>> EDIT
2018.04.08 Sun
こんにちは、禄里です。
明日は年に一度の健康診断。
今年こそオールA判定を目指して頑張ります。
40を過ぎてから身体のあちこちの関節などなどに痛みが。
せめて内側だけでも問題なくありたいものです。
大好きな野球が出来るように。
大好きな食事やお酒がおいしく感じられるように。
そして、大好きな人形劇に全身全霊を傾けられるように。
ちなみに健康診断当日は朝ご飯は食べてはいけません。
キラキラの新しい朝にメシが食えない。これが、僕にとってどれだけ苦しいことか。
つまり食べることが僕の幸せの大きな割合を占めているということ。
少し緊張。行ってきます。
スポンサーサイト
| その他
| 23:49
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2018.03.04 Sun
海外の舞台を観る機会がありました。児童向けの作品でノンバーバル、基本セリフ無しで観客に伝えるというものです。そうなると、役者は身振り手振りで状況を表現しなければいけないその時発せられる言葉は音として伝えられるのみだから状況を説明する事ができない。本当にしんどい事だと思いました。それでも言葉を越えてこちらに伝わった時の感動は大きかったです。普段言葉に頼りきりの自分に対して、考えさせら れました。人種や国境を越えて人々に伝える彼らの表現の素晴らしさに、感動しました。作成者田村
| その他
| 21:13
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017.12.23 Sat
人形劇「クリスマスの夜に」でサンタクロースをやらせていただきました。子供達に夢とプレゼントを送り届ける素敵なサンタさん。自分のところには、何を届けてくれるのかな?結果から言うとイブの夜におっさん二人きりで自宅で鍋をやるという、どうあがいてもテンションが一ミリも上がらない素敵な事態になってしまいました…正直この日だけは避けたかった!!普通は避ける。しかし諸般の事情でこの日になってしまった…それとも奴の陰謀か?聖なる夜におっさん二人きり…もちろんそこに愛は無い!!まあ酒が入れば楽しい鍋になるんだろうけどね!メリークリスマス!作成者田村
| その他
| 13:42
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017.12.17 Sun
こんにちは、禄里です。
今日は休日。
少年野球の試合で早朝から頑張ってきました。
人形劇界にも野球を心から愛する人がたくさんいます。
その真ん中にいてくれているプークの清水監督!
今年の野球大会でお世話になった息子と一緒に少しでも早いご快復をお祈りしております!どうか、どうか、頑張ってくださーい!!来年も野球大会でご一緒したいんでーす!
というわけで息子と二人でのガッツポーズ。

「ガンバレー!」
| その他
| 22:00
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017.11.09 Thu
人形劇には、使う道具、人形など沢山ありますが、なにげにそれらを収納する箱も大切だったりします。むき出しにして運べないものが沢山あるからです。けして主役ではないそんな箱達を作っていると、妙な愛着や敬意の念のような不思議な気持ちが沸き立ってくるそんな秋の日です。作成者田村
| その他
| 21:20
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017.10.25 Wed
こんにちは、禄里です。
9月から北海道、ロシア、八丈島など旅公演が続いた。
公演のメンバーとはもちろん一緒にいる時間が長かったのだが、その中でもタムラ(田村竜生)とは同室になることが多かったため、とても長い時間を一緒に過ごした。彼には普段からどんな時でもぶつぶつと独り言を言う得意技がある。せっかくなのでその中でも僕が面白いな、と思った言葉を忘れないうちに記録したい。名付けて・・・
「タムラ語録」
その1/北海道にて
「あ~あ、北方領土返してくんねえかな」
━━まるでのび太がジャイアンに願うかのような軽さで思いを口にするタムラ。素敵だ。━━
その2/ロシアにて
(飲みながら)「プーチンもきっと酒好きなんだろーな。きっとすげー飲むんだろーな」
━━もちろん僕は安倍首相やトランプ大統領が酒を飲むかどうかなんてことは頭の片隅でも考えたことがない。タムラの発想力に感服。━━
(また飲みながら)「あ~、ビール旨めー。ドイツが近いからかな」
