキレンゴウの
おじさんおばさんたちが、ちょいとなにやら耳打ちされただけでみんなして
「限定的に一括おまかせ」とドジョウのおっさんに下駄を預けてしまった。
どうやら地下の大金脈を見つけたのかなあ?
だから一年前のあの未だ忘れられない非常な痛みをもすっかり忘れて、
歯止めをはずせばどこまでも坂道を転がっていくしかないのを承知の上とばかりに、
暫定的から限定的に、流動的から固定的に、部分的から全体的にといつの間にやら日本語は、
思想のない幻惑用語として無節操にそしてあからさまに弄ばれ、
当初の予定をこなす道具と成り果ててしまったようです。耳を澄ますとこんな唄が聞こえてきますよ
♪ハァーおおい動けばげんかい動く、げんかい動けばとまりもすぐだよ、
とまり来たらばよーみなうごく、アーマッタナイマッタナイ
ふくしま忘れてよーみな動くさねハァーシバラクシバラク♪
もうすぐ国家推奨民謡に指定されるという、こわい!
どんなに細くとも、伸びる若い芽にその生命力を実感するこの季節、
風が強ければその風にのって、より遠くのより確かな枝に触手を伸ばし、
風に耐えてしっかりと生きつづける。
また、渇きの中にあって草はより広くより深くその根を張り僅かな潤いを見つけ出す。
そこにぼくは、毅然とした姿を見る。
なにしろそこには、生きつづけるというゆるぎない理由を感じるのです。
だから、地下の水脈がそれに応えてわけへだてなく生きものを育んでくれているのを感じ、
同じ生きものとして安堵をおぼえます。
さてところで、どうにも理屈が通らなくて安心できないのはやっぱりマツリゴトの世界。
サイカドウとゾウゼイの合体性急にわか芝居が、一挙に収束に向けて動き出している。
あれだけ威勢のいい言葉を並べて反対していたイシンの兄さんやコウイキレンゴウの
おじさんおばさんたちが、ちょいとなにやら耳打ちされただけでみんなして
「限定的に一括おまかせ」とドジョウのおっさんに下駄を預けてしまった。
どうやら地下の大金脈を見つけたのかなあ?
だから一年前のあの未だ忘れられない非常な痛みをもすっかり忘れて、
歯止めをはずせばどこまでも坂道を転がっていくしかないのを承知の上とばかりに、
暫定的から限定的に、流動的から固定的に、部分的から全体的にといつの間にやら日本語は、
思想のない幻惑用語として無節操にそしてあからさまに弄ばれ、
当初の予定をこなす道具と成り果ててしまったようです。耳を澄ますとこんな唄が聞こえてきますよ
♪ハァーおおい動けばげんかい動く、げんかい動けばとまりもすぐだよ、
とまり来たらばよーみなうごく、アーマッタナイマッタナイ
ふくしま忘れてよーみな動くさねハァーシバラクシバラク♪
もうすぐ国家推奨民謡に指定されるという、こわい!
スポンサーサイト
ワークショップ『ペットをつくろう!』
2012 / 06 / 04 ( Mon )
夏休み演劇フェスティバルにて★
人形づくり『ペットをつくろう!』
という、人形劇団ポポロのワークショップがあります!
今日はその内容を少し紹介したいと思います!
基本となるセットはこれです!↓

これを皆で一緒に順を追って組み立てて行きます!
そして自由に顔や身体を装飾していきます!
すると!

こ~んな感じの、片手使い人形になります★
基本のセットはワンちゃんと猫ちゃんになっておりますが、
どんな生き物にするのかや、顔や身体の装飾は、
すべてお任せして、自由に作って頂きたいなぁと思っております!
材料も、基本セットの他に、
布やフェルトはもちろん!毛糸や厚紙やリボン等々…
色々持っていきますので、それを自由にセレクトして作ってくださいね♪
作業は主に好きな素材をハサミで好きな形に切って、
ノリやテープで貼り付ける感じです!
作り終わったら手を入れて…頭と手を動かして遊びましょう!

この子たちも当日に見本として待っています!
7/22(日)に是非お会いしましょう~~!
-----------------------------------------
ワークショップ『ペットをつくろう!』
身近な動物や見たことない生き物など、自分だけのペットをつくろう!
日にち:2012年7月22日(日)
時 間:午前の部(10:00~12:00)
午後の部(13:30~15:30)
費 用:一人2,000円(税込・材料費込)
対 象:幼児(親同伴)~小学生
定 員:各回20名
お申込みは人形劇団ポポロまでお電話やFAX、メールでも受け付けております。
人形づくり『ペットをつくろう!』
という、人形劇団ポポロのワークショップがあります!
今日はその内容を少し紹介したいと思います!
基本となるセットはこれです!↓

これを皆で一緒に順を追って組み立てて行きます!
そして自由に顔や身体を装飾していきます!
すると!

こ~んな感じの、片手使い人形になります★
基本のセットはワンちゃんと猫ちゃんになっておりますが、
どんな生き物にするのかや、顔や身体の装飾は、
すべてお任せして、自由に作って頂きたいなぁと思っております!
材料も、基本セットの他に、
布やフェルトはもちろん!毛糸や厚紙やリボン等々…
色々持っていきますので、それを自由にセレクトして作ってくださいね♪
作業は主に好きな素材をハサミで好きな形に切って、
ノリやテープで貼り付ける感じです!
作り終わったら手を入れて…頭と手を動かして遊びましょう!

この子たちも当日に見本として待っています!
7/22(日)に是非お会いしましょう~~!
-----------------------------------------
ワークショップ『ペットをつくろう!』
身近な動物や見たことない生き物など、自分だけのペットをつくろう!
日にち:2012年7月22日(日)
時 間:午前の部(10:00~12:00)
午後の部(13:30~15:30)
費 用:一人2,000円(税込・材料費込)
対 象:幼児(親同伴)~小学生
定 員:各回20名
お申込みは人形劇団ポポロまでお電話やFAX、メールでも受け付けております。
| ホーム |