━━オムスクからドイツまでは地球儀で見た感じでは日本までの距離とほとんど同じようなものだ。全然近くねーし、と思いきや、その距離を近いと感じるグローバル思考のタムラに驚愕。━━
てなとこです。
田村さん、無断掲載してごめんなさい。
さて、11月にはルド班はいよいよ鹿児島へ今年度最長の旅に出かけます。
また楽しい思い出作り、いや、語録作りしようぜ兄弟。
| その他
| 22:52
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017.09.29 Fri
ポポロがついにロシアに初上陸しました!オムスクの人形劇フェスティバルは一週間の間各国、沢山の人形劇団が素晴らしい上演をし、沢山の感動と楽しい時間を共に分かち合う事ができました!出発前の準備に始まり、現地での仕込みなど、大変な困難が沢山ありましたが、日本側のスタッフの皆様と団員の皆様と現地劇場の皆様の努力で無事上演が大成功しました!さらに異国での異文化交流という普段では経験する事のない体験が出来とても素晴らしい思い出ができました。作成者田村
| その他
| 23:10
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017.08.25 Fri
この夏の新作「14ひきのはるなつあきふゆ」第二作「あき」が本日終演した。
私は音楽担当として、何とか書き上げた曲を録音からマスタリングまで自分の手で行い、だいぶ満足のいく作品になったと思う。
残すは明後日開催される、北名古屋のフェスティバル参加の「ルドルフとイッパイアッテナ」
夏の締めくくりとして、暑さに負けない熱意でのぞみ、より一層楽しんでもらえる公演となるよう心掛けたい。
文責 起己
| その他
| 20:33
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017.08.17 Thu
小学校以来、久しぶりに野球の試合をしました。見るとやるとは大違い。レフトを守っている間、普段使わない神経を使い不思議と新鮮な感覚を全身で感じた次第です。人形劇の本番とはまた違った緊張感の中、非日常の時間を過ごす事ができ充実した経験ができました。作成者田村

| その他
| 00:14
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017.08.09 Wed
こんにちは。禄里です。
御礼です。
7月25日スペースゼロでの「ルドルフとイッパイアッテナ」、27日プーク人形劇場での「14ひきのあき」、そして8月2日飯田公民館での「ルドルフとイッパイアッテナ」、そしてそして4日夏といえばポポロの佐久小雀保育園での「14ひきのあき」、そしてそしてそして5日佐久交流センターでの「ルドルフとイッパイアッテナ」にご来場いただいた大勢の皆さん、暑い中、本当にありがとうございました!
おかげさまで全日各回ともに大入り大盛況でございました。満員過ぎてご不便などをおかけした箇所もいろいろとあったかと思いますが、次回以降もっともっと皆様に楽しんでいただけるよう努力して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いしまーす!
皆様に支えていただいていることを実感した暑い、いや例によって「熱い」夏の連続公演でした。ありがとうございました。
…ところで今年は新作があったこともあり、近年にない忙しさだった7月。時間ができたら絶対やるぞー!と思っていた事が山積みに。忙しさも落ち着いたので少しずつやり始めているここ数日。
野球の練習→少しできた。
ゆっくり読書→まだできない。
衣類食材何でもいいから買い物→全然できない。
食べたいものをゆっくり料理→ちょっとできた。
洗車(劇団のワゴン車じゃなくてもちろん自宅のクルマね)→まるっきりできないし今んとこ暑いからやる気もない。
家の掃除に庭の手入れにジーンズまとめ洗い→それどころじゃない。
夕焼けをゆっくり見る→やる気になりゃいつでもできるだろ。
こうしてみるとやりたかった事は僕の日常そのもの。ああ愛すべき日常。愛すべき日々の暮らし。
ところで今日、上演後の荷積みの時に空にきれいな虹がかかっていた。
芝浦の夕焼け空にくっきりとかかった大きな虹。それは間違いなくこの夏がんばった僕へ神様がくれたささやかなプレゼントだ。
| その他
| 00:04
| コメント:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| PAGE-SELECT | 過去の記事へ >